2009年05月17日
上田発、群馬方面へ風は「負う力3」
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは5月15日県営上田野球場での対群馬ダイヤモンドペガサス戦からいくつかの場面をどうぞ。雨天中止の松本市野球場に代わって、第二松本市野球場は13:00にプレイバック開始です。
先発投手はホーム初登板の芦田投手。

グランセローズには独特のフォームの投手が多いですが芦田投手のボールを投げる瞬間は・・・

3回裏、込山選手がデッドボールにて出塁。

村上選手、レフト前ヒット。

大村選手、ライト前ヒット。

込山選手、ホームイン!

ここで、試合が決まってしまう様なダイヤモンドペガサスではありません。
4回表、笠井選手がライトスタンドの金網によじ登るも、ダイヤモンドペガサス廣神選手の打球は金網のはるか上を通過。(暗くてごめんなさい。
)

その後もダイヤモンドペガサス打線を止める事が出来ずに、7回表に中継ぎ登場した小高投手も打ち込まれ・・・、思わず「小高ぁ~後ろ後ろぉ~!!
」と、土曜夜8時頃に後ろを通り過ぎる幽霊を志村けんさんに教える子供になりそうな場面の後は・・・。

こんな、ホームインも。

8、9回と佐藤投手の登板になりました。

県営上田野球場で吹いていた強い風・・・そう言えばこの風向きは上田から群馬方面への風向きだったかも。(ですよね?上田市のみなさん・・・方角合ってます?
)

試合終了後には両チームとも少し長めのミーティングが行われました。

この悔しさが在ったから、翌日5月16日の対新潟戦での勝利につながったんですね。
4月26日分、プラカードに預けた5月4日分、5月15日分の3勝利はきっちりと返して頂きます。
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは5月15日県営上田野球場での対群馬ダイヤモンドペガサス戦からいくつかの場面をどうぞ。雨天中止の松本市野球場に代わって、第二松本市野球場は13:00にプレイバック開始です。

先発投手はホーム初登板の芦田投手。

グランセローズには独特のフォームの投手が多いですが芦田投手のボールを投げる瞬間は・・・


3回裏、込山選手がデッドボールにて出塁。


村上選手、レフト前ヒット。


大村選手、ライト前ヒット。


込山選手、ホームイン!


ここで、試合が決まってしまう様なダイヤモンドペガサスではありません。

4回表、笠井選手がライトスタンドの金網によじ登るも、ダイヤモンドペガサス廣神選手の打球は金網のはるか上を通過。(暗くてごめんなさい。


その後もダイヤモンドペガサス打線を止める事が出来ずに、7回表に中継ぎ登場した小高投手も打ち込まれ・・・、思わず「小高ぁ~後ろ後ろぉ~!!


こんな、ホームインも。


8、9回と佐藤投手の登板になりました。

県営上田野球場で吹いていた強い風・・・そう言えばこの風向きは上田から群馬方面への風向きだったかも。(ですよね?上田市のみなさん・・・方角合ってます?


試合終了後には両チームとも少し長めのミーティングが行われました。

この悔しさが在ったから、翌日5月16日の対新潟戦での勝利につながったんですね。
4月26日分、プラカードに預けた5月4日分、5月15日分の3勝利はきっちりと返して頂きます。
またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年05月17日
試合中止
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日の試合、対新潟アルビレックスBC戦(松本市野球場)は、雨天のため中止となりました。

(画像は、5月15日対群馬ダイヤモンドペガサス戦、試合前のチアラブルによるアトラクション時の県営上田野球場。)
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日の試合、対新潟アルビレックスBC戦(松本市野球場)は、雨天のため中止となりました。

(画像は、5月15日対群馬ダイヤモンドペガサス戦、試合前のチアラブルによるアトラクション時の県営上田野球場。)
またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。