2011年11月04日
自主練見学~「ちょっと日焼けの秋の一日・・・」編
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーも10月19日の中野市営球場での練習見学からいくつかの場面をどうぞ。
10月20日から6回にわたってエントリーさせていただいた練習見学シリーズもいよいよ最終回です。
のんびりまったりお付き合い下さい。
私も選手の皆さんと同じ時間に昼食をとり食休みをしていると佐野監督と球団スタッフ様がグラウンドに現れて、バッティングマシンの調整を始めました。お二人とも中々鋭い打球を飛ばしておられました。


昼食を終えた選手達もトレーニングメニューの道具を持ってグラウンドに姿を見せ始めます。

三塁ダッグアウトの前では猿渡コーチがボールを転がし飯田投手が前方のケージに向かってボールを投げるメニューを・・・

投手組やバッティング練習の順番待ちの野手組は外野壁付近でランニングやボール投げを・・・





順番が回ってくればトスバッティングやバッティングピッチャー・マシンを相手にバッティング練習が続けられました。





15:00になると「バッティング終了!!」の声がかけられ片付けが始められますが、20日のエントリー通り19日はグランセローズ野球塾が開催されるためケージ等多くの練習器具は出されたままでのバッティング終了となりました。片づけている時に佐野監督より「良いのが撮影できましたか?」と声をかけて頂きありがとうございます。
逆に、いつも勝手に撮影させて頂いててすみません。
軽い片付けの後、選手達はランニング組とボール投げ組に再び分かれての練習が続けられました。
最初元気だったランニング組もライトポールからレフトポールまで数回の全力疾走でかなりキテいるようでレフトポールからの帰り道は・・・。



その間、酒井コーチは散水用のホースを片付けたり、グラウンド整備をされていました。


16:00には全練習メニューが終了となりましたが19日はシーズンオフ中の就労面談があり、まるで「今日は撮影しやすいですよ〜」と球団が私の冬季企画準備を取りはからってくれた様に選手達は三々五々の流れ解散となりました。
日焼けで顔が少々ピリピリとなった秋の一日、グランセローズと時間と空間をタップリ共有したのでありました。

と言ったところで、練習見学のエントリーは終了です。
そして、いよいよ11月6日は「ファン感謝デー2011」が開催されます。
ちょっとビミョーな天気予報ですが、皆さんの熱いパワーで10月19日の様なこ〜〜んなよい天気でグランセローズに逢えます様に!

初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーも10月19日の中野市営球場での練習見学からいくつかの場面をどうぞ。
10月20日から6回にわたってエントリーさせていただいた練習見学シリーズもいよいよ最終回です。
のんびりまったりお付き合い下さい。

私も選手の皆さんと同じ時間に昼食をとり食休みをしていると佐野監督と球団スタッフ様がグラウンドに現れて、バッティングマシンの調整を始めました。お二人とも中々鋭い打球を飛ばしておられました。

昼食を終えた選手達もトレーニングメニューの道具を持ってグラウンドに姿を見せ始めます。
三塁ダッグアウトの前では猿渡コーチがボールを転がし飯田投手が前方のケージに向かってボールを投げるメニューを・・・
投手組やバッティング練習の順番待ちの野手組は外野壁付近でランニングやボール投げを・・・
順番が回ってくればトスバッティングやバッティングピッチャー・マシンを相手にバッティング練習が続けられました。
15:00になると「バッティング終了!!」の声がかけられ片付けが始められますが、20日のエントリー通り19日はグランセローズ野球塾が開催されるためケージ等多くの練習器具は出されたままでのバッティング終了となりました。片づけている時に佐野監督より「良いのが撮影できましたか?」と声をかけて頂きありがとうございます。
逆に、いつも勝手に撮影させて頂いててすみません。
軽い片付けの後、選手達はランニング組とボール投げ組に再び分かれての練習が続けられました。
最初元気だったランニング組もライトポールからレフトポールまで数回の全力疾走でかなりキテいるようでレフトポールからの帰り道は・・・。

その間、酒井コーチは散水用のホースを片付けたり、グラウンド整備をされていました。
16:00には全練習メニューが終了となりましたが19日はシーズンオフ中の就労面談があり、まるで「今日は撮影しやすいですよ〜」と球団が私の冬季企画準備を取りはからってくれた様に選手達は三々五々の流れ解散となりました。
日焼けで顔が少々ピリピリとなった秋の一日、グランセローズと時間と空間をタップリ共有したのでありました。
と言ったところで、練習見学のエントリーは終了です。
そして、いよいよ11月6日は「ファン感謝デー2011」が開催されます。
ちょっとビミョーな天気予報ですが、皆さんの熱いパワーで10月19日の様なこ〜〜んなよい天気でグランセローズに逢えます様に!
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
自主練見学~「午前の仕上げはストライク上がり!」編
自主練見学~「「ハイ」は要らないよ」・・・「ハイ!?」編
自主練見学~「ア゛~~!!」キャッチボール&ノック編
自主練見学~「余裕出してんなよ!!」ダッシュ編
自主練も残りわずか・・・
合同自主トレ見学!~来季へ向かって編
自主練見学~「「ハイ」は要らないよ」・・・「ハイ!?」編
自主練見学~「ア゛~~!!」キャッチボール&ノック編
自主練見学~「余裕出してんなよ!!」ダッシュ編
自主練も残りわずか・・・
合同自主トレ見学!~来季へ向かって編
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│練習見学
この記事へのコメント
長時間にわたる練習見学とエントリー、お疲れ様でした。
冬季企画も楽しみにしております♪
冬季企画も楽しみにしております♪
Posted by 信州りんご at 2011年11月04日 11:45
信州りんごさん
コメントありがとうございます。
ようやく練習見学できたと思ったら、シーズンは終了し、自主練も終了・・・。
気が付けば選手はもう就労の時期。
一年が過ぎるのは早いですね。
冬季企画はまだ皆さんの分は準備できていないのでファン感で頑張らないと。
沢山の選手達が参加してくれるといいなぁ~と思っています。
コメントありがとうございます。
ようやく練習見学できたと思ったら、シーズンは終了し、自主練も終了・・・。
気が付けば選手はもう就労の時期。
一年が過ぎるのは早いですね。
冬季企画はまだ皆さんの分は準備できていないのでファン感で頑張らないと。
沢山の選手達が参加してくれるといいなぁ~と思っています。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2011年11月04日 20:21