2011年12月24日
来季はその手で!!~その2~
ファンセロ2をご覧の皆様、クリスマスのひとときいかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
きっと来シーズンはサンタクロース同様に紅いユニフォームを着た面々が沢山の吉報をファンの皆さんに届けてくれる事と思います。
「NPBへの選手輩出?」「優勝?」「独立リーグ日本一?」・・・夢は大きく広がります。
先週は酒井光次郎ピッチングコーチ退団のエントリーを入れさせて頂きました。
が、今週の半ばには吉田篤史新ピッチングコーチ就任の報道もあり、どんなチーム体制になってどんなコーチングを魅せてくれるのかまた楽しみがひとつ増えました。(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)
是非とも機会を作って早々に近影をエントリーしたいと密かに思っております。
そんな矢先に、今度は鈴木幸介投手の石川ミリオンスターズへの移籍が決定しました。
来シーズンは活躍されるとウチはちょっと困っちゃうけど、力と力の真っ向勝負楽しみにしています!
(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)
さて、今シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
先々週の続き、投手陣のてのひらです。
篠田朗樹投手


佐々木勝一投手


飯田達也投手


昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回はお正月の夜のお楽しみにどうぞ。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。

きっと来シーズンはサンタクロース同様に紅いユニフォームを着た面々が沢山の吉報をファンの皆さんに届けてくれる事と思います。
「NPBへの選手輩出?」「優勝?」「独立リーグ日本一?」・・・夢は大きく広がります。

先週は酒井光次郎ピッチングコーチ退団のエントリーを入れさせて頂きました。
が、今週の半ばには吉田篤史新ピッチングコーチ就任の報道もあり、どんなチーム体制になってどんなコーチングを魅せてくれるのかまた楽しみがひとつ増えました。(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)
是非とも機会を作って早々に近影をエントリーしたいと密かに思っております。

そんな矢先に、今度は鈴木幸介投手の石川ミリオンスターズへの移籍が決定しました。
来シーズンは活躍されるとウチはちょっと困っちゃうけど、力と力の真っ向勝負楽しみにしています!
(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)
さて、今シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
先々週の続き、投手陣のてのひらです。
篠田朗樹投手
佐々木勝一投手
飯田達也投手
昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回はお正月の夜のお楽しみにどうぞ。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
2011年12月17日
お疲れ様、酒井コーチ
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
12月14日の報道で今シーズン投手コーチとして入団されました酒井光次郎コーチの退団が発表されました。
同日の「信濃毎日新聞」によりますと社会人チームから投手コーチとして就任要請があったとの事。
BCリーグ掲載記事 BCリーグ掲載記事2
突然の事でしたが、その後に続く記載では酒井コーチ御本人の申し出により球団が送り出したそうです。
また新たなチームで野球の指導にあたり、野球の素晴らしさを沢山の人に広めて頂きたいと思います。
「土曜の夜のお楽しみに」と始めたシリーズでいきなり退団のお知らせとなってしまい、まるで来シーズンのグランセローズに波乱万丈の運命が待ち受けている予感が・・・。
酒井光次郎投手コーチ


今シーズン開幕直前の「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
次回は、通常シリーズに戻ります。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。

12月14日の報道で今シーズン投手コーチとして入団されました酒井光次郎コーチの退団が発表されました。
同日の「信濃毎日新聞」によりますと社会人チームから投手コーチとして就任要請があったとの事。
BCリーグ掲載記事 BCリーグ掲載記事2
突然の事でしたが、その後に続く記載では酒井コーチ御本人の申し出により球団が送り出したそうです。
また新たなチームで野球の指導にあたり、野球の素晴らしさを沢山の人に広めて頂きたいと思います。
「土曜の夜のお楽しみに」と始めたシリーズでいきなり退団のお知らせとなってしまい、まるで来シーズンのグランセローズに波乱万丈の運命が待ち受けている予感が・・・。
酒井光次郎投手コーチ
今シーズン開幕直前の「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
次回は、通常シリーズに戻ります。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
2011年12月10日
来季はその手で!!〜その1〜
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「今年もこの時期になりましたねぇ・・・」何人かの方にそんな声をかけて頂きました。
監督やコーチをはじめ選手の皆さんの「バーチャル握手」「てのひら」をファンセロに掲載させていただいて5シーズン目になり楽しみにされている方も居られてブログ主冥利に尽きます。
今週からは来季も信濃グランセローズに在籍される監督・コーチ・選手の皆さんのシリーズとなります。
さて、今シーズンの皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
まずは、投手陣から!
秀義投手


2009シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
(2010シーズンは任意引退中のため「てのひら」の画像はありません)
杉山慎投手


昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
鈴木幸介投手


昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。

「今年もこの時期になりましたねぇ・・・」何人かの方にそんな声をかけて頂きました。
監督やコーチをはじめ選手の皆さんの「バーチャル握手」「てのひら」をファンセロに掲載させていただいて5シーズン目になり楽しみにされている方も居られてブログ主冥利に尽きます。
今週からは来季も信濃グランセローズに在籍される監督・コーチ・選手の皆さんのシリーズとなります。
さて、今シーズンの皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
まずは、投手陣から!
秀義投手
2009シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
(2010シーズンは任意引退中のため「てのひら」の画像はありません)
杉山慎投手
昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
鈴木幸介投手
昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
2011年12月03日
ファンセロ2も冬季を迎えました。
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
振り返ってみた今シーズン・・・皆さんにはどんなシーズンとなりましたでしょうか?
私は振り返りすぎていつの間にか360°回ってしまい、また正面を向いて・・・
そう!もう正面向いて来季の事を考えないと・・・と、その前にちょっとだけ「冬休み」。
ファンセロ2恒例の冬季企画をどうぞ。
シーズンが終わると想い出すのが信濃グランセローズ初代監督の木田監督の一言。
「プロ野球選手の宿命」である次シーズンへの契約更改。プロ野球選手である以上絶対に避けられない宿命であると仰っていました。
来シーズンも信濃グランセローズの一員として野球を続ける選手、球団を去る選手・・・違う形で野球に携わる選手、一社会人になる選手・・・
色々な選手の皆さんが居られます。
今シーズン選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
しめやか(?)に始まっておいてイキナリ「言い訳大魔王」の登場ですみません。
今シーズンも選手の皆さん全員の撮影はできませんでした。楽しみにされていた方ごめんなさい。
気を取り直して・・・
本日のエントリーは今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
三宅英幸投手


昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
給前信吾投手
給前投手は初年度から在籍された選手であると同時に、給前投手が球団を去ることで初年度から在籍される選手は居られなくなってしまいました。
長く在籍するリーグではないのは判っていても寂しさと時間の流れを感じてしまいます。


昨シーズン(2010)の「てのひら」 「てのひら、その2」
ちょっとサービス(?)して・・・
2009シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2008シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2007シーズンは「握手」でした。
フミヒサ選手


昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
ここから登場して頂く選手は、「てのひら」の撮影が出来なかった皆さんです。
試合の中で私が印象に残っているショットがあるエントリーへリンクを貼らせて頂きます。
金村暁投手
8月20日の対群馬ダイヤモンドペガサス戦、試合中断になるかと思われた程の雨、さぞかし投げづらかった事と思います。

9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、「ツーアウトォ〜」ですが、ちょっと力のない肩。

中村尚史投手
9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、温厚な中村投手の足元から立ち上がるロジンの粉が悔しさを物語っている様に見えます。

村田郷選手
2010シーズン9月5日の対石川ミリオンスターズ戦、2ランホームランでも沈んだ表情のままのホームインがとても印象に残っています。
この時のショットをプリントアウトしてお渡しした時にも「ちっとも打てなくてすみません・・・」と申し訳なさそうな表情だったのを今でも覚えています。

昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
根津和希選手
根津選手は今シーズン2本のホームランを打たれていますがその2本とも(5月5日の対石川ミリオンスターズ戦、6月4日の対新潟アルビレックスBC戦)見ることが出来ました。

2010シーズン8月14日の対新潟アルビレックスBC戦では、青木プレーイングコーチのホームランを叩き落としました。
青木プレーイングコーチ御自身のブログでもこのプレーに対しての感想が述べられています。

昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
信濃グランセローズを去って新たな一歩を歩き出す選手の皆さん、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
新たな夢は見えてもゴールはまだまだ見えません!
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。
振り返ってみた今シーズン・・・皆さんにはどんなシーズンとなりましたでしょうか?
私は振り返りすぎていつの間にか360°回ってしまい、また正面を向いて・・・

そう!もう正面向いて来季の事を考えないと・・・と、その前にちょっとだけ「冬休み」。
ファンセロ2恒例の冬季企画をどうぞ。
シーズンが終わると想い出すのが信濃グランセローズ初代監督の木田監督の一言。
「プロ野球選手の宿命」である次シーズンへの契約更改。プロ野球選手である以上絶対に避けられない宿命であると仰っていました。
来シーズンも信濃グランセローズの一員として野球を続ける選手、球団を去る選手・・・違う形で野球に携わる選手、一社会人になる選手・・・
色々な選手の皆さんが居られます。
今シーズン選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
しめやか(?)に始まっておいてイキナリ「言い訳大魔王」の登場ですみません。

今シーズンも選手の皆さん全員の撮影はできませんでした。楽しみにされていた方ごめんなさい。
気を取り直して・・・

本日のエントリーは今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
三宅英幸投手
昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
給前信吾投手
給前投手は初年度から在籍された選手であると同時に、給前投手が球団を去ることで初年度から在籍される選手は居られなくなってしまいました。
長く在籍するリーグではないのは判っていても寂しさと時間の流れを感じてしまいます。
昨シーズン(2010)の「てのひら」 「てのひら、その2」
ちょっとサービス(?)して・・・

2009シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2008シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2007シーズンは「握手」でした。

フミヒサ選手
昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
ここから登場して頂く選手は、「てのひら」の撮影が出来なかった皆さんです。
試合の中で私が印象に残っているショットがあるエントリーへリンクを貼らせて頂きます。
金村暁投手
8月20日の対群馬ダイヤモンドペガサス戦、試合中断になるかと思われた程の雨、さぞかし投げづらかった事と思います。

9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、「ツーアウトォ〜」ですが、ちょっと力のない肩。

中村尚史投手
9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、温厚な中村投手の足元から立ち上がるロジンの粉が悔しさを物語っている様に見えます。

村田郷選手
2010シーズン9月5日の対石川ミリオンスターズ戦、2ランホームランでも沈んだ表情のままのホームインがとても印象に残っています。
この時のショットをプリントアウトしてお渡しした時にも「ちっとも打てなくてすみません・・・」と申し訳なさそうな表情だったのを今でも覚えています。

昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
根津和希選手
根津選手は今シーズン2本のホームランを打たれていますがその2本とも(5月5日の対石川ミリオンスターズ戦、6月4日の対新潟アルビレックスBC戦)見ることが出来ました。

2010シーズン8月14日の対新潟アルビレックスBC戦では、青木プレーイングコーチのホームランを叩き落としました。
青木プレーイングコーチ御自身のブログでもこのプレーに対しての感想が述べられています。

昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
信濃グランセローズを去って新たな一歩を歩き出す選手の皆さん、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
新たな夢は見えてもゴールはまだまだ見えません!
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」