カスタムプラグイン1

ファンセロ・モバセロ
~アーカイブ~

BCリーグ
~オフィシャル~

信濃グランセローズ公式サイト
~オフィシャル~

信濃グランセローズ後援会
「CLUBセローズ81」
~オフィシャル~

~オフィシャル~

公認バスツアー・駐車場情報
~オフィシャル~

RED SEROWS公式ブログ
~オフィシャル~

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
プロフィール
もうひとつのSG STORY
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年09月30日

おはようからおやすみまで・・・

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月28日に藤岡球場で開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦、6回表以降のいくつかの場面をどうぞ。face02

最近のエントリーでは画像の枚数が多く重たくなって(ブログが・・・私がではありません。face07)来てしまいご迷惑おかけしておりすみません。私のしでかす事・・・とお許し頂きたく思います。

さて、肝心の試合展開はダイヤモンドペガサス6回表から川野投手に代わって大木投手





入場時に私に配られたカードには大木投手のサインと裏にはこんな文字が・・・
あまりにぴったりの状況で悔しさ倍増!face08





先頭バッター今村選手ライト前ヒットで0アウト1塁





脇田選手フォアボールで0アウト1・2塁





西江選手セカンドゴロで1アウト2・3塁





島田コーチの「ボール、そこ!」追加点のチャンス!





そして当たりに当たっている村田選手ライト犠牲フライで今村選手ホームイン、2-6。2アウト2塁。








ムヨル選手の打席で、脇田選手が盗塁成功、2アウト3塁





ムヨル選手はフォアボールで2アウト1・3塁。





絶好の追加点のチャンスがまだまだ続くところで、田中選手に代打の竜太郎プレーイングコーチ・・・の場面でダイヤモンドペガサスが動きます。大木投手に代わって清水投手の登板。





竜太郎プレーイングコーチサードフライで攻撃終了。








6回裏グランセローズは三宅投手に代わって萩原投手が登板





ダイヤモンドペガサス山田選手に粘られフォアボールを与えますが続く青木選手をショートゴロに抑えダブルプレーでグランセローズの守備ではこの試合初の三者凡退を見せます。face06
グランセローズがダイヤモンドペガサスを抑えればまたダイヤモンドペガサスがグランセローズを抑え8回表のグランセローズの攻撃まで両チーム三者凡退が続きました。締まった展開なのか淡白な試合なのか・・・face06





8回裏グランセローズは萩原投手に代わって鈴木投手が登板





ダイヤモンドペガサス先頭バッター志藤選手ライト前ヒットで出塁、続くリバス選手をショートゴロ1アウト2塁。





藤岡選手ライト線に抜けるかと言う打球を村田選手抑えます。打撃に守備にガッツがあります。icon09





小林選手の代打大谷選手にレフト前タイムリーで志藤選手がホームイン2-7と点差が広がります。

山田選手の打席で大谷選手の代走岡野選手、2塁盗塁。ダイヤモンドペガサス攻撃の手を緩めません。face10





力の入る鈴木投手icon09





山田選手セカンドフライで攻撃終了。五十嵐選手のこのグローブが・・・face08








9回表ダイヤモンドペガサス清水投手から越川投手へ投手交代、グランセローズの攻撃は村田選手センター前ヒット。魅せてくれます。





ムヨル選手に代打瀧本選手フォアボールで0アウト1・2塁





松本選手に代打の市川選手判定が微妙なファーストゴロで1アウト2・3塁





根津選手に代打の大村キャプテンレフト前タイムリーヒットで村田選手ホームイン、3-7で1アウト1・3塁。











友哉選手セカンドライナーface08・・・大村キャプテンが戻れずダブルプレーface10








この瞬間ダイヤモンドペガサスの後期優勝が決まりました。face10











ダイヤモンドペガサスicon12胴上げicon12





秦監督から3塁側グランセローズ応援席にも一言挨拶がありました。icon26





試合終了し大勢のファンに見送られ監督・コーチ・選手を乗せたバスが中野に向かいました・・・家に帰るまでが試合&試合観戦です。





icon12icon12
ダイヤモンドペガサスのこの試合最後の打球を捕ったグローブがバスの外に・・・見送りのファンが気付きバスが止まった場面は御愛嬌。face06





こうして、2010シーズン公式戦は終わったのでした。face10
急いで追っかけた訳ではないのですが、帰りの高速道路でもこの移動バスに追い着いてしまい、朝の天気の動向から夜の帰宅まで・・・おはようからおやすみまでどっぷりグランセローズを堪能した9月28日になりました。





再三にわたる長~~いエントリー最後までお付き合いありがとうございます。
またのエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 09:30試合観戦

2010年09月29日

中野市営球場は…





2010シーズンを終え、誰の声も聞こえなくなった球場…上空は秋の雲が浮かび、少し肌寒い空気の中でひっそりと佇んでいました。


これからは帰宅後の加筆です。








「今日の施錠当番」を撮影・・・どころか私が到着する数十分前に選手たちによる球場の後片付けが終了し解散となってしまいました。選手たち全員が集まることはもう無い・・・との事でした。
浜津ヶ池の室内練習場も人影はなく、2010シーズンの終了を嫌でも現実として受け入れなければならない事になった9月末の一日でした。

加筆とともに、中野市営球場からのUP画像の位置修正しました。(2010年9月29日、17:45)  

Posted by もうひとつのSG STORY at 15:25JUST LIVE !

2010年09月29日

スケジュールが合わなかった今シーズンの締めくくり

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月28日に藤岡球場で開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦、からいくつかの場面をどうぞ。face02





後期ホーム最終戦はスケジュールが折り合わず涙を飲みました・・・しかし、9月23日に雨天中止となった試合が残っている・・・でも、その試合も雨で中止になりそうな気配。face10
どうも気になるので、いろんな情報を収集していると開催に向けて動いている模様icon14・・・
天気も回復しているicon14icon14・・・
あれ?仕事が片付いたicon14icon14icon14・・・
消化しなければならない休日が溜まっているicon14icon14icon14icon14・・・
これはもう運命が「行け!」と言っているようなもの。face05
うまく歯車が合う時はこんなもんですね。これで試合が勝てれば言う事ないんですが・・・face07

選手達よりも一足先に到着!(は半分冗談で、球場整備の関係で近くのグラウンドでアップし選手達は普段の時間からは遅めに到着です)





シートノックものんびりと見学できました。
私がシートノックを見学するとicon22・・・でも、試合開始に間に合っちゃいましたface07・・・ジンクスはどちらに?face06





今日はさすがにグランセローズダッグアウトが見える方向からの撮影は・・・と言う訳でREDSEROWSと一緒に応援です。普段は使えない応援グッズも総動員です。
いつもなら撮影しているすぐそばでダイヤモンドペガサス応援団のドラムが私を誘惑する様にドカンドカンと聞こえる訳ですが、今日は安心してREDSEROWSのドラムに誘惑されましょう。face02





今シーズンはもう見れないと思っていた試合がいよいよ始まります。face02








ダイヤモンドペガサス先発は川野投手





対するグランセローズは先頭バッター今村選手から3連続内野安打で三者凡退。face10
グランセローズ先発は飯田投手





ダイヤモンドペガサス先頭バッターの山田選手をセンターライナーで打ち取った後はボールが先行しフォアボール、ストライクを置きに行ってヒット・・・を繰り返し、1アウトしか取れないまま3点を献上し早々にマウンドから早々に引きずり降ろされてしまいます。face10





試合終盤に登場し試合を決める時の精彩さがありません。face07
飯田投手に代わって登板の三宅投手





ショートゴロのダブルプレー崩れで1点を追加され0-4と早くも一方的な試合展開になります。

対するグランセローズの2回表の攻撃。
先頭バッターの村田選手レフトオーバースリーベース、0アウト3塁








ムヨル選手空振三振で1アウト3塁、続く田中選手ライト犠牲フライで村田選手ホームイン1-4、2アウトランナー無し。








根津選手空振り三振で攻撃終了。face10

2回裏のダイヤモンドペガサス、山田選手セカンドフライ、続く青木選手サード強襲ヒットで出塁後、聖哉選手ライト場外ツーランで1-6。
脇田選手が見上げて諦めた後・・・ダイヤモンドペガサス応援団もボールを見上げて金網をよじ登りましたが諦めました。face10








すっかり戦意喪失となってしまったかダイヤモンドペガサス川野投手を前に4回表村田選手のレフト前ヒット以外は打線が全く奮いません。face07
長打を期待されるムヨル選手もギリギリファウルの後は見逃し三振とフォアボールで出塁しスコアリングまで進んだ西江選手をホームに迎える事ができません。








2回裏のツーラン以降はランナーを出しながらもなんとか無得点に抑えて頑張っている三宅投手になんとか援護したいグランセローズ。





と、試合は5回裏まで進みグラウンド整備となったところでこの続きはまたのエントリーをお楽しみに。face02

試合を見守る3塁側スタンドも暫し休憩。








by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月27日

GAME Over

先程、新潟が勝利してグランセローズの最下位。プレーオフ進出成らずが、決定した。

思えば、シーズン前に、今年こそは何とか優勝し、グランセローズを、長野県を、盛り上げたい。と、信州赤く染める旅をスタート。
あっと言う間の、シーズンでした。
選手はもとより、応援団の皆様方、球場で声を掛けて頂いたり、旅でお世話になった方々、グランセローズの優勝を夢見て共に声援を送った方々、スタッフや裏方の方々、

本当に今シーズン、お疲れ様でした。感謝。

悔しいけど、悲しいけど、これで終わりじゃないよね。

写真はグランセローズを愛してる、縁の下のヒーローとヒロイン。


最後に、SGスートリーさん。サンキュー!

※KA☆ZU様より御依頼あり画像の向き修正、2010年21:55(もうひとつのSG STORY)

  

Posted by もうひとつのSG STORY at 21:43KA☆ZUの1・2・3・4なの(信濃)・5(Go)・2(To)・Win!

2010年09月27日

試合後、セロン様〜の前にて。。。

今日久しぶりに、歌っちゃったココロコロン。開幕戦に会って以来?確か、東京の学校に?半年で何だか大人びてた、、、、。
エレファンツのキャップした女性は、福井のマスコットガール「明日香ちゃん」長野まで遥々来てくれました。目が、パチリなキュートガールでした。
  

Posted by もうひとつのSG STORY at 13:01KA☆ZUの1・2・3・4なの(信濃)・5(Go)・2(To)・Win!

2010年09月27日

2010シーズン、ホーム最終戦。

信州を赤く染める旅から、シーズン中の様子をお伝えした。1、2、3、4なの(信濃)、5(GO)、2(TO)、Win.。も、ラストデス。
天気もよく、試合もきゅうちゃんの完封勝ち!
有終の美を飾ってくれました。
えっ、?黄色い軍団?
前日に、北陸地区優勝を決めた、福井ミラクルエレファンツの方々と、ファンの皆様。
くーっ、羨ましいなー。悔しい(≧へ≦)!
来年こそは、赤い軍団のばんじゃー。(やや、自棄気味に叫ぶ)
  

Posted by もうひとつのSG STORY at 12:46KA☆ZUの1・2・3・4なの(信濃)・5(Go)・2(To)・Win!

2010年09月27日

去年と、今年の9月26日〓


一年経つのは早いなー。グランセローズよりも先に優勝した。今井綾子選手、世界一!金メダルおめでとう!

グランセローズの練習生は、卒業。これからも、長野県と繋がって、くれるかな。?写真は、去年の紅白戦後と、今年のオリスタで、パチリ。


※KA☆ZU様より御依頼あり画像の大きさ修正、2010年11:50(もうひとつのSG STORY)  

Posted by もうひとつのSG STORY at 11:10KA☆ZUの1・2・3・4なの(信濃)・5(Go)・2(To)・Win!

2010年09月21日

私が試合開始に間に合っても大丈夫だった!(*^^)v

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月19日に長野オリンピックスタジアムで開催された、対新潟アルビレックスBC(以下、アルビレックス)戦、4回表以降のいくつかの場面をどうぞ。face02
一気に試合終了まで駆け抜けますicon16のでちょっと長いですがのんびりお付き合いください。ケータイ派の皆さんは腱鞘炎にならないようにご注意ください。
さて、3回裏終了時点で5-0と試合の流れを掴んでしまった感もあるグランセローズ。
いや、ゲームセットのコールがあるまで何が起こるか判りません、油断は禁物です。face02

4回表アルビレックスの攻撃、先頭の隼人選手をショートゴロに打ち取ったものの続く木ノ内選手にショート内野安打、青木プレーイングコーチにセンター前ヒットを決められ、1アウト1・3塁とピンチの場面を迎えます。face08





清野選手レフト犠牲フライで、木ノ内選手ホームイン、5-1。








セカンドに向かった青木プレーイングコーチはタッチアウト・・・が、判定に対し猛抗議。アルビレックス芦沢監督も加わり、試合はしばし中断となりました。face10








4回裏アルビレックス間曽投手から谷合投手へ交代、キャッチャーも日野選手から日下選手へ交代。





先頭のフミヒサ選手レフト前ヒット(水分補給してたら逃してしまいました、すみませんface10)で0アウト1塁、続く瀧本選手送りバント失敗、1アウト1塁。face07











竜太郎プレーイングコーチライト前ヒット、1アウト1・3塁














グランセローズダッグアウト動き始めます。face08





西江選手の打席で谷合投手ワイルドピッチで竜太郎プレーイングコーチ2塁へ。
西江選手はフォアボールで1アウト満塁。

市川選手レフト前2点タイムリーツーベース、7-1。icon22








続く友哉捕手レフト線2点タイムリーツーベース、9-1。icon22








田中選手の打席で谷合投手ワイルドピッチで友哉捕手3塁へ。
島田コーチ「ボール、そこ!」まだまだ追加点のチャンスです。








田中選手はレフト犠牲フライ・・・








友哉捕手ホームインで、10-1。icon22
見ていて面白いように点が入って行きます。face02














今村選手レフト前ヒット2アウトランナー1塁。





まだまだ追加点のチャンス・・・ですが





脇田選手ライトフライで攻撃終了。

試合途中にも我武者羅應援團のアトラクションがありオリスタをicon14盛り上げてicon14くれました。
「一番踏まれて頑張っている・・・」と「ファーストベース」の應援をしています。竜太郎プレーイングコーチからも我武者羅應援團にお礼です。face02
そして試合終了後には、我武者羅應援團竜太郎プレーイングコーチのただならぬ関係が暴露されてしまいます。face06





5回表アルビレックスの攻撃は伊勢田選手ショートゴロ、日下選手ショートゴロ、今井選手ピッチャーフライと三者凡退に抑えます。

5回裏アルビレックス谷合投手から折笠投手へ交代。





グランセローズの攻撃もフミヒサ選手がセンター前ヒットで出塁し盗塁や竜太郎プレーイングコーチのライトフライタッチアップで進塁しますが西江選手のショートゴロダブルプレーで得点には結びつきませんでした。face10

杉山投手今日は打線の援護もあり投球がいくらか楽そうに見えるのはわたしだけ?face06





6回表アルビレックスの攻撃、先頭の北條選手ショートゴロを田中選手悪送球で0アウト1塁、稲葉選手見逃し三振で1アウト1塁、隼人選手レフトフライで2アウト1塁。
木ノ内選手ショート内野安打で2アウト1・2塁。








青木プレーイングコーチ、レフトオーバー3ランホーマーで10-4。
打球はフミヒサ選手が追いますが・・・はるか上空を通過・・・。face07








そして、必ずアルビレックススタンドに挨拶に来る青木プレーイングコーチ





続く清野選手のセカンドゴロを市川選手横跳びでアウトにします。ナイスファイト!icon14icon14





ダッグアウトに戻るとすぐさま田中選手の処に佐野監督が近づきプレーについて暫しアドバイス・・・後ろを通過する市川選手が「ドンマイ」的にポンポンと叩いてバッターボックスへ向かって行きました。face02





6回裏グランセローズの攻撃は市川選手サードフライ、友哉捕手センターフライで2アウトから田中選手がフォアボールで出塁し盗塁で進塁もしますが、今村選手がライトフライに倒れ追加点ならず。

7回表アルビレックスの攻撃は伊勢田選手ライトフライ、日下選手ライトフライ、百瀬選手ライトフライと三者凡退。

7回裏アルビレックス折笠投手から柏村投手へ交代。





ダッグアウトもアルビレックスの出方を見ているの様子です。





しかし、脇田選手ショートゴロ、フミヒサ選手セカンドゴロ、瀧本選手ファーストゴロとグランセローズの打線も小休止。

8回表グランセローズ杉山投手から飯田投手へ交代。








北條選手に代打の頓所選手空振り三振、稲葉選手空振り三振、隼人選手をフォアボールで出塁させますが続く木ノ内選手をセカンドフライに抑えます。ヨシ!icon09

8回裏グランセローズの攻撃、竜太郎プレーイングコーチライト前ヒットで代走根津選手
西江選手の打席で根津選手盗塁失敗・・・face10





西江選手はセカンドフライで2アウトランナー無し。
市川選手レフト前ヒットで出塁しますが友哉捕手の打席で盗塁失敗・・・face10





二者続けての盗塁失敗は・・・ちょっと・・・どうしてしまったんでしょう。face07

9回表アルビレックスの攻撃、青木プレーイングコーチ坂城ねずみ大根の妖精パワーにタジタジとなったかショートゴロで1アウト。





清野選手空振り三振に振り逃げで1アウト1塁。





伊勢田選手セカンドゴロ・・・
4-6-3のダブルプレー・・・





で打ち取ったと飯田選手がグローブを叩いて、セカンドから交代していた市川選手が1塁に入りますが松本選手打球の処理を焦ってしまったか・・・バッターランナーのみのアウトで2アウト2塁。face10





日下選手に代打の佑紀選手フォアボールで2アウト、続く百瀬選手センターフライで試合終了。




















ヒーローインタビューでは、前回の諏訪湖スタジアムに続き我武者羅應援團が應援にくるとホームランを打つ竜太郎プレーイングコーチ「毎試合来て欲しい」とラブコール。我武者羅應援團「自分たちが来るとホームランを打つことになっている!」となんだかイイ関係の様です。(「我武者羅應援團」が「勝○に応援団」になってしまったのは御愛嬌・・・face06








選手達のお見送りの時間ではいつまでも勝利の喜びを分かち合う一時が続く様でした。





9月20日の試合では延長戦の末2-2で引き分けとした対アルビレックス戦。
この粘りで、是非ともファンセロ2で地区チャンピオンシップのエントリーを入れたい私なのでありました。face02

長~~いエントリー最後までお付き合いありがとうございます。
またのエントリーをお楽しみに。face02
by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月20日

今度こそこのまま・・・いや、もっと突き放せ!

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月19日に長野オリンピックスタジアムで開催された、対新潟アルビレックスBC(以下、アルビレックス)戦からいくつかの場面をどうぞ。face02

今日のスケジュールはバッチリですicon22・・・え~っ?また試合開始前に間に合っちゃったの?face07すみません、間に合っちゃいました。face06
しかも、このままの予定では残念(?)な事に、悪天候で試合開催日が動かない限り19日のこの試合が早くも私の今シーズン観戦最終日になってしまいそうです。face10
いやいや、まだまだ見足りない!「地区チャンピオンシップ」「BCリーグチャンピオンシップ」「グランドチャンピオンシップ」と進めばもう少し・・・。
そのためには、まず目の前の「1勝」!face02

この時期にして今シーズン初めてです、選手の皆様にお出迎えをしてもらえたのは。
しかも19日は我武者羅應援團の皆様にもお出迎えをしてもらえました。face02





シートノックを見るのも久しぶりです。
さらに、島田コーチがミスショットで思わず空を見上げるのも・・・face06





試合前のアトラクションの様子です。
我武者羅應援團が「坂城町の日」のアトラクションとして名産「ねずみ大根」を應援してくれました。グラッツェも「ねずみ大根(本物ではありません、念のため)」を持って応援しています。





続いて、我武者羅應援團柴村佳奈さんによるCLUBSEROWS81の公式応援歌「瞬間(とき)をつかめ」
ブルペンでは先発の杉山投手がアップ中。「勝利をつかめ!icon21と後押ししている様です。





円陣も組まれいよいよ試合開始です。icon14icon14








今日上手に始球式のボールを運べたわさびちゃん
小坂球審もいつもに増して嬉しそうです。





グランセローズの先発は杉山投手





1回表、アルビレックスの攻撃、レフト前ヒットを許しますがセンターフライ2つ、盗塁阻止で無得点に抑え、まずますの滑り出しです。








アルビレックスの先発は間曽投手





先頭バッターの今村選手フォアボールで0アウト1塁





早速、グランセローズダッグアウト動きます。





続く脇田選手レフトフェンス直撃のツーベースヒット、0アウト2・3塁








アルビレックス北條選手の返球良く、島田コーチの「ボール、そこ!」近い編と共に今村選手、緊急停止。





続くフミヒサ選手、フォアボールで、0アウト満塁。





アルビレックス内野陣、早くもマウンドに集まります。face08





村田選手、ライトフライで1アウト満塁
続く竜太郎プレーイングコーチ、ライト前タイムリーヒットで先取点、1-0。face02








その後は、西江選手空振り三振、市川選手ショートゴロで追加点をあげられず絶好のチャンスをものにできないグランセローズに嫌な予感が・・・試合にも間に合っちゃったし・・・。icon15icon15

2回表アルビレックスの攻撃は青木プレーイングコーチ見送り三振、清野選手ライト前ヒット、伊勢田選手セカンドフライ、日野選手サードゴロ、と今一つ元気がないのかエンジンがかからないのか・・・。
2回裏グランセローズも友哉捕手センターフライ、田中選手ファーストファウルフライ、
今村選手フォアボールで出塁するも脇田選手の打席で今村選手が牽制アウトで流れを断ち切られた感じが。face10

3回表アルビレックスの攻撃、先頭バッターの今井選手をサードゴロ、北條選手をピッチャーゴロ、稲葉選手をセンターフライの三者凡退。icon09

ここで、一気に流れを掴みたいグランセローズ、瞬間(とき)をつかめ!流れを掴め!そして勝利をつかめ!です。

3回裏、先頭バッターの脇田選手ライト前ヒットで0アウト1塁。





グランセローズダッグアウト動きを見せます。





フミヒサ選手ピッチャー前に転がす送りバントが内野安打、0アウト1・2塁





村田選手サードゴロでセカンドフォースアウト、1アウト1・3塁
続く竜太郎プレーイングコーチ、右中間スタンドへ3ランホームランを叩き込みます!4-0。face02











1回裏に続いて溜まったランナーをしっかり返す頼もしい働きをしています。
西江選手見送り三振、続く市川選手ライトオーバー2ベースヒットで2アウト2塁。





友哉捕手フォアボールで2アウト1・2塁。





田中選手左中間破るタイムリー2ベース。





島田コーチの右手はホームを差し左手はグルグル全開icon14





市川選手ホームインで5-0。アルビレックスを早くもたたみ込む勢いです。








今村選手フォアボールで出塁しますが、続く脇田選手がキャッチャーファールフライ倒れ攻撃終了。face10

3回裏のゴミ0クリーンスタジアムの紹介時間には我武者羅應援團の皆様がお手伝いしてくれました。





と言うところでこの続きは、またのエントリーをお楽しみに。face02
by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

※文中に編集用のマークが入っており削除、2010年9月21日5:30  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月14日

このままでゲームセットまで・・・そうは群馬が許さない

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月12日に長野オリンピックスタジアムで開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦・6回表以降からいくつかの場面をどうぞ。face01

6回表ダイヤモンドペガサスの攻撃、先頭バッター小林選手のセカンドゴロを今までいい動きだった松本選手がエラー、一瞬ボールを見失い処理も遅れ・・・0アウト1塁。face08





続く山田選手セカンドゴロで1アウト2塁、内山選手への代打リバス選手センターフライ、小林選手タッチアップで3塁へ・・・








小坂3塁塁審から小林選手に一言・・・(は、タッチアップ自体はセーフ判定だったものの、体勢を立て直す時のこのタッチプレーの事?)face06





続く志藤選手はファーストファールフライで攻撃終了。face02

6回裏グランセローズの攻撃も早いカウントから打ち急いで三者凡退。face10

7回表ダイヤモンドペガサスの攻撃、先頭バッターの丹羽選手をピッチャーゴロに打ち取ったものの続く井野口選手にレフト前ヒットface07





大谷選手にセンターオーバータイムリーツーベースを打たれ2-2。face10





ダイヤモンドペガサス打線に給前投手捕まり始め島田コーチマウンドへ向かいます。





続く青木選手松本選手飛びつきますが及ばずライト前ヒットface08








八木選手へ代打藤岡選手のファーストゴロを友哉捕手に戻し大谷選手を三本間に挟みます。icon21





続く小林選手のライト前ヒットは友哉捕手のブロックの隙間をつかれて青木選手がホームイン2-3と逆点を許します。face08











山田選手レフトオーバー3ランホームランで2-6。ダイヤモンドペガサス一気にグランセローズを畳み込みます。face10











リバス選手は見逃し三振で攻撃終了。icon09

7回裏グランセローズラッキーセブンの攻撃は・・・
ダイヤモンドペガサス川野投手からザラテ投手へ交代、変化球も楽々の指先・・・face07





先頭の友哉捕手ライトフライで1アウトランナー無し、続く松本選手レフトオーバースリーベース1アウト3塁。icon14icon14








今村選手ライトフライで2アウト3塁、続く脇田選手サードゴロを山田選手エラーの間に松本選手ホームインで3-6。icon14icon14








理由が確認できなかったのですが、ダイチ選手脇田選手を指さし爆笑です。face02





その後フミヒサ選手の打席で脇田選手が牽制アウトとなり攻撃終了です。

8回表ダイヤモンドペガサスの攻撃でグランセローズは給前投手から雄一郎投手へ交代。





ダイヤモンドペガサス打線をテンポ良く内野ゴロに抑え込みガッツポーズでダッグアウトに戻ります。icon21





ザラテ投手、サイドスローでも投球練習。face08





8回裏、グランセローズの攻撃も村田選手がショートゴロエラーで出塁するもテンポよく抑え込まれ攻撃終了。face10

9回表、ダイヤモンドペガサス打線をまたも三者凡退にピシャリと抑え込む雄一郎投手icon09





さぁ、2イニングを雄一郎投手が三者凡退で抑えれば後は打線が頑張るのみicon14・・・の9回裏。
ダイヤモンドペガサスはザラテ投手に代わって越川投手





先頭バッター市川選手、8~9球近く粘りますが空振三振で1アウト。ん~グランセローズの元気印に元気が・・・face10





続く友哉捕手ショートゴロで2アウト。





松本選手へ代打の瀧本選手、センター前2ベースヒットで2アウト2塁。





続く今村選手はセカンドゴロで試合終了・・・











先取点を上げ勢いがあっただけに力尽きる雰囲気の敗戦がより重たく感じたオリンピックスタジアムでした。face10





9月の土日は地区の行事やお子様が居るご家庭では学校行事と重なり試合観戦を諦めざるを得ない方も多いかと思います。私事ですが、私もそんな環境におかれ、天候で行事もしくは試合がずれない限り9月19日のオリンピックスタジアムが今季の最終観戦となってしまいそうです。なんとかicon12明るい話題icon12のエントリーが入れられるといいのですが・・・。

まずは9月18日の試合に向けて何を話すグランセローズ・・・face06








またのエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月13日

このままでゲームセットまで・・・

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月12日に長野オリンピックスタジアムで開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦からいくつかの場面をどうぞ。

9月11日の伊勢崎では8-8と引き分け試合のグランセローズ。今日はどんな試合を見せてくれるのでしょうか?天候も少し涼しい様ですし試合開始も15:00とデーゲームではゆっくり目なので私も十分試合開始に間に合いました。(え?間に合っちゃったの?・・・face08





試合開始前にダイヤモンドペガサスブルペン方向に何やら視線を感じます・・・しかもダイヤモンドペガサス川野投手の投げるボールがミットに届く音とミョーに合っている動き・・・松本選手ダイチ選手がブルペンでの投球に合わせて素振りをしていました。
何かやってくれそうな予感です。face06





ダッグアウト前で円陣も組まれいよいよ試合開始です。icon14icon14





スポンサー様「ホクト」のキャラクター「きのこ組」に囲まれてチョット緊張の先発給前投手





ワサビは今日も上手にボールを運べました。face02





あらためて試合中の給前投手





ダイヤモンドペガサス先頭バッター山田選手のセンターフライをフミヒサ選手堅い守りで給前投手を盛りたてます。








ダイヤモンドペガサスの先発は川野投手





今村選手フォアボールで0アウト1塁





脇田選手送りバントで1アウト2塁





早速、島田コーチ「ボール、そこ!」。先取点のチャンス。icon14icon14





フミヒサ選手センター前タイムリーヒットicon22





島田コーチの右手早く大きく回ります、今村選手ホームイン1-0。
送球間にフミヒサ選手2塁へ進塁、1アウト2塁。











村田選手レフトフライで2アウト2塁、西江選手フォアボールで2アウト1・2塁





ムヨル選手レフト前タイムリーヒット





またも島田コーチの右手早く大きく回ります。こんなにフル稼働だと島田コーチの腕が心配になるほどです。face06





フミヒサ選手ホームインで2-0。





ムヨル選手に「牽制注意」の指示。松本での「牽制注意」の時には右手で投げる真似をしていましたので対戦投手によって右投げ・左投げを使い分けて判りやすい指示が出ています。face06





続く田中選手ショートゴロで1回裏攻撃終了。私が試合開始から観戦しても大丈夫そうです。!face02

先取点をもらって給前投手流れに乗ったか、2回表のダイヤモンドペガサスの攻撃を「飛ばせ 丹羽良太!!」の丹羽選手をセンターフライ、「いのぐち~~」の井野口選手をショートゴロ、「大谷!Go!Go!」の大谷選手をピッチャーゴロと三者凡退に抑えます。icon09

2回裏攻撃前のコーチ陣





友哉捕手ライト線ツーベースで0アウト2塁








松本選手送りバントで1アウト3塁。





何度見てもワクワクする島田コーチ「ボール、そこ!」再び追加点のチャンス・・・face02





ですが、続く今村選手ファーストゴロ、脇田選手センターフライと追加点を上げることはできませんでした。face10

3回表ダイヤモンドペガサスの攻撃、青木選手センターフライで1アウトランナー無し、八木選手のセカンドライナーを松本選手ファインプレー!2アウトランナー無し。





続く小林選手レフト前ヒットで2アウト1塁になりますが、山田選手の打席で小林選手の盗塁を阻止!守備も締まってイイ試合展開になっています。icon14icon14




ボールは西江選手の帽子の左にうっすら・・・





3回裏、フミヒサ選手がデッドボールで出塁しますがチャンスを生かせず攻撃終了。

4回表にはダイヤモンドペガサス内山選手の一塁後方ファールフライを松本選手が追いかけいい動きで給前投手を助けます。





4回裏、田中選手ピッチャーゴロ、友哉捕手デッドボールで1アウト1塁、松本選手送りバントで2アウト2塁、今村選手ショートゴロで友哉捕手出塁のチャンスがまた生かせません。段々試合が動かなくなりはじめました。face07

5回表、ダイヤモンドぺサス井野口選手レフト前ヒット、大谷選手のライト前ヒット、青木選手のセンター前ヒットで2-1と1点差に詰め寄られますが八木選手の空振り三振大谷選手の3塁盗塁を刺して追加点を許しません。icon09





5回裏、グランセローズは早いカウントで打ちにいってあっさりと三者凡退に打ち取られてしまったのでした。

と言うところで、この続きはまた明日(9/14)のエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月12日

先発投手が頑張っていただけに・・・その2

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月10日に松本市野球場で開催された、対福井ミラクルエレファンツ(以下、ミラクルエレファンツ)戦、7回表以降からいくつかの場面をどうぞ。face02

ミラクルエレファンツ山本選手セカンドゴロで1アウト、続く荒井選手センター前ヒットで1アウト1塁、北田選手のセンター前のフライはフミヒサ選手がダイビングするも惜しくも捕れません、1アウト2・3塁・・・face10





この場面で杉山投手から雄一郎投手へ交代。





ミラクルエレファンツ西川選手ライト前ヒットタイムリーヒットでミラクルエレファンツが先取点を取ります。
グランセローズ雄一郎投手から鈴木投手へ交代。





ミラクルエレファンツ慶家選手を空振三振、内田選手をセカンドフライに抑えて7回の表を終了させます。
後ろに下がりながらキャッチの市川選手、と後転する市川選手をキャッチのフミヒサ選手face08











先取点を取られ早いうちに追い付きたいグランセローズ、西江選手がフォアボールで出塁し西江選手に代走の根津選手、続く市川選手のヒットエンドラン(?)が失敗し根津選手盗塁失敗・・・face10








市川選手セカンドゴロ、ミラクルエレファンツ山本選手悪送球で市川選手2塁へ進みます、1アウト2塁。





続く竜太郎プレーイングコーチ見逃し三振、





友哉捕手サードファールフライで得点ができません。face07





8回表ミラクルエレファンツ織田選手の打球は鈴木投手の足に当たる強襲ヒット。





続く小西選手送りバントで1アウト2塁、清水選手を空振三振で2アウト2塁、山本選手はライト前タイムリーヒットで0-2。
荒井選手の何の事はないファールフライを捕れる連携が無いのが今のグランセローズを象徴している様です。face06





荒井選手をセカンドフライに抑えて8回表終了。
今度こそ(face07)追い着いておかないと・・・の8回裏グランセローズの攻撃、松本選手の代打に瀧本選手はセンターフライで1アウト。
続く今村選手ライト前ヒットで1アウト1塁。





脇田選手ライト前ヒットで1アウト1・2塁。





フミヒサ選手のファーストゴロをミラクルエレファンツ小西選手エラーで1アウト満塁。





島田コーチの「ボール、そこ!」、グランセローズ得点のチャンスのはずです・・・face06








が、ダッグアウトは中々押せ押せムードには盛り上がって来る気配はないです。face07
ん~~・・・元気ないです。





村田選手、ショートゴロダブルプレーでまたも得点ならず。











スコアリングまでランナーを進められたのは、4回裏と8回裏の2回だけとなってしまいました。
9回表から鈴木投手に代わって飯田投手





9回表にもミラクルエレファンツに追加点を挙げられて0-3。高谷投手藤井投手も捉えられないままジワリジワリと引き離されて行ってしまいました。face10

9回裏、先頭バッターの田中選手がショートゴロ、市川選手が見逃し三振、竜太郎プレーイングコーチがセンター前ヒットで2アウト1塁。





友哉捕手の代打に山崎捕手
竜太郎プレーイングコーチの代走にダイチ選手





グランセローズダッグアウト、火の着かないまま山崎捕手がセカンドゴロに倒れ








山崎捕手がファーストに着く前に試合終了となりました。face10











記録的猛暑とはいえ、松本市野球場では秋の虫の声も聞こえる少し肌寒い中で中信地区最終戦を終えたのでした。face10icon11





またのエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月11日

先発投手が頑張っていただけに・・・

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月10日に松本市野球場で開催された、対福井ミラクルエレファンツ(以下、ミラクルエレファンツ)戦からいくつかの場面をどうぞ。

9月5日の大町では元気なく負けてしまい、今シーズンも残り少なくなってきました。
松本での最終試合は何としても勝利をもぎ取り勝って中信を締めたいグランセローズ。
私も少し早めに・・・松本へ到着し久々の最初からの試合観戦です・・・(あ・・・遅れて試合観戦すると・・・)face07





ボールを運んでくれたワサビを撫でようとして逃げられてしまったちょっと苦笑いの小坂球審





グランセローズの先発は芦田投手





ミラクルエレファンツの攻撃に北田選手西川選手と三振に打ち取りその後ランナーを二人出すも、織田選手をショートフライに打ち取りまずまずの出だし。





対するミラクルエレファンツの先発は高谷投手





グランセローズも先頭バッターの今村選手が出塁するも後が続きません。
2回表、ミラクルエレファンツ、小西選手をセカンドフライ、清水選手をセンターフライ、山本選手の打球を村田選手が追いかけてファーストファールフライの三者凡退に打ち取ります。face02





2回表終了でミーティングです。





2回表をミラクルエレファンツが三者凡退ならばと言う訳ではないでしょうが2回裏はウチも三者凡退に抑え込まれてしまいます。
3回表、ランナー二人を出しますが打たせるピッチングでミラクルエレファンツの得点を許しません。
ダッグアウトでハイタッチの芦田投手友哉捕手





3回裏も今村選手がフォアボールで出塁しますがそのチャンスが生かせず得点には至りません。
4回表の守備に着く前に島田コーチ友哉捕手と・・・face06





4回表守備中のグランセローズダッグアウト。
竜太郎プレーイングコーチがサインを送り・・・





島田コーチ給前投手とミラクルエレファンツ側のサインの研究をしている様です。





肝心の守備は織田選手をライトフライ
小西選手友哉捕手へのファールフライ





ライト前ヒットで出塁した清水選手をセカンド盗塁で刺し三人で攻撃終了。
両チームとも投手を中々捉える事ができません。





4回裏ゲームが動きかけます。
フミヒサ選手がショートゴロで倒れた後、村田選手センター前ヒットで1アウト1塁。





続く西江選手フォアボールで1アウト1・2塁





市川選手ライトフライで村田選手タッチアップし2アウト1・3塁。








ムヨル選手の代打として竜太郎プレーイングコーチが打席に立ちますがレフトフライに倒れ攻撃終了、先制点のチャンスを逃します。
竜太郎プレーイングコーチがそのままムヨル選手に代わってレフトの守備に入ります。

島田コーチの閻魔帳に書き込む佐野監督face06





5回表、ミラクルエレファンツの先頭バッター山本選手センター前ヒットで出塁させ、続く荒井選手がサード前送りバントで山本選手を進めますが続く北田選手西川選手を連続してピッチャーゴロに抑えてグローブを軽く叩いてダッグアウトに戻ります。ナイスピッチング!icon14icon14








ダッグアウトでは佐野監督島田コーチ芦田投手に声をかけに来ます。不採用カットになりましたが芦田投手とてもにこやかです。
5回裏ここで波に乗りたいグランセローズ・・・
ですが、ミラクルエレファンツの堅い守りに阻まれます。
松本選手のセカンド・センター・ライト間にフラフラッと上がったフライはミラクルエレファンツ西川選手がダイビングキャッチ・・・face08





6回表からは芦田投手に変わって杉山投手の登板





出塁ができないばかりか6回表にはミラクルエレファンツ織田選手に盗塁を決められてしまいます。face10





「アウトですよ」と松本選手市川選手




杉山投手気合が入ってきます。





ミラクルエレファンツ清水選手を三振に打ち取りグローブにも気合を入れてダッグアウトに戻ります。





6回裏からミラクルエレファンツは高谷投手に代わって藤井投手





6回裏グランセローズの攻撃、今度こそ選手点をもぎ取って流れを抱き寄せたいところ・・・。icon21
先頭バッターの脇田選手セカンドゴロで1アウト。
続くフミヒサ選手がライト前ヒットで1アウト1塁。





島田コーチの「ボール、そこ!」・・・得点のチャンスが近い予感です。icon14face02
「ボール、そこ!」にプラスして「牽制注意!」も送ります。








続く村田選手空振り三振





フミヒサ選手が2塁に進塁しますが・・・守備妨害でランナーもアウトの認定ダブルプレーとなりました。





佐野監督の抗議&要請により小坂球審より状況の説明がありました。









と言ったところで、この続きはまた明日(9/12)のエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

※チーム名の誤記と編集用のマークが残っており、2010年9月11日22:20修正。
 関係者様に御迷惑おかけしすみません。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月07日

気持ちで負けてる?・・・その2

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月5日に大町市運動公園野球場で開催された、対石川ミリオンスターズ(以下、ミリオンスターズ)戦の8回表からのいくつかの場面をどうぞ。face02

7回裏にフミヒサ選手のタイムリー2ベースで追加点を挙げたグランセローズ、8回表にはミリオンスターズ甲斐選手のセンター前ヒットでランナーを出すも代走康平選手の盗塁を刺し今度こそイイ流れで追加点を挙げたいところです。














8回裏からミリオンスターズは山崎投手から雁部投手





グランセローズの攻撃は西江選手センターフライ、大村キャプテンレフトフライと2アウトランナー無し。
最近の何試合かは守備でも打撃でも走塁でもこの人の「元気印」がゲームを引っ張ってムードを作っている一人の市川選手
カワイイ応援団に応援されて・・・face02





島田コーチの「コッチから回り込んで滑りこめ!」でセンターオーバースリーベース。icon21





続く山崎捕手ライト前タイムリーヒットで3-6。icon14








まだまだ追加点のチャンスで松本選手に代わって竜太郎プレーイングコーチ、いつも通りのホームベース手前での位置決めでバッターボックスに。





デッドボールで出塁するも今村選手がライトフライに倒れ攻撃終了。face10

9回表から、徳永投手に代わって芦田投手
島田コーチから「(この後交換していたので恐らく)ロージンの粉無いね・・・」








ミリオンスターズ鷲谷選手右中間破るスリーベース、中継ミスで鷲谷選手がホームイン3-8とミリオンスターズに突き放されます。face10





山崎捕手ボールを捕球するがアウトにするランナーは既になし・・・face10





元気のイイ時には決してなかったダッグアウトの冷え込みicon15icon15。守備に着いている選手にも声が出ている様子もなくすっかり戦意喪失状態icon15icon15icon15face07





4年目にして何としてでも大町で勝利を飾りたいグランセローズの9回裏の攻撃、先頭バッターの脇田選手レフト前ヒットで0アウトランナー1塁。icon14





続くフミヒサ選手の打席・・・
ノーアウトのランナーが出ているにもかかわらず、ダッグアウト・・・見ていて情けないぐらいの戦意喪失状態・・・「勝とう!」とする覇気の欠片も伺えませんicon15icon15icon15icon15face07





フミヒサ選手ライトフライで1アウトランナー1塁。face10








続く村田選手・・・








村田選手、1塁スタンドの皆さんが見つめる先は・・・





レフトオーバー2ランホームランで5-8。icon14icon14








続く西江選手の打席・・・村田選手の2ランホームランの後の押せ押せムードのはずのダッグアウト・・・icon15icon15icon15icon15icon15face07





西江選手はピッチャーゴロで、2アウトランナー無し。face10
大村キャプテンに代打瀧本選手の打席のダッグアウト・・・icon15icon15icon15icon15icon15icon15face07





瀧本選手左中間破る2ベースヒットで2アウトランナー2塁face02





島田コーチとアウトカウントの交換





続く市川選手の打席のダッグアウト・・・やっと同じ方向にチームが向いたのでしょうか・・・icon14





しかし、市川選手ショートゴロで試合終了。face10





今シーズンはミリオンスターズに待たされっぱなしの試合終了後の挨拶となったのでした。





大町での勝利をつかめるのは来年に持ち越しとなってしまいました。





試合終了後に降った激しい夕立ちは、大町のファンの皆さんの涙雨ですよね?icon11





と言ったところで、またのエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月06日

気持ちで負けてる?・・・

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月5日に大町市運動公園野球場で開催された、対石川ミリオンスターズ(以下、ミリオンスターズ)戦からいくつかの場面をどうぞ。

このところ試合観戦に遅刻すると勝ったり、サヨナラゲームを間近に見るなどicon12勝利icon12が付いている私。face02
今年こそは大町のファンの皆様に勝利試合を・・・と大それたことを考えて、遅れて出発・・・実は午前中に少年野球の試合があり試合が終わってからの出発となったのでありました。face06
大町市運動公園野球場に到着すると4回裏の攻撃中がicon14icon14・・・終わってしまいました。icon15icon15
(ん?ツイテない・・・face07

グランセローズ先発は杉山投手





ミリオンスターズ木村選手にデッドボールで今一つピリッとしません。





ダッグアウトの竜太郎プレーイングコーチから「バント警戒」の指示face06





続く甲斐選手ライト前ヒット、佐野選手ライト前タイムリーヒットで1-2。
ミリオンスターズ杉山投手を捉え始めます。
佐竹選手を空振り三振に打ち取り戸田選手の打席で佐野選手の2塁盗塁を山崎捕手が刺します。





プチガッツポーズの山崎捕手icon21





戸田選手はフォアボール、続く座親選手センター前タイムリーヒットで1-3。
続く鷲谷選手を見逃し三振に打ち取りミリオンスターズの攻撃終了。





ミリオンスターズの先発は山崎投手





山崎投手脇田選手フミヒサ選手村田選手をサクサクと打ち取りグラウンド整備に入ります。
ミリオンスターズの江藤投手、カラーボールプレゼント担当の少年とキャッチボール。
ミリオンスターズ、対グランセローズには余裕があるのかブルペンでも余裕たっぷりの雰囲気・・・。





南投手江藤投手によるカラーボールプレゼント・・・はカラーボールプレゼント担当の少年からボールをもらってのファンサービスでした。face02





6回表、深沢選手ライトへツーベースヒット、グランセローズダッグアウト動きます。





敬洋選手、ファーストゴロ1アウトの場面でグランセローズ杉山投手から三宅投手へ投手交代。





木村選手サード内野安打で1-4。
続く甲斐選手のセンターフライを・・・














フミヒサ選手ファインプレー!
ミリオンスターズの応援団から、「これ見れただけでも来てよかった」とグランセローズファンには嬉しい一言・・・。
「イヤイヤ、試合にも勝ったんだから来てよかったはそれ以上でしょう・・・」と言うツッコミはこの際ナシ。face07
ファインプレーの後はイイ攻撃と行きたいところが市川選手がフォアボールで出塁し盗塁も決めますが他が全く元気のないグランセローズ。

島田コーチから「カウント2-2」盗塁後の市川選手





7回表、甲斐選手フォアボール、佐野選手空振り三振、佐竹選手フォアボール、戸田選手左中間への2点タイムリースリーベースで1-6とフォアボールでランナーを出し長打で得点される悪いパターンになってきます。face10
ダッグアウト投手交代の準備をブルペンに伝えます。





座親選手をセカンドゴロホームアウト





で、三宅投手から徳永投手へ交代
マウンドではいつも通りスパイク5個目に足場を作る徳永投手

















深沢選手をライト前ヒットで出塁させますが続く敬洋選手をピッチャーゴロで打ち取ります。

7回裏、グランセローズラッキーセブンの攻撃は松本選手セカンドゴロ、続く今村選手はファーストゴロがイレギュラーで1アウト1塁





脇田選手センターフライ、今村選手離塁をしており間一髪セーフ。2アウト1塁。





フミヒサ選手センタータイムリーツーベース





島田コーチの右手が目いっぱい回って





今村選手深沢選手の追いタッチを交わしface08





ホームイン!!(折角なのに・・・ピント・・・顔を洗って出直してきます・・・icon10





続く村田選手はセカンドフライで攻撃終了・・・face10
と言ったところで、この続きはまた明日(9/7)のエントリーをお楽しみに。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月04日

印象に残るゲームがまたひとつ増えた県営上田野球場

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月3日に県営上田野球場で開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦、からいくつかの場面をどうぞ。face02





さて・・・いつもの様に、試合の場面をご覧に来た方・・・ごめんなさい。
大きなグラッツェにいつもと違う雰囲気を感じたかと思います。
昨日(9月3日)はボールボーイの引率者として県営上田野球場にお邪魔しボールボーイの補助をさせて頂きましたので試合の場面は無いのと誰もが撮影できる場所から撮影するいつものコンセプトはありません。face10
それでも、ボールボーイが動かなくてもいいタイミングにはすかさずtrip02・・・と言っても投手交代の時かグラウンド整備くらいしか・・・face06

ボールボーイのお仕事の説明には大竹投手が担当して下さいました。試合中にもボールボーイ達を訪れて試合や選手の事、右ひじの手術の事を色々説明して頂き「来シーズンには150キロ以上で投げるよ!icon14icon14とボールボーイ達と約束をしてくれました。





いつもなら遠い試合前の円陣も今日は目の前です。face02





CLUBSEROWS81の公式応援歌「瞬間(とき)をつかめ」を歌った柴村佳奈さん。CDは本日icon129月4日公式発売icon12になります。





ダイヤモンドペガサスの応援席にはなにやら巨大な応援グッズが・・・face08





「国歌」と「信濃の国」斉唱。見慣れた場面も新鮮です。
(ボールボーイ達の顔の部分に処理入っています。)





先発投手は給前投手





ここから私も本格的にボールボーイ補助に入り撮影中断です。
次の撮影は、7回途中「戦場のカモシカ」、グラッツェの登場です。








8回表からの登板は雄一郎投手





9回表からの登板は鈴木投手





試合は1-1のまま延長戦に突入しました。
10回裏、時刻が21:00近くになったので田中選手がサードゴロに倒れた場面で子供によるボールボーイは終了になりました。face10
ダッグアウトの裏で挨拶をしていると・・・大きな声が聞こえicon14icon14icon16icon16icon16











印象的なゲームの多い県営上田野球場でまた一つ記憶に残るゲームが増えました。face02
西江選手がセンターオーバーサヨナラタイムリーを放つ場面はタッチの差でみる事は出来ませんでしたが(試合で一番オイシイ場面が・・・face10)、その後同じグラウンドに立っているという幸せな瞬間を味わう事が出来ました。face05








ヒーローインタビューはサヨナラタイムリーの西江選手から





ホームで初勝利となった給前投手





勝利投手となった鈴木投手





故障から復帰のフミヒサ選手





他チームの背中が見えてきたとの佐野監督、今度はグランセローズが背中を見せて走り去る番です!







またのエントリーをお楽しみに。face02





by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦

2010年09月01日

私が遅れて到着すると・・・勝てる!?~その3

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは8月29日に諏訪湖スタジアムで開催された、対新潟アルビレックスBC(以下、アルビレックス)戦、昨日に続いて8回裏グランセローズの攻撃からいくつかの場面をどうぞ。

8回裏からアルビレックスは間曽投手に代わって雨宮投手





西江選手ショートゴロで1アウト、続く村田選手ショート内野安打で1アウト1塁。
入場テーマの様にツッパッて勲章掴んでいます。icon21








島田コーチのサインに・・・





続く大村キャプテンはレフト前ヒットで応えます。1アウト1・2塁。





友哉捕手ショートフライで2アウト1・2塁、大村キャプテンに代走の根津選手。





続く瀧本選手、ライト前タイムリーヒット、5-2とアルビレックスを突き放します。





村田選手へはホームicon16根津選手へはセカンドストップicon23!の島田コーチ





そしてやっぱり触塁確認のアルビレックス日下選手





続くムヨル選手はちょっと体勢を崩されて、センターフライで攻撃終了。





投手交代を告げる&瀧本選手をお出迎えの佐野監督





9回表からただいま群馬ダイヤモンドペガサス越川投手とセーブポイントを争っている飯田投手(この試合で12セーブ目を挙げて8/29時点でリーグ1位!





伊勢田選手センターフライで1アウト








木ノ内選手をセカンドゴロで2アウト








ベンチも身を乗り出して次のバッター今井選手を迎えます。





今井選手、元気なく空振り三振・・・





しばし立ち尽くす今井選手、ハイタッチへ向かう友哉捕手、ストライク&ゲームセットコールの岡野球審で5-2、試合終了です。icon22





勝利のハイタッチ、3点セットでどうぞ!face02











西日がかなり強くなった諏訪湖スタジアム





試合終了後のミーティングはちょっと違った角度から・・・
何度か笑い声も聞こえました。face02





ヒーローインタビューの杉山投手





お立ち台は初めてとの瀧本選手





松本選手





「新潟の尻尾が見えてきた!」と佐野監督
見えてきたではありません、尻尾を掴んでicon21引きずりおろして下さい。face06





・・・と前回に引き続き今回も長々お付き合い頂いてありがとうございます。またのエントリーをお楽しみに。face02





by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00試合観戦