カスタムプラグイン1

ファンセロ・モバセロ
~アーカイブ~

BCリーグ
~オフィシャル~

信濃グランセローズ公式サイト
~オフィシャル~

信濃グランセローズ後援会
「CLUBセローズ81」
~オフィシャル~

~オフィシャル~

公認バスツアー・駐車場情報
~オフィシャル~

RED SEROWS公式ブログ
~オフィシャル~

※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
プロフィール
もうひとつのSG STORY
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年02月25日

「てのひら」シリーズ完結編とファンセロ2からのお知らせ

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

さて先週の予告通り、今週はいよいよ「てのひら」シリーズの完結編、総決算と言ったところでしょうか?
退団選手が登場し、現役選手も登場し、お正月の挨拶もあり、OBセローズも登場・・・と言ったら、もうこの方々に登場頂くしかありません。
では早速始まり始まり・・・

ベースボール犬・わさび
骨格の都合上「手の甲」ですね。







昨年の「てのひら(?)」
わさびには中々逢えるチャンスが巡って来ず、そのままシーズンが終ってしまい、「今回は見送りかな・・・face10」と想っていたところ想いがけず「わさび・マネージャ」様より写真の御提供があり今回の掲載に使用させて頂きました。
「わさび・マネージャ」様、お心遣いありがとうございます。

わさびの活躍する姿が「株式会社緑書房」発刊の隔月刊誌「Wan 2012年1月号」に「ボールと愛を届けます♪ ベースボール柴『わさび』追跡レポート」と題されて登場しています
わさびの晴れ姿はこちら!!

わさびのブログはこちら! 
名犬・わさびのグランセローズ広報活動中の動画もどうぞ


グラッツェ
「あれ?ピントはどこ?・・・」ですが、私の撮影らしくてイイかな・・・face06







昨年の「てのひら」 「てのひら2」
グラッツェの「てのひら」や鼻の頭にも激戦の歴史が刻まれている感じですね。face02

グランセローズ永遠のマスコット達の登場でした!!


わさびの「てのひら」に一緒に写り込んでいた人物にどこか見覚えが・・・と想われた方。
さすが、スルドイ!!実は・・・

ここをクリック!

2011年秋の球団トライアウト時にわさびとしばし親密な時間を過ごされた三沢今朝治代表取締役社長でした。
球場では中々見せない笑顔もお楽しみください。face02



さて、「てのひら」のエントリーも終了し、ファンセロ2から皆さんにお知らせです。

突然ではありますが「ファンセロ2」更新終了のお知らせをさせて頂きます。
2009年3月より、初代「ファンセロ」を引き継ぐ形で開設し長らく楽しんで頂きました「ファンセロ2」ですが、昨今のネット状況や試合観戦の楽しみ方等を考えブログ開設当初の役割は終了したと判断し、誠に勝手ではございますがエントリー更新は一旦一区切りとさせて頂きます。

「ファンセロ2」の開設に関しましては、初代ファンセロ・モバセロを御担当されていました株式会社インテージ長野のスタッフ様を始めここには書き切れない程の沢山の方に御協力を頂き、また信濃グランセローズを始めBCリーグ各球団にはエントリー掲載中に沢山の画像を撮らせていただきましてありがとうございます。

球場では多くの方に「ファンセロの更新を楽しみにしている」と声を掛けて頂き、私も皆さん以上に試合やファンセロ2の更新を楽しませて頂きました。

私自身、初代ファンセロでは「ベル」と言うハンドル名で終始おちゃらけコメントを入れさせて頂きましたが、株式会社インテージ長野のスタッフ様にエントリーを入れて見ませんかとのお誘いを受け、「ベル」嫌いのグランセローズファンの皆さまもお楽しみ頂けるよう「もうひとつのSG STORY」と別のハンドル名を準備し今に至り、エントリー投稿開始時からは私が「もうひとつのSG STORY」としてのエントリー投稿出きるよう御協力いただいた方も居られこの場をお借りして御礼申し上げます。

今後は3月より合同自主トレが開始されますので、スケジュールを何とか合わせ、来るべき2012年シーズンへ向けてのエントリーが入れられれば・・・と想います。その際は今まで同様、のんびり・まったりお付き合い下さい。スケジュールが合わなかった時は今回のエントリーが最終投稿となります。
2012年4月1日以降は「ファンセロ2・アーカイブ」として、ナガブロ様よりブログスペースの削除がない限り閲覧のみ可能な公開とさせて頂きます。
また、3月31日までは皆さまの書き込みも出来る状態にさせて頂きますので記念に何か残したい方はコメントをお寄せ下さい。

2012年4月になったら「ファンセロ3」が開設!!・・・という事はありません。face07
「グランセローズの優勝!」とか「毎年NPBへの選手!」なんて言うエントリーが入れられなかったのが・・・。face10

「ファンセロ2」の更新は一区切りですが、球場では今まで通りあちこちで試合や選手の様子を撮影したり、今までしたことのなかったicon12試合の観戦icon12をして信濃グランセローズの応援を今まで以上にさせて頂きます。face02

初代ファンセロ、ファンセロ2と長きにわたって遊びに来て頂きありがとうございます。
皆さまとはまた何かの形で・・・

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY こと ベル with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年02月18日

お久しぶり!またまた拝見!!~その2~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

先週の予告通り、今週も昨年11月のファン感に集まっていただいたOBセローズでコミュニティセンターまで脚を運んで頂き運良く(運悪く?)私に捕まってしまった選手の皆さんに登場頂きます。
OBセローズの選手達は独立リーグで野球を続けている選手あり、就職先企業の野球チームで野球を続けている選手あり、一般企業に就労されている方あり、結婚された方あり、お父さんになっている方あり・・・とそれぞれ御自分の新たなステージで活躍されています。

では、早速・・・
バリバリの現役選手、選手時代の名残が残っている方、新たなステージで頑張っている方それぞれ「てのひら」始まり始まり・・・

梅澤敏明選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」


佐藤広樹選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」

坂田一万選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」


平泉 悠選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」


楽しかった「現役セローズ VS OBセローズ戦」大変お疲れ様でした。
そしてOBになってまでも「てのひら」の撮影に御協力頂きありがとうございます。

次回は、いよいよ「てのひら」シリーズの完結編です。次回も土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年02月11日

お久しぶり!またまた拝見!!~その1~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

先週の予告通り、今週・来週との2回に分け昨年11月のファン感に集まっていただいたOBセローズでコミュニティセンターまで脚を運んで頂き運良く(運悪く?)私に捕まってしまった選手の皆さんに登場頂きます。face02
OBセローズの選手達は独立リーグで野球を続けている選手あり、就職先企業の野球チームで野球を続けている選手あり、一般企業に就労されている方あり、結婚された方あり、お父さんになっている方あり・・・とそれぞれ御自分の新たなステージで活躍されています。

では、早速・・・
バリバリの現役選手、選手時代の名残が残っている方、新たなステージで頑張っている方それぞれ「てのひら」始まり始まり・・・

大村有三選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」


渡辺大輝選手







昨年の「てのひら」 「てのひら2」

大橋雅俊選手
ご結婚され、「街であったら「大橋」でも「大野」でもどちらでも良いので呼んでください・・・。face02」との事です。







グランセローズ在籍時代(2008年)の「てのひら」 「てのひら2」


楽しかった「現役セローズ VS OBセローズ戦」大変お疲れ様でした。
そしてOBになってまでも「てのひら」の撮影に御協力頂きありがとうございます。

次回OBセローズ編も、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年02月04日

2012シーズンはその手で!!~その7~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

1月28日には2012年シーズンへ向けて、22名の選手との契約が発表となり
3月からは合同自主トレ、4月からキャンプに入り、4月21日には「開幕」とのスケジュールも発表されました。
皆さん、今シーズンの準備はいかがですか?
選手の皆さんと一緒に自主トレして今シーズンも熱く過ごす体力を着けておきましょう。icon14icon14

さて、冬季恒例企画「てのひら」シリーズもいよいよ現役選手編の最終回です。face02

2011シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
では、今週の「てのひら」シリーズの始まり始まり・・・

小倉裕翔投手








保延優馬投手








宮澤和希選手
潰したてのマメがちょっと痛々しい・・・です。face06
今頃は立派なタコになってるでしょうか・・・。icon23







長かった様な短かった様な2011シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。


来週から2回に分けてファン感謝デーで「現役セローズ VS OBセローズ」戦修了後にコミュニティスポーツセンターまで脚を運んでくれたOBセローズのメンバーで運良く(運悪く?)私に捕まってしまった選手の皆さん編を掲載予定です。
もうしばらく、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月28日

2012シーズンはその手で!!~その6~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

いよいよ、「てのひら」シリーズも終盤にさしかかりました。face02
今週分で選手登録されている選手の皆さんが終了し、来週は練習生登録となっている選手の皆さんの掲載予定です。

今しばらく「ファンセロ2」で、ノンビリ、マッタリ、ごゆっくりでお過ごしください。face02

2011シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
では、今週の「てのひら」シリーズの始まり始まり・・・

板倉寛樹選手








竜太郎選手






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


長かった様な短かった様な2011シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月21日

2012シーズンはその手で!!~その5~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

早いもので年が開けたと思ったら、もう3週間も経ってしまいました。face08
BCリーグのオフィシャルサイトでは開幕戦も発表され、心は開幕・・・とまでは行かないにしろ、寒い冬の耐えた後へひとっ飛びに行ってしまいたくなる衝動に駆られますが、開幕戦の日程は4月21日とひとっ飛びできる日数でもありません。face07
また、1月20日付信濃毎日新聞では2011シーズン終了後、阪神タイガースより戦力外通告を受けた高田周平投手を獲得するとの報道もあり開幕が益々楽しみになった方も沢山居らっしゃるかと想います。
それまではココ「ファンセロ2」でごゆっくりどうぞ。face02

2011シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。
では、今週の「てのひら」シリーズの始まり始まり・・・

ダイチ選手






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


今村亮太選手






昨々シーズン(2009年シーズン)の「てのひら」 「てのひら2」
今村選手、2010年シーズンのファン感でお逢い出来ずに撮影出来なかった選手のお一人でした。


脇田 晃選手
2012シーズンも信濃グランセローズの一員として・・・なんて想っていましたら1月20日にBCリーグオフィシャルサイトにて退団発表がありました。
突然の退団発表でいささかの動揺もありますが・・・今はただ、お疲れ様、新しいステップでも益々のご活躍を!
それにしても「てのひら」の掲載前日に退団発表なんて、野球の神様のイタズラでしょうか。face06






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」

長かった様な短かった様な2011シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月14日

2012シーズンはその手で!!~その4~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

さぁさぁ、そろそろお正月気分も抜けてきましたでしょうか?
寒い毎日が続いていますが体調崩されていませんか?
私は暮れに引いた風邪がようやく治ってきました。選手の皆さんは風邪など引かずに着々と開幕に向けての準備が進んでいることと想います。

2011シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・icon23
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。

球団オフィシャルサイトの「プロフィール」で登場する順にお送りしている現役選手の「てのひら」シリーズで、今週はいよいよヘルナンデス選手ペレス選手の登場・・・と楽しみにされていた方ゴメンナサイ。お二人の撮影が出来ていません。開幕までに何とか撮影できて間に合うと良いのですが・・・。
今しばらく、お楽しみにどうぞ。

では、今週の「てのひら」シリーズの始まり始まり・・・face02

松本匡礼キャプテン
2011年シーズンはキャプテンとしてチームのまとめ役お疲れ様です。






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


井領翔馬選手






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


涼賢選手







長かった様な短かった様な2011シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

 「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月07日

2012シーズンはその手で!!~その3~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

2012年も開けて一週間が過ぎましたが、もう仕事始めを迎えられた方、まだお正月休みの方、冬休みの宿題が追い込みで忙しい少年少女、学校で友だちと会うのが待ち遠しい良い子・・・。
色んな1月7日が在ることと想います。

さて、「てのひら」シリーズ・・・ノーマルバージョンって今回も含めてまだ3回しかエントリーしてないんですね。
えらく長い間やっているような気がしますが。face07

今シーズンの皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
投手の方ではあまり判らなかったてのひらの表情がだんだんと判る感じになって来ました。
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。

米田光男捕手







原 大輝捕手







坂巻卓也捕手
※坂巻捕手の後方に一緒に写っている方に画像処理入れさせて頂いてます。この場を借りてお詫び申し上げます。







長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

次回「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月02日

新年あけましておめでとうございます。〜その2〜

あけましておめでとうございます。
ファンセロ2をご覧の皆様、2012年のお正月いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

どんな初夢をご覧になったでしょうか・・・。
新年2日目のエントリーは監督・コーチ・トレーナーの皆さんに登場して頂きます。

本日登場頂く御三方の他に吉田篤史新投手コーチの四人五脚で2012年シーズンをグイグイ引っ張っていって頂きたいと思います。icon22

佐野嘉幸監督






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


関 賢一コンディショニングコーチ






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
実は関コーチには別の日に撮影したショットもあり、ナイス笑顔が捨てきれずにもう1ショット!

「てのひら」のエントリー、次回からは土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。    

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2012年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
ファンセロ2をご覧の皆様、2012年のお正月いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

今年のお正月もいつもどおり勝手に球団に成り代わりそして勝手にこのお二人に登場して頂き新年のご挨拶をさせて頂きます。
今年はこの手でビシッビシッ・・・何をビシッビシッするかは皆さんのご想像ですが選手も球団自身もビシッビシッ締めて2012年シーズンを闘って頂き2011年シーズン以上の成績を納めて欲しいと思います。

三沢今朝治代表取締役社長






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


飯島泰臣代表取締役副社長






昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」

2012年シーズンも今まで同様信濃グランセローズの応援をよろしくお願い致します・・・と、またも僭越ではありますが勝手に球団に成り代わってご挨拶申し上げます。face02

「てのひら」のエントリー、明日(2日)の夜もお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。    

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年12月24日

来季はその手で!!~その2~

ファンセロ2をご覧の皆様、クリスマスのひとときいかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01
きっと来シーズンはサンタクロース同様に紅いユニフォームを着た面々が沢山の吉報をファンの皆さんに届けてくれる事と思います。
「NPBへの選手輩出?」「優勝?」「独立リーグ日本一?」・・・夢は大きく広がります。icon22

先週は酒井光次郎ピッチングコーチ退団のエントリーを入れさせて頂きました。
が、今週の半ばには吉田篤史新ピッチングコーチ就任の報道もあり、どんなチーム体制になってどんなコーチングを魅せてくれるのかまた楽しみがひとつ増えました。(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)
是非とも機会を作って早々に近影をエントリーしたいと密かに思っております。face06

そんな矢先に、今度は鈴木幸介投手の石川ミリオンスターズへの移籍が決定しました。
来シーズンは活躍されるとウチはちょっと困っちゃうけど、力と力の真っ向勝負楽しみにしています!
(BCリーグオフィシャル1) (BCリーグオフィシャル2) (球団オフィシャル)


さて、今シーズンの選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。

先々週の続き、投手陣のてのひらです。

篠田朗樹投手








佐々木勝一投手








飯田達也投手







昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」

長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

「てのひら」のエントリー、次回はお正月の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年12月17日

お疲れ様、酒井コーチ

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

12月14日の報道で今シーズン投手コーチとして入団されました酒井光次郎コーチの退団が発表されました。
同日の「信濃毎日新聞」によりますと社会人チームから投手コーチとして就任要請があったとの事。
BCリーグ掲載記事 BCリーグ掲載記事2

突然の事でしたが、その後に続く記載では酒井コーチ御本人の申し出により球団が送り出したそうです。
また新たなチームで野球の指導にあたり、野球の素晴らしさを沢山の人に広めて頂きたいと思います。

「土曜の夜のお楽しみに」と始めたシリーズでいきなり退団のお知らせとなってしまい、まるで来シーズンのグランセローズに波乱万丈の運命が待ち受けている予感が・・・。

酒井光次郎投手コーチ







今シーズン開幕直前の「てのひら」 「てのひら2」


長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
次回は、通常シリーズに戻ります。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年12月10日

来季はその手で!!〜その1〜

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face01

「今年もこの時期になりましたねぇ・・・」何人かの方にそんな声をかけて頂きました。
監督やコーチをはじめ選手の皆さんの「バーチャル握手」「てのひら」をファンセロに掲載させていただいて5シーズン目になり楽しみにされている方も居られてブログ主冥利に尽きます。
今週からは来季も信濃グランセローズに在籍される監督・コーチ・選手の皆さんのシリーズとなります。

さて、今シーズンの皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。
大きな手、小さな手、マメだらけの手、ゴツゴツした手・・・
シーズン中のファンセロ2同様のんびりまったりお付き合いください。

まずは、投手陣から!

秀義投手







2009シーズンの「てのひら」 「てのひら2」
(2010シーズンは任意引退中のため「てのひら」の画像はありません)


杉山慎投手







昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」


鈴木幸介投手







昨シーズンの「てのひら」 「てのひら2」

長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。
そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

 「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年12月03日

ファンセロ2も冬季を迎えました。

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

振り返ってみた今シーズン・・・皆さんにはどんなシーズンとなりましたでしょうか?
私は振り返りすぎていつの間にか360°回ってしまい、また正面を向いて・・・face07
そう!もう正面向いて来季の事を考えないと・・・と、その前にちょっとだけ「冬休み」。
ファンセロ2恒例の冬季企画をどうぞ。

シーズンが終わると想い出すのが信濃グランセローズ初代監督の木田監督の一言。
「プロ野球選手の宿命」である次シーズンへの契約更改。プロ野球選手である以上絶対に避けられない宿命であると仰っていました。
来シーズンも信濃グランセローズの一員として野球を続ける選手、球団を去る選手・・・違う形で野球に携わる選手、一社会人になる選手・・・
色々な選手の皆さんが居られます。
今シーズン選手の皆さんはどんな手でボールを投げ、ボールをキャッチし、バットを振り、人知れず悔し涙を拭った事でしょう。

しめやか(?)に始まっておいてイキナリ「言い訳大魔王」の登場ですみません。face10
今シーズンも選手の皆さん全員の撮影はできませんでした。楽しみにされていた方ごめんなさい。

気を取り直して・・・face07
本日のエントリーは今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。

三宅英幸投手







昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」


給前信吾投手
給前投手は初年度から在籍された選手であると同時に、給前投手が球団を去ることで初年度から在籍される選手は居られなくなってしまいました。
長く在籍するリーグではないのは判っていても寂しさと時間の流れを感じてしまいます。







昨シーズン(2010)の「てのひら」 「てのひら、その2」
ちょっとサービス(?)して・・・face06
2009シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2008シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」
2007シーズンは「握手」でした。face06


フミヒサ選手







昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」


ここから登場して頂く選手は、「てのひら」の撮影が出来なかった皆さんです。
試合の中で私が印象に残っているショットがあるエントリーへリンクを貼らせて頂きます。
金村暁投手
8月20日の対群馬ダイヤモンドペガサス戦、試合中断になるかと思われた程の雨、さぞかし投げづらかった事と思います。




9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、「ツーアウトォ〜」ですが、ちょっと力のない肩。




中村尚史投手
9月17日の対石川ミリオンスターズ戦、温厚な中村投手の足元から立ち上がるロジンの粉が悔しさを物語っている様に見えます。




村田郷選手
2010シーズン9月5日の対石川ミリオンスターズ戦、2ランホームランでも沈んだ表情のままのホームインがとても印象に残っています。
この時のショットをプリントアウトしてお渡しした時にも「ちっとも打てなくてすみません・・・」と申し訳なさそうな表情だったのを今でも覚えています。




昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」


根津和希選手
根津選手は今シーズン2本のホームランを打たれていますがその2本とも(5月5日の対石川ミリオンスターズ戦6月4日の対新潟アルビレックスBC戦)見ることが出来ました。




2010シーズン8月14日の対新潟アルビレックスBC戦では、青木プレーイングコーチのホームランを叩き落としました。
青木プレーイングコーチ御自身のブログでもこのプレーに対しての感想が述べられています。




昨シーズンの「てのひら」 「てのひら、その2」


信濃グランセローズを去って新たな一歩を歩き出す選手の皆さん、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

新たな夢は見えてもゴールはまだまだ見えません!

「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。face02

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」    

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年04月06日

ようこそ!信濃グランセローズへ~沢山の期待とともに

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

 さて・・・3日間に掛けて引っ張りに引っ張った4月2日の対新潟アルビレックスBCオープン戦。昨日4月5日には対石川ミリオンスターズオープン戦もあったわけですが、それはそれ、これはこれ。face07

 ここまで引っ張ったからには何かあるに違いない・・・と私の行動パターンを熟知の皆様、icon12ピンポ~ンicon12です。
 昨年の12月18日、「また、猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ酒井光次郎投手コーチお二人にはまだお逢いできるチャンスがないので何とか時期を狙っているところです。」とエントリーを入れ、2月26日には「後は猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ酒井光次郎投手コーチにシーズンが始まる前にぜひお逢いして・・・。」とまたも性懲りもなくエントリーを入れ・・・ようやく本日のエントリーに漕ぎ着けることができました。face10

 では早速、猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチのてのひらからどうぞ。撮影時には「てのひらを撮られたのは初めてだよ~」と、なんだか佐野監督と同じ事をおっしゃっておりました。







 続いては、酒井光次郎投手コーチのてのひらです。







 お二人共大変寒そう(と、変な写真を頼まれていささか困惑)な様子でしたが、そんな寒さすらも吹き飛ばしさらに夏には暑さをもっと熱くする(熱中症にならない程度に)「PowerBaseball・信濃グランセローズ」を育てて欲しいと思います。
 これにて、4月2日対新潟アルビレックスBCオープン戦の模様と2010年冬季企画を終了させて頂きます。

 さぁ、後は開幕を待つばかり!

と言うところで、次回のエントリーをお楽しみに。face02
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆様のフリートークにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY  with 「がんばろう!日本」  

Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00てのひら

2011年02月26日

帰ってきた「てのひら」OBセローズ編~その4

帰ってきた「てのひら」OBセローズ編~その4

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

 2月から始まった「帰ってきた」シリーズ。今週も公開の時間がやって参りました・・・と同時に、このシリーズも終わりを迎えました。後は猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ酒井光次郎投手コーチにシーズンが始まる前にぜひお逢いして・・・。

 では、さっそくOBセローズの皆さんに登場していただきます。

 野球を続けている手、別の仕事をしている手、優しそうな手、ゴツイ手・・・人それぞれの色んな手・・・。
 ご覧になる皆さん自身手はどんな手でしょうか・・・。


下條 剛選手






在籍時代の「てのひら」
※下條選手在籍時代には「てのひら」の撮影をしていませんでしたので2007年シーズンの冬季企画をどうぞ。


中村一也選手






在籍時代の「てのひら」


町田孝行選手






在籍時代の「てのひら」


 信濃グランセローズを離れてもこうして元気な姿を見せて頂いてありがとうございます。
 と言ったところで次回のエントリーをお楽しみにどうぞ。face02
 画像の掲載順は撮影できた方の中で背番号の早い方から2名、遅い方からも2名づつ登場して頂いての掲載でした。

 あと、一か月でオープン戦が始まって待ちに待った開幕ですね。毎年の事ながらまだまだサブイ時期のオープン戦です。2010年シーズンのオープン戦では小諸で雪が舞ってますよ!体調を十分に整え、防寒対策もバッチリでお出かけください。icon22

風邪をひかずに家に帰ってくるのがオープン戦です。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年02月19日

帰ってきた「てのひら」OBセローズ編~その3

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

 2月から始まった「帰ってきた」シリーズ。今週も公開の時間がやって参りました。どんな公開順の法則があるかも合わせてお楽しみください。

 では、さっそくOBセローズの皆さんに登場していただきます。

 野球を続けている手、別の仕事をしている手、優しそうな手、ゴツイ手・・・人それぞれの色んな手・・・。
 ご覧になる皆さん自身手はどんな手でしょうか・・・。


小高大輔選手






在籍時代の「てのひら」


佐藤広樹選手






在籍時代の「てのひら」


赤津 弘選手






在籍時代の「てのひら」


松橋良幸選手






在籍時代の「てのひら」


 信濃グランセローズを離れてもこうして元気な姿を見せて頂いてありがとうございます。
 と言ったところで次回のエントリーいつも通り土曜夜のお楽しみにどうぞ。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年02月12日

帰ってきた「てのひら」OBセローズ編~その2

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face02

 先週から始まった「帰ってきた」シリーズ。今週も公開の時間がやって参りました。どんな公開順の法則があるかも合わせてお楽しみください。face06

 では、さっそくOBセローズの皆さんに登場していただきます。

 野球を続けている手、別の仕事をしている手、優しそうな手、ゴツイ手・・・人それぞれの色んな手・・・。
 ご覧になる皆さん自身手はどんな手でしょうか・・・。face02


松澤俊充選手






在籍時代の「てのひら」


梅澤敏明選手






在籍時代の「てのひら」


笠井達也選手






在籍時代の「てのひら」


坂田一万選手






在籍時代の「てのひら」


 信濃グランセローズを離れてもこうして元気な姿を見せて頂いてありがとうございます。
 と言ったところで次回のエントリーいつも通り土曜夜のお楽しみにどうぞ。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年02月05日

帰ってきた「てのひら」シリーズ~OBセローズ編その1~

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。face02

 さて1月末で最終回を迎えた「恒例・冬季企画「てのひら」」。
「何か企画を・・・」と意味深な予告の言葉と、ファン感謝デーに撮影した・・・そして私の行動パターンをよく御存じの方は大方の予想をされていたかと思いますが、予想通りです。face06

 OBセローズの皆さんにも登場して頂きます・・・icon22

 そして、またまた予想通り「言い訳大魔王」の登場です。face07
またも現役選手の皆さん同様OBセローズの皆さん全員の撮影ができていません。ファン感謝デーにはたくさんのOBセローズが御参加頂けたのですが、スケジュールの都合で試合終了後早々に中野を出発された方も居られ、気が付くと「・・・あっ、居ない!icon15icon15」と言う場面が多々ありました。face10
「○○選手が出てこない!」と言う方、ごめんなさい。

 では、さっそくOBセローズの皆さんに登場していただきます。

 野球を続けている手、別の仕事をしている手、人それぞれの色んな手・・・。
 自分の手もたまにはじっくり見てみようかなと・・・。icon23


氏家鉄心 元トレーナー







渡辺大輝 選手
今回OBセローズへの取りまとめ役お疲れ様です。






在籍時代の「てのひら」


清水勝仁 選手






在籍時代の「てのひら」


平泉 悠 選手






在籍時代の「てのひら」
※平泉選手は2008年シーズン途中で石川ミリオンスターズにトレードとなったため「てのひら」の画像がありません。2007年シーズンの冬季企画をどうぞ。

 信濃グランセローズを離れてもこうして元気な姿を見せて頂いてありがとうございます。
 と言ったところで次回のエントリーをお楽しみにどうぞ。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら

2011年01月22日

お疲れ様!新しいゴールに向かって~その11(最終回)

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

 さて「恒例・冬季企画「てのひら」」は第11回目を迎えたところで最終回となってしまいました。「私がひいきにしている○○選手が出てない!!」という方・・・ごめんなさい。やはりファン感謝デーだけでは出席されない選手の方も居られて今迄みたいに全員の方の掲載は難しかったです。face10
 と、お詫びもそこそこに・・・2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える選手の皆さんに登場していただきます。

 人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。

瀧本京一郎選手






昨シーズンの「てのひら」



脇田 晃選手








フミヒサ選手








 2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な2010シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。

 2010年12月から掲載の「てのひら」のエントリー、今回で終了です・・・が、まだ今シーズンの開幕まで間があります。何か企画を考えて・・・といったところで次回のエントリーをお楽しみにどうぞ。face02

by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。  

Posted by もうひとつのSG STORY at 18:00てのひら