2011年01月15日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その10
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
この週末は天気が大荒れになるらしい予報が出ています。お出かけの際は十分お気をつけてどうぞ。
「 家 に 帰 る ま で が お 出 か け で す 」。
さて「恒例・冬季企画「てのひら」」は早くも第10回目。2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える選手の皆さんに登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
井領翔馬選手


ダイチ選手


村田 郷選手


昨シーズンの「てのひら」
2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な2010シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
この週末は天気が大荒れになるらしい予報が出ています。お出かけの際は十分お気をつけてどうぞ。
「 家 に 帰 る ま で が お 出 か け で す 」。
さて「恒例・冬季企画「てのひら」」は早くも第10回目。2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える選手の皆さんに登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
井領翔馬選手


ダイチ選手


村田 郷選手


昨シーズンの「てのひら」
2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な2010シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2011年01月08日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その9
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
早いもので2011年になってもう一週間が過ぎました、このところ急に冷え込みがきつくなっていますが皆さん体調は崩されていませんか?もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第9回目。本日から通常バージョンに戻ってのエントリーです。2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える選手の皆さんに登場していただきます。
今、前回のエントリーを見直してみたら「金曜夜のお楽しみ」などと書いてあり、冷や汗をかいてしまいました。「週末・土曜夜のお楽しみ」と言うふれこみで始めておりましたので今後も「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
飯田達也投手


根津和希捕手(2010年捕手登録につき)


松本匡礼選手


昨シーズンの「てのひら」
2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な2010シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

早いもので2011年になってもう一週間が過ぎました、このところ急に冷え込みがきつくなっていますが皆さん体調は崩されていませんか?もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第9回目。本日から通常バージョンに戻ってのエントリーです。2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える選手の皆さんに登場していただきます。
今、前回のエントリーを見直してみたら「金曜夜のお楽しみ」などと書いてあり、冷や汗をかいてしまいました。「週末・土曜夜のお楽しみ」と言うふれこみで始めておりましたので今後も「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
飯田達也投手


根津和希捕手(2010年捕手登録につき)


松本匡礼選手


昨シーズンの「てのひら」
2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な2010シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回「土曜の夜」をお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2011年01月03日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その8
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第8回目、新年3日目のエントリーは・・・「世界を掴んだ
」この方に登場して頂きます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
今井綾子選手


昨シーズンの「てのひら」
「てのひら」のエントリー、次回からは通常バージョン「金曜夜のお楽しみ」でどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第8回目、新年3日目のエントリーは・・・「世界を掴んだ


人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
今井綾子選手


昨シーズンの「てのひら」
「てのひら」のエントリー、次回からは通常バージョン「金曜夜のお楽しみ」でどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2011年01月02日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その7
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第7回目、皆さんはどんな初夢をご覧になりましたか?
多くの方が、佐野監督が宙を舞い、ドラフト会議ではお馴染みの名前が沢山呼ばれる(もちろん、信濃グランセローズの)夢だったのではないでしょうか。
さて、新年2日目のエントリーは・・・球団の現場(?)を代表してと言えばこのお三方に登場して頂きます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
佐野嘉幸監督
いつも笑顔で撮影に応えて頂きありがとうございます。


昨シーズンの「てのひら」
2010年シーズンはプレーイングコーチとして、今年2011年シーズンは選手一本での宣言も印象深い竜太郎選手


昨シーズンの「てのひら」
関 賢一コンディショニングコーチ
「僕でいいんですかぁ」とおっしゃりつつも、笑顔もバッチリです。


「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第7回目、皆さんはどんな初夢をご覧になりましたか?
多くの方が、佐野監督が宙を舞い、ドラフト会議ではお馴染みの名前が沢山呼ばれる(もちろん、信濃グランセローズの)夢だったのではないでしょうか。
さて、新年2日目のエントリーは・・・球団の現場(?)を代表してと言えばこのお三方に登場して頂きます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
佐野嘉幸監督
いつも笑顔で撮影に応えて頂きありがとうございます。


昨シーズンの「てのひら」
2010年シーズンはプレーイングコーチとして、今年2011年シーズンは選手一本での宣言も印象深い竜太郎選手


昨シーズンの「てのひら」
関 賢一コンディショニングコーチ
「僕でいいんですかぁ」とおっしゃりつつも、笑顔もバッチリです。


「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2011年01月01日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その6
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
あけましておめでとうございます。
もうひとつのSG STORYです。
今年こそは球団創設以来の皆さんの夢・・・もう、悲願と言っても良い様な優勝、そして一人でも多く選手のNPB入団を目標に球団一丸となって突き進んでいってほしいと思います。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第6回目、そして2011年最初のエントリーは・・・球団を代表してと言えばやはりこのお二人に登場して頂かないとと言う訳で。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
三沢今朝治代表取締役社長


飯島泰臣代表取締役副社長
「てのひらのタコは○○○タコですか?」の質問に
「いいえ、毎日バットを振っているんですよ。」とのことでした。


2011年シーズンも信濃グランセローズの応援よろしくお願い致します・・・と、いつも通りせん越ながら勝手に球団に成り代わってご挨拶申し上げます。
「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

あけましておめでとうございます。
もうひとつのSG STORYです。

今年こそは球団創設以来の皆さんの夢・・・もう、悲願と言っても良い様な優勝、そして一人でも多く選手のNPB入団を目標に球団一丸となって突き進んでいってほしいと思います。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第6回目、そして2011年最初のエントリーは・・・球団を代表してと言えばやはりこのお二人に登場して頂かないとと言う訳で。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、たくさんの人と握手をした手・・・「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
三沢今朝治代表取締役社長


飯島泰臣代表取締役副社長
「てのひらのタコは○○○タコですか?」の質問に
「いいえ、毎日バットを振っているんですよ。」とのことでした。


2011年シーズンも信濃グランセローズの応援よろしくお願い致します・・・と、いつも通りせん越ながら勝手に球団に成り代わってご挨拶申し上げます。

「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年12月31日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その5
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第5回目。本日のエントリーから年末年始スペシャル編(?)をしばらくお楽しみください。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、ボールをマウンドへ運び続けた手、たくさんの人と握手をした手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
2010ファン感謝デーで無理矢理お願いしてのわさびのパチリでした。「お顔はイヤ~ン」みたいになってしまいました、ゴメンナサイ。

そして2010年を占めてもらうのはグラッツェ。グラッツェの手のひらもたくさんの仕事(じゃま?)をしてきて貫禄が出てきました。肉球の様です。笑顔の素敵なキュートガールと、将来は「てのひらシリーズ」に掲載されるかもしれないナイスボーイと一緒にパチリ。


昨シーズンの「てのひら」
わさび、グラッツェの2頭とも2011年シーズンも2010年シーズン以上によろしくお願いします。
今年一年信濃グランセローズを応援して頂き、また、ファンセロ2に足を運んでいただいた皆様に沢山の幸せが訪れます様に。
「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第5回目。本日のエントリーから年末年始スペシャル編(?)をしばらくお楽しみください。

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手、ボールをマウンドへ運び続けた手、たくさんの人と握手をした手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
2010ファン感謝デーで無理矢理お願いしてのわさびのパチリでした。「お顔はイヤ~ン」みたいになってしまいました、ゴメンナサイ。


そして2010年を占めてもらうのはグラッツェ。グラッツェの手のひらもたくさんの仕事(じゃま?)をしてきて貫禄が出てきました。肉球の様です。笑顔の素敵なキュートガールと、将来は「てのひらシリーズ」に掲載されるかもしれないナイスボーイと一緒にパチリ。


昨シーズンの「てのひら」
わさび、グラッツェの2頭とも2011年シーズンも2010年シーズン以上によろしくお願いします。
今年一年信濃グランセローズを応援して頂き、また、ファンセロ2に足を運んでいただいた皆様に沢山の幸せが訪れます様に。
「てのひら」のエントリー、明日もお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年12月25日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その4
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第4回目。本日のエントリーも2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える監督・選手の皆さんに登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
給前信吾投手


昨シーズンの「てのひら」
木村聡志投手


雄一郎投手


2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回は金曜の夜・・・大晦日ですね、
2010年の締めくくり
をお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第4回目。本日のエントリーも2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える監督・選手の皆さんに登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
給前信吾投手


昨シーズンの「てのひら」
木村聡志投手


雄一郎投手


2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、次回は金曜の夜・・・大晦日ですね、



by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年12月18日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その3
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第3回目。本日のエントリーから2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える監督・選手の皆さんに登場していただきます。 また、猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ、酒井光次郎投手コーチお二人にはまだお逢いできるチャンスがないので何とか時期を狙っているところです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。
鈴木幸介投手


昨シーズンの「てのひら」
三宅英幸投手


杉山慎投手


2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
「恒例・冬季企画「てのひら」」の第3回目。本日のエントリーから2011年シーズンも信濃グランセローズの一員としてNPBへ向けまた、優勝へ向けあるいは個人タイトルへ向け気持ちも新たにシーズンを迎える監督・選手の皆さんに登場していただきます。 また、猿渡寛茂総合兼守備走塁コーチ、酒井光次郎投手コーチお二人にはまだお逢いできるチャンスがないので何とか時期を狙っているところです。

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱きますか・・・。

鈴木幸介投手


昨シーズンの「てのひら」
三宅英幸投手


杉山慎投手


2011年シーズンを信濃グランセローズの一員としてまた新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年12月11日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その2
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
さて「恒例・冬季企画「てのひら」」の第2回目。本日のエントリーも前回に引き続き「お疲れ様!新しいゴールに向かって」と題しまして、今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱くのでしょうか・・・。
山﨑大志捕手


芦田真史投手


昨シーズンの「てのひら」
西江竜哉捕手(※「捕手」登録のため)


信濃グランセローズを去って新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
さて「恒例・冬季企画「てのひら」」の第2回目。本日のエントリーも前回に引き続き「お疲れ様!新しいゴールに向かって」と題しまして、今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・そして「てのひら」を見る皆さんはどんな想いを抱くのでしょうか・・・。

山﨑大志捕手


芦田真史投手


昨シーズンの「てのひら」
西江竜哉捕手(※「捕手」登録のため)


信濃グランセローズを去って新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年12月04日
お疲れ様!新しいゴールに向かって~その1
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
いよいよ今年も残すところ一ヶ月をきり何かと慌しい師走の時期を迎えました。そして初代ファンセロから続く「恒例・冬季企画」の時期もやってまいりました。
今シーズンを限りに信濃グランセローズを退団される方も数多く、また私の不徳の致すところでなかなか予定が折り合わず11月3日に開催された「ファン感謝デー」でのみしか撮影する機会が作れなかったため全員の撮影ができなかったのがとても残念です。
いつの日か撮影できるチャンスが訪れる時にはまた改めて・・・という事でお許しいただきたく思います。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・さて、本日のエントリーは「お疲れ様!新しいゴールに向かって」と題しまして、今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
今シーズンはキャプテンを勤められた大村有三キャプテン。大村キャプテンの「てのひら」と言うといつもバットの握りタコがあって大きな少しゴッツイ「てのひら」なのですが、この握りタコ半年もするとかなり柔らかくなって無くなってしまうそうです。タコはなくなってもグランセローズに在籍していた記憶は無くならない様に・・・。


昨シーズンの「てのひら」
友哉捕手


昨シーズンの「てのひら」
市川貴之選手


昨シーズンの「てのひら」
信濃グランセローズを去って新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
いよいよ今年も残すところ一ヶ月をきり何かと慌しい師走の時期を迎えました。そして初代ファンセロから続く「恒例・冬季企画」の時期もやってまいりました。
今シーズンを限りに信濃グランセローズを退団される方も数多く、また私の不徳の致すところでなかなか予定が折り合わず11月3日に開催された「ファン感謝デー」でのみしか撮影する機会が作れなかったため全員の撮影ができなかったのがとても残念です。
いつの日か撮影できるチャンスが訪れる時にはまた改めて・・・という事でお許しいただきたく思います。

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・さて、本日のエントリーは「お疲れ様!新しいゴールに向かって」と題しまして、今シーズンで信濃グランセローズを去られる選手達に登場していただきます。
今シーズンはキャプテンを勤められた大村有三キャプテン。大村キャプテンの「てのひら」と言うといつもバットの握りタコがあって大きな少しゴッツイ「てのひら」なのですが、この握りタコ半年もするとかなり柔らかくなって無くなってしまうそうです。タコはなくなってもグランセローズに在籍していた記憶は無くならない様に・・・。



昨シーズンの「てのひら」
友哉捕手


昨シーズンの「てのひら」
市川貴之選手


昨シーズンの「てのひら」
信濃グランセローズを去って新たなゴールを目指す選手達、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。
「てのひら」のエントリー、土曜の夜のお楽しみにどうぞ。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年02月28日
Be The Champion~佐野嘉幸新監督~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
ファンセロ冬季企画の「てのひら」、佐野嘉幸新監督の掲載なくして開幕は迎えられません。2月28日に執り行われた「安全祈願」の合間に佐野嘉幸新監督のてのひらを拝見させて頂きました。
「てのひらを見せてくれとは初めてだよ。」と笑いながらも快く御対応いただきありがとうございます。
「Be The Champion」チャンピオンを掴み取る佐野嘉幸新監督のてのひら。


チーム発足後から成績の芳しくないグランセローズですが、2010年シーズン・・・佐野新体制の下「チャンピオン」へ向けよろしくお願い致します。
あす3月1日よりいよいよキャンプイン。2010年の開幕まであと少しです。
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
ファンセロ冬季企画の「てのひら」、佐野嘉幸新監督の掲載なくして開幕は迎えられません。2月28日に執り行われた「安全祈願」の合間に佐野嘉幸新監督のてのひらを拝見させて頂きました。
「てのひらを見せてくれとは初めてだよ。」と笑いながらも快く御対応いただきありがとうございます。
「Be The Champion」チャンピオンを掴み取る佐野嘉幸新監督のてのひら。


チーム発足後から成績の芳しくないグランセローズですが、2010年シーズン・・・佐野新体制の下「チャンピオン」へ向けよろしくお願い致します。
あす3月1日よりいよいよキャンプイン。2010年の開幕まであと少しです。
またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年01月16日
逃すな勝利を!~瀧本京一郎選手・大竹秀義投手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」も、もう2009年シーズン分は最終回となりました。2009年シーズンを振り返りながら、来るべき2010年シーズンの展望も夢見る週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「瀧本京一郎選手」「大竹秀義投手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
瀧本京一郎選手


大竹秀義投手


「瀧本京一郎選手」「大竹秀義投手」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

今回の「てのひら」シリーズはこれにて終了です。
さて、掲載開始時に「今回の掲載順は?・・・」と言う事が書かれていたことを覚えていらっしゃる方、あの選手とこの選手で次はこの選手か・・・とかなりお考えになられたかと・・・。順番は「そんなオチかい!」と怒られそうですが、お正月のコーチ陣を除いて「撮影順」でした。
画像を保存されている方には画像番号でお判りになった方も居るかと・・・。
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「瀧本京一郎選手」「大竹秀義投手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
瀧本京一郎選手


大竹秀義投手


「瀧本京一郎選手」「大竹秀義投手」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


今回の「てのひら」シリーズはこれにて終了です。
さて、掲載開始時に「今回の掲載順は?・・・」と言う事が書かれていたことを覚えていらっしゃる方、あの選手とこの選手で次はこの選手か・・・とかなりお考えになられたかと・・・。順番は「そんなオチかい!」と怒られそうですが、お正月のコーチ陣を除いて「撮影順」でした。

画像を保存されている方には画像番号でお判りになった方も居るかと・・・。

またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年01月09日
逃すな勝利を!~藤原航真投手・友哉捕手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
そろそろ、おとそ気分も抜ける頃でしょうか。中にはお正月返上で働いた方、今週初めから仕事始めになった方、勉強に明け暮れた方、もちろん身体作りに没頭された方もいらっしゃって皆さんそれぞれに色々なお正月を過ごされた事と思います。
2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」。2009年シーズンを振り返りながら、来るべき2010年シーズンの展望も夢見る週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「藤原航真投手」「友哉捕手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
藤原航真投手


友哉捕手


「藤原航真投手」「友哉捕手」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

「
」のエントリー、次回は今回の「てのひら」シリーズ最終回で「瀧本京一郎選手」「大竹秀義投手」の予定です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
そろそろ、おとそ気分も抜ける頃でしょうか。中にはお正月返上で働いた方、今週初めから仕事始めになった方、勉強に明け暮れた方、もちろん身体作りに没頭された方もいらっしゃって皆さんそれぞれに色々なお正月を過ごされた事と思います。
2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「藤原航真投手」「友哉捕手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
藤原航真投手


友哉捕手


「藤原航真投手」「友哉捕手」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


「

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2010年01月01日
逃すな勝利を!~竜太郎コーチ・島田直也コーチ~
あけましておめでとうございます。
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本年も長野県民球団「信濃グランセローズ」をよろしくお願い致します。力不足ではありますが勝手に臨時球団スタッフと言う事でご挨拶させて頂きます。
と、ほんのちょっぴり「ファンセロ2」もよろしくお願い致します。
2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」。2009年シーズンを振り返りつつ、来るべき2010年シーズンの展望も夢見る週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・2010年最初の登場は「竜太郎プレイイングコーチ」「島田直也ピッチングコーチ」お二人の「笑顔
」からです。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
竜太郎プレイイングコーチ


島田直也ピッチングコーチ


「竜太郎プレイイングコーチ」「島田直也ピッチングコーチ」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。「佐野嘉幸新監督」の元、今シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せてくれる選手の育成そして御自分のプレイよろしくお願い致します。

「
」のエントリー、次回は2010年お正月のご挨拶で「藤原航真投手」「友哉捕手」の予定です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
※エントリーのタイトルに文字数制限がありますので「竜太郎プレイイングコーチ」を「竜太郎コーチ」、「島田直也ピッチングコーチ」を「島田直也コーチ」とさせて頂きました。

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

もうひとつのSG STORYです。
本年も長野県民球団「信濃グランセローズ」をよろしくお願い致します。力不足ではありますが勝手に臨時球団スタッフと言う事でご挨拶させて頂きます。

と、ほんのちょっぴり「ファンセロ2」もよろしくお願い致します。

2009年12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・2010年最初の登場は「竜太郎プレイイングコーチ」「島田直也ピッチングコーチ」お二人の「笑顔

竜太郎プレイイングコーチ


島田直也ピッチングコーチ


「竜太郎プレイイングコーチ」「島田直也ピッチングコーチ」長かった様な短かった様な2009年シーズン、大変お疲れ様でした。「佐野嘉幸新監督」の元、今シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せてくれる選手の育成そして御自分のプレイよろしくお願い致します。


「

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
※エントリーのタイトルに文字数制限がありますので「竜太郎プレイイングコーチ」を「竜太郎コーチ」、「島田直也ピッチングコーチ」を「島田直也コーチ」とさせて頂きました。
2009年12月26日
逃すな勝利を!~松本匡礼選手・今村亮太選手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ後僅か。来週はもう2010年です。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。
12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」。2009年シーズンを振り返りながら、週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「松本匡礼選手」「今村亮太選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
松本匡礼選手


今村亮太選手


「松本匡礼選手」「今村亮太選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

「
」のエントリー、次回は2010年お正月のご挨拶で「竜太郎プレイイングコーチ」「島田直也ピッチングコーチ」の予定です。
「佐野嘉幸新監督」とは未だにお逢い出来るチャンスがなくご挨拶もできておりません。お逢いした暁には是非とも「てのひら」を撮影させていただき、「優勝をつかみ取る手
」としてエントリーさせていただきたく思います。
皆様良いお年を。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ後僅か。来週はもう2010年です。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。

12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「松本匡礼選手」「今村亮太選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
松本匡礼選手


今村亮太選手


「松本匡礼選手」「今村亮太選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


「

「佐野嘉幸新監督」とは未だにお逢い出来るチャンスがなくご挨拶もできておりません。お逢いした暁には是非とも「てのひら」を撮影させていただき、「優勝をつかみ取る手

皆様良いお年を。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年12月19日
逃すな勝利を!~市川貴之選手・鈴木幸介投手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ1週間とちょっとになって参りました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。
グランセローズに併せるかの様にやり残した事の多い私ですが、総決算の一つとして12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」。2009年シーズンを振り返りながら、週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「市川貴之選手」「鈴木幸介投手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
市川貴之選手


鈴木幸介投手


「市川貴之選手」「鈴木幸介投手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

「
」のエントリー、次回は「松本匡礼選手」「今村亮太選手」の予定です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ1週間とちょっとになって参りました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。

グランセローズに併せるかの様にやり残した事の多い私ですが、総決算の一つとして12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「市川貴之選手」「鈴木幸介投手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
市川貴之選手


鈴木幸介投手


「市川貴之選手」「鈴木幸介投手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


「

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年12月12日
逃すな勝利を!~芦田真史投手・村田郷選手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ2週間とちょっとになって参りました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。
そう、チーム発足当時からの目標・・・悲願とまで言われる「優勝」の二文字。2009年シーズンも監督・コーチをはじめ選手の皆さんの指の隙間からこぼれ落ちてしまいました。
来シーズンは佐野嘉幸新監督の下、12月9日のドラフト会議では「井領翔馬選手」「山崎大志捕手」「北迫太樹捕手」「竹内大地選手」の4選手の指名も発表され新たな信濃グランセローズの雄姿をファンの皆様の前に見せてくれるはずです。
12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」。2009年シーズンを振り返りながら、週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「芦田真史投手」「村田郷選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
芦田真史投手


村田郷選手


「芦田真史投手」「村田郷選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

「
」のエントリー、次回は「市川貴之選手」「鈴木幸介投手」の予定です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ2週間とちょっとになって参りました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。

そう、チーム発足当時からの目標・・・悲願とまで言われる「優勝」の二文字。2009年シーズンも監督・コーチをはじめ選手の皆さんの指の隙間からこぼれ落ちてしまいました。

来シーズンは佐野嘉幸新監督の下、12月9日のドラフト会議では「井領翔馬選手」「山崎大志捕手」「北迫太樹捕手」「竹内大地選手」の4選手の指名も発表され新たな信濃グランセローズの雄姿をファンの皆様の前に見せてくれるはずです。

12月5日から掲載を始めた「冬期の恒例企画「

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「芦田真史投手」「村田郷選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
芦田真史投手


村田郷選手


「芦田真史投手」「村田郷選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


「

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年12月05日
逃すな勝利を!~給前信吾投手・大村有三選手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ3週間とちょっとになってしまいました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。
そう、チーム発足当時からの目標・・・悲願とまで言われる「優勝」の二文字。2009年シーズンも監督・コーチをはじめ選手の皆さんの指の隙間からこぼれ落ちてしまいました。
来シーズンは佐野嘉幸新監督の下、新たな信濃グランセローズの雄姿をファンの皆様の前に見せてくれるはずです。
私のやり残した事と言えば、言わずと知れた「冬期の恒例企画「
てのひら」シリーズ」の掲載です。2009年シーズンを振り返りながら、週末のお楽しみとしてご覧いただければ幸いです。
このところのエントリーでは「数字のお遊び」なんかをさせて頂きましたが、今回の「てのひら」シリーズにも掲載順に秘密がありますのでそちらもお楽しみにどうぞ。ちなみに過去の掲載順には「背番号昇順」「背番号降順」がありました。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「給前信吾投手」「大村有三選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
給前信吾投手


大村有三選手


「給前信吾投手」「大村有三選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。

「
」のエントリー、次回は「芦田真史投手」「村田郷選手」の予定です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
さて、2009年も残すところ3週間とちょっとになってしまいました。2009年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?皆さん御存知の様に信濃グランセローズにおいては課題ややり残した事が盛り沢山の一年になってしまいました。

そう、チーム発足当時からの目標・・・悲願とまで言われる「優勝」の二文字。2009年シーズンも監督・コーチをはじめ選手の皆さんの指の隙間からこぼれ落ちてしまいました。

来シーズンは佐野嘉幸新監督の下、新たな信濃グランセローズの雄姿をファンの皆様の前に見せてくれるはずです。

私のやり残した事と言えば、言わずと知れた「冬期の恒例企画「

このところのエントリーでは「数字のお遊び」なんかをさせて頂きましたが、今回の「てのひら」シリーズにも掲載順に秘密がありますのでそちらもお楽しみにどうぞ。ちなみに過去の掲載順には「背番号昇順」「背番号降順」がありました。

人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・本日は「給前信吾投手」「大村有三選手」です。ご覧の皆さん、「てのひら」をご覧になってどんな想いを抱かれるでしょう。
給前信吾投手


大村有三選手


「給前信吾投手」「大村有三選手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。2010年シーズンも私達に素晴らしいプレーを見せて下さい。


「

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年11月01日
ファン感謝デー2009に向けて
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは11月3日に開催される、信濃グランセローズファン感謝デー2009のご案内も兼ねてこの方たちの登場です。
詳細は球団オフィシャルサイト(ココをクリックでサイトが表示されます。)をご参考ください。今シーズンで退団の決まった、渡辺選手、清水キャプテン、込山選手、中村捕手、三井選手、坂田選手も参加されます。
当然(?)この方の参加も・・・グラッツェ


LUPO隊長は不敵な笑みを浮かべに来てくれるのでしょうか。


今シーズンもグラッツェは県内各地の球場で沢山のファンの皆様とふれあい、時には笑いをふりまき、時には始球式では主審を務め、華麗なダンスパフォーマンスも披露し、時には選手のグラウンド整備のジャマをし・・・。
中々姿を見せないLUPO隊長も要所要所を押さえて球場に姿を見せ・・・。
お二人(?二頭?)共、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。来シーズンの応援もしっかり頼みますよ!
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは11月3日に開催される、信濃グランセローズファン感謝デー2009のご案内も兼ねてこの方たちの登場です。
詳細は球団オフィシャルサイト(ココをクリックでサイトが表示されます。)をご参考ください。今シーズンで退団の決まった、渡辺選手、清水キャプテン、込山選手、中村捕手、三井選手、坂田選手も参加されます。
当然(?)この方の参加も・・・グラッツェ


LUPO隊長は不敵な笑みを浮かべに来てくれるのでしょうか。


今シーズンもグラッツェは県内各地の球場で沢山のファンの皆様とふれあい、時には笑いをふりまき、時には始球式では主審を務め、華麗なダンスパフォーマンスも披露し、時には選手のグラウンド整備のジャマをし・・・。

中々姿を見せないLUPO隊長も要所要所を押さえて球場に姿を見せ・・・。
お二人(?二頭?)共、長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。来シーズンの応援もしっかり頼みますよ!

またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
2009年10月31日
お疲れ様・・・ありがとう~高森一生投手~
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
10月30日の信濃グランセローズオフィシャルサイト、および10月31日付の信濃毎日新聞朝刊にて移籍選手の発表が有り高森一生投手の富山サンダーバーズへの移籍が決定いたしました。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・「高森一生投手」の「てのひら」をご覧になって皆さんはどんな想いを抱かれるでしょう。
高森一生投手


「高森一生投手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。高森一生投手には昨シーズンのファン感謝デーにも参加頂き、土雛の絵の具の着いた「てのひら」を撮影させて頂きました。来シーズンはあの重たい投球にグランセローズが苦しめられるかと思うと今から気が重いです。
「てのひら」のエントリー、不定期に更新させて頂きます。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
10月30日の信濃グランセローズオフィシャルサイト、および10月31日付の信濃毎日新聞朝刊にて移籍選手の発表が有り高森一生投手の富山サンダーバーズへの移籍が決定いたしました。
人知れず悔し涙を拭った手、ボールを投げ続けた手、ボールをキャッチし続けた手、バットを振り続けた手、いろんな思いでじっと見つめた手・・・「高森一生投手」の「てのひら」をご覧になって皆さんはどんな想いを抱かれるでしょう。
高森一生投手


「高森一生投手」長かった様な短かった様な今シーズン、大変お疲れ様でした。そして信濃グランセローズに在籍して頂いてありがとうございます。高森一生投手には昨シーズンのファン感謝デーにも参加頂き、土雛の絵の具の着いた「てのひら」を撮影させて頂きました。来シーズンはあの重たい投球にグランセローズが苦しめられるかと思うと今から気が重いです。

「てのひら」のエントリー、不定期に更新させて頂きます。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。