2011年08月13日
また印象に残る試合が一つ・・・
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは8月12日に県営上田野球場で開催された対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦からいくつかの場面をどうぞ。
最近は(も?)中々観戦できない日が続き、私もストレスが溜まっております。
ストレス発散と言う訳ではありませんがドカ~~ンといつも通り画像は増量エントリーも長~~いです。
のんびりまったりお付き合いください。


そしてまた観戦できない間に小林祐人選手の選手契約が解除されました。前回エントリーの様な激動の再来かと心配になりますが、右肩怪我のため治療に専念したいとの任意引退で、小林選手には慌てず急いでしっかり治療して、またグランセローズに戻って来てくれる事を願うばかりです。
小林選手は新潟アルビレックスBCの高津投手からヒットを打った印象が鮮烈で復帰の際はまた鮮やかなヒットを魅せてくれる事と思います。
さて、対ダイヤモンドペガサス戦・・・
試合開始前の「信濃の国」を選手が歌うと言うスペシャルアトラクションで登場したのは米田捕手。立派に堂々と歌い上げてくれました。

グランセローズの先発は給前投手。

ダイヤモンドペガサスの先発は堤投手。

ダイヤモンドペガサス打線をギュゥギュゥにねじ伏せたいところですが給前投手毎回毎回ランナーをだし、投球の間合いも長くどうもリズムに乗れません。ランナーの出し方もデッドボール・フォアボールとピリッとしません。ランナーを出しても辛うじて無得点に抑えているのが不思議なくらいです。

この直後の3回表ダイヤモンドペガサス井野口選手にレフト前ヒットを許し0-2、先制を許します。

あまり見たくない表情です。

試合に乗れないのは給前投手ばかりではない様子で、5回表ダイヤモンドペガサス肥田選手右中間を破るスリーベースのサードへの送球も雑なプレーに見えます。

続く内山選手のファーストゴロも不運にもペレス選手の前でイレギュラーしタイムリーツーベースとなり、0-3と追加点を許したところで給前投手に代わって・・・

???・・・鈴木投手がマウンドに来る前に給前投手がマウンドを降りてしまいました。
私の記憶違いだったらすみません。確か涌島投手が在籍時代に次の投手が来る前にマウンドを降りてしまった事があって、それ以来きちんと次の投手が来るまでマウンドに残る様になったと覚えているのですが。
松本キャプテンの
ピシャリ

立ち上がりこそフォアボールで心配しましたが5・6・7回を
ピシャリ
と押えた鈴木投手。

信州のナイターに付き物の「蛾」も
ピシャリ
。

6回裏、絶好の得点のチャンスを逃したグランセローズにようやく得点が入ります。ペレス選手歯を食いしばって見つめる先は・・・レフトオーバーソロホームランで1-3。

気持ちよくダイヤモンドペガサス治下選手の頭上を越えていきます。


8回表から鈴木投手に代わってマウンドには篠田投手が上がります。


何としてもダイヤモンドペガサスに追加点を許さずキッチリ抑えたいところですが・・・先頭バッター内山選手のファーストゴロで篠田投手がベースカバーに遅れてセーフになった処からどうも守備が噛み合いません。

またも信州ナイターの「蛾」の襲来。

原捕手三塁に悪送球でダイヤモンドペガサス内山選手ホームイン、1-4。

ヘルナンデス選手セカンドゴロをホーム悪送球でダイヤモンドペガサス新井選手ホームイン1-5。

グランセローズダッグアウト動く気配はありません。

更に、篠田投手のワイルドピッチ、今村選手へのサード内野安打で1-6と全く良いところがありません。

8回裏、ダイヤモンドペガサスは堤投手に代わってマヨラ投手がマウンドに上がります。

7回裏までグランセローズを1点に抑えた堤投手。

8回裏、先頭バッターの竜太郎選手センターフライで1アウト。続く原捕手フォアボールで、1アウト1塁。

村田選手空振り三振で2アウト1塁。この日打線で頑張っていた一人が前の打席でソロホームランのペレス選手。この打席はライトオーバー2ランホームランで3-6。

今度はダイヤモンドペガサス井野口選手の頭上を気持ちよく超えていきます。


松本キャプテンに代打の涼賢選手の初打席はバットを折られてのショートゴロで攻撃終了。

9回表守備に就くペレス選手にRED SEROWSのコールがかかります。

グランセローズ9回表のマウンドに上がるのは佐々木投手。

ダイヤモンドペガサス山田選手にレフト前ヒットを許しますが0点に抑えてグランセローズのサヨナラ勝ちへ繋ぎます。
ダイヤモンドペガサス9回裏のマウンドに上がったのは清水投手。

ヘルナンデス選手デッドボールで0アウト1塁、脇田選手空振り三振で1アウト1塁、フミヒサ選手ライトオーバースリーベースでヘルナンデス選手ホームイン4-6、1アウト3塁。



今村選手の打席でダイヤモンドペガサス清水投手ワイルドピッチ、フミヒサ選手ホームイン5-6。


今村選手空振り三振で2アウトランナーなし。竜太郎選手ライトフライで試合終了・・・。



印象に残る試合が多い県営上田野球場。今日の試合も印象に残る試合になりました。今まではプラスの印象でしたが今日ばかりはグダグダ
なグランセローズだと思ったのは私だけでしょうか・・・。


しっかりしてくれよ、グランセローズ。
そんな印象を残して今シーズンの県営上田野球場での試合はすべて終了となったのでした。
と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは8月12日に県営上田野球場で開催された対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦からいくつかの場面をどうぞ。
最近は(も?)中々観戦できない日が続き、私もストレスが溜まっております。

ストレス発散と言う訳ではありませんがドカ~~ンといつも通り画像は増量エントリーも長~~いです。
のんびりまったりお付き合いください。



そしてまた観戦できない間に小林祐人選手の選手契約が解除されました。前回エントリーの様な激動の再来かと心配になりますが、右肩怪我のため治療に専念したいとの任意引退で、小林選手には慌てず急いでしっかり治療して、またグランセローズに戻って来てくれる事を願うばかりです。
小林選手は新潟アルビレックスBCの高津投手からヒットを打った印象が鮮烈で復帰の際はまた鮮やかなヒットを魅せてくれる事と思います。
さて、対ダイヤモンドペガサス戦・・・
試合開始前の「信濃の国」を選手が歌うと言うスペシャルアトラクションで登場したのは米田捕手。立派に堂々と歌い上げてくれました。


グランセローズの先発は給前投手。

ダイヤモンドペガサスの先発は堤投手。

ダイヤモンドペガサス打線をギュゥギュゥにねじ伏せたいところですが給前投手毎回毎回ランナーをだし、投球の間合いも長くどうもリズムに乗れません。ランナーの出し方もデッドボール・フォアボールとピリッとしません。ランナーを出しても辛うじて無得点に抑えているのが不思議なくらいです。

この直後の3回表ダイヤモンドペガサス井野口選手にレフト前ヒットを許し0-2、先制を許します。

あまり見たくない表情です。


試合に乗れないのは給前投手ばかりではない様子で、5回表ダイヤモンドペガサス肥田選手右中間を破るスリーベースのサードへの送球も雑なプレーに見えます。


続く内山選手のファーストゴロも不運にもペレス選手の前でイレギュラーしタイムリーツーベースとなり、0-3と追加点を許したところで給前投手に代わって・・・

???・・・鈴木投手がマウンドに来る前に給前投手がマウンドを降りてしまいました。

私の記憶違いだったらすみません。確か涌島投手が在籍時代に次の投手が来る前にマウンドを降りてしまった事があって、それ以来きちんと次の投手が来るまでマウンドに残る様になったと覚えているのですが。
松本キャプテンの



立ち上がりこそフォアボールで心配しましたが5・6・7回を



信州のナイターに付き物の「蛾」も




6回裏、絶好の得点のチャンスを逃したグランセローズにようやく得点が入ります。ペレス選手歯を食いしばって見つめる先は・・・レフトオーバーソロホームランで1-3。

気持ちよくダイヤモンドペガサス治下選手の頭上を越えていきます。


8回表から鈴木投手に代わってマウンドには篠田投手が上がります。


何としてもダイヤモンドペガサスに追加点を許さずキッチリ抑えたいところですが・・・先頭バッター内山選手のファーストゴロで篠田投手がベースカバーに遅れてセーフになった処からどうも守備が噛み合いません。

またも信州ナイターの「蛾」の襲来。

原捕手三塁に悪送球でダイヤモンドペガサス内山選手ホームイン、1-4。

ヘルナンデス選手セカンドゴロをホーム悪送球でダイヤモンドペガサス新井選手ホームイン1-5。

グランセローズダッグアウト動く気配はありません。

更に、篠田投手のワイルドピッチ、今村選手へのサード内野安打で1-6と全く良いところがありません。


8回裏、ダイヤモンドペガサスは堤投手に代わってマヨラ投手がマウンドに上がります。

7回裏までグランセローズを1点に抑えた堤投手。

8回裏、先頭バッターの竜太郎選手センターフライで1アウト。続く原捕手フォアボールで、1アウト1塁。

村田選手空振り三振で2アウト1塁。この日打線で頑張っていた一人が前の打席でソロホームランのペレス選手。この打席はライトオーバー2ランホームランで3-6。

今度はダイヤモンドペガサス井野口選手の頭上を気持ちよく超えていきます。



松本キャプテンに代打の涼賢選手の初打席はバットを折られてのショートゴロで攻撃終了。

9回表守備に就くペレス選手にRED SEROWSのコールがかかります。

グランセローズ9回表のマウンドに上がるのは佐々木投手。

ダイヤモンドペガサス山田選手にレフト前ヒットを許しますが0点に抑えてグランセローズのサヨナラ勝ちへ繋ぎます。

ダイヤモンドペガサス9回裏のマウンドに上がったのは清水投手。

ヘルナンデス選手デッドボールで0アウト1塁、脇田選手空振り三振で1アウト1塁、フミヒサ選手ライトオーバースリーベースでヘルナンデス選手ホームイン4-6、1アウト3塁。



今村選手の打席でダイヤモンドペガサス清水投手ワイルドピッチ、フミヒサ選手ホームイン5-6。


今村選手空振り三振で2アウトランナーなし。竜太郎選手ライトフライで試合終了・・・。




印象に残る試合が多い県営上田野球場。今日の試合も印象に残る試合になりました。今まではプラスの印象でしたが今日ばかりはグダグダ





しっかりしてくれよ、グランセローズ。
そんな印象を残して今シーズンの県営上田野球場での試合はすべて終了となったのでした。

と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。

初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦
この記事へのコメント
ここへの投稿はひさしぶりです。
上田は09年9月17日以来4つの引き分けをはさみ6連勝してました。
今回負けたのは愚息のチームがボールボーイなんぞをやったことにあるかと…
バットを取りに行くのが遅れたのは
僕が試合を見てしまい子供を出すの遅れたんです。
やっぱり難しいですね。
試合を見てしまう。
もうやることはないと思います。
が、いい思い出になりました。
上田は09年9月17日以来4つの引き分けをはさみ6連勝してました。
今回負けたのは愚息のチームがボールボーイなんぞをやったことにあるかと…
バットを取りに行くのが遅れたのは
僕が試合を見てしまい子供を出すの遅れたんです。
やっぱり難しいですね。
試合を見てしまう。
もうやることはないと思います。
が、いい思い出になりました。
Posted by ジムゾー at 2011年08月14日 12:13
ジムゾーさん
私もざっと振り返った処、6月4日エントリーで負け試合のレポートをして以来の負け試合でしたので久しぶりに負け試合を見た訳です。(観戦回数も少ないですが・・・)
ボールボーイは21:00以降大人の時間になりますので今度は引率ではなく「本人」としてよろしくお願い致します。
私もざっと振り返った処、6月4日エントリーで負け試合のレポートをして以来の負け試合でしたので久しぶりに負け試合を見た訳です。(観戦回数も少ないですが・・・)
ボールボーイは21:00以降大人の時間になりますので今度は引率ではなく「本人」としてよろしくお願い致します。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2011年08月14日 23:49
おはようございます(^^)
上田、最後の試合何なんでしょう?もやもやでいっぱいでした。
少年野球時代の息子の野球を観ている感じでした。やる気もあまりない感じ。ピリッとしなかったですね。
観戦できるのが、この日で最後だったのに、とっても残念です。本当にしっかりしてくれよ!!
上田、最後の試合何なんでしょう?もやもやでいっぱいでした。
少年野球時代の息子の野球を観ている感じでした。やる気もあまりない感じ。ピリッとしなかったですね。
観戦できるのが、この日で最後だったのに、とっても残念です。本当にしっかりしてくれよ!!
Posted by プーさん at 2011年08月18日 08:27
プーさんさん
御子息様が何度か試合をされた球場だっただけにもやもや感も増幅されてしまったかもしれませんね。
県営上田・県営長野(19日のアルペンも?)のもやもやは20日のオリスタでかならずや晴れ晴れとさせてくれることと・・・いやさせてくれないとイカンですね。
今年のシーズンを少しでも長くするためにも。
御子息様が何度か試合をされた球場だっただけにもやもや感も増幅されてしまったかもしれませんね。
県営上田・県営長野(19日のアルペンも?)のもやもやは20日のオリスタでかならずや晴れ晴れとさせてくれることと・・・いやさせてくれないとイカンですね。
今年のシーズンを少しでも長くするためにも。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2011年08月20日 00:23