2011年07月30日
激動期(?)のグランセローズ、まずは1勝!
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは7月29日に長野オリンピックスタジアムで開催された対新潟アルビレックスBC(以下、アルビレックス)戦からいくつかの場面をどうぞ。
本日のエントリーも長~~いです。のんびりまったりお付き合いください。

3週間近くも観戦できない間に、グランセローズでは保延優馬投手の選手契約が練習生契約(野手)となり、雄一郎投手がトレードにより福井ミラクルエレファンツへ移籍し、大竹秀義投手と新村涼賢選手が選手契約、連敗はストップする連勝もストップする・・・と
激動期
となりました。
個人的にやっぱりフミヒサ選手は私がいない時にホームラン(しかも、サヨナラホームラン)を打つ事を確信し、雄一郎投手には今年のイヤーブックスポンサー様で私が撮影した画像を使って頂いていた事も在ったのでとても残念に想い・・・悪ガキ達の所属するチームも勝ったり
負けたり
とグランセローズに連動するかのごとく激動していたのでありました。
各選手の新たな活躍の場面楽しみにしています。
さて、肝心の対アルビレックス戦・・・いつも通り小一時間ほど遅れての試合観戦となりました。
オリスタに到着すると試合はまだ動いて居ない様です。

グランセローズの先発は篠田投手。

アルビレックスの先発はいつもグラウンドに礼を欠かさない寺田投手。


私が到着して一段落すると「今日も遅れて社長出勤かい?さて、SG STORYさんも到着した事だしボチボチ行くか!
」と言ったかどうかは知りませんが(いう訳ありませんが)試合を決定づけるサービスタイムが始まりました。
5回裏、松本キャプテンフォアボールで0アウト1塁

続くヘルナンデス選手送りバントがピッチャーへのフライ、松本キャプテン1塁へ戻り1アウト1塁。


脇田選手サードフライで2アウト1塁。

フミヒサ選手の打席で松本キャプテン盗塁成功、2アウト2塁。

フミヒサ選手は右中間タイムリースリーベースで松本キャプテンホームインで1-0。

余裕でホームインの松本キャプテンは「小」ガッツポーズ。2アウト3塁。

今村選手左中間を深々と破るタイムリーツーベースでフミヒサ選手ホームイン2-0。2アウト2塁。


アルビレックスのダッグアウトが動き寺田投手に代わって石渡投手、日野選手に代わって平野選手でバッテリー交代。

いつも通り打つ気満々の竜太郎選手フォアボールで2アウト1・2塁。

原捕手右中間へのタイムリーツーベース。


猿渡コーチの腕がグルグル回ります。

今村選手、竜太郎選手サードベースを駆け抜けてホームイン4-0、2アウト2塁。


ペレス選手ファーストゴロで攻撃終了。

一気に4点もの打線の援護をもらった篠田投手7回表まで力投を魅せてくれました。


6回裏、アルビレックスは石渡投手に代わって折笠投手がマウンドに上がります。

ヒーローインタビューで佐野監督が言われていました「この一球以外は・・・」の一球がこの一球。アルビレックスの青木プレーイングコーチのホームランでした。敵ながらこのホームランは天晴です。あまりに気持ち良くレフトスタンドに運ばれました。


8回表、篠田投手に代わってマウンドに上がったのは中村投手。
松本キャテンの
パシッ


2アウトまでは簡単に取れましたが、以降リズムを崩しアルビレックスに1点献上です。

9回表、先頭バッターの福岡選手をセカンドゴロに打ち取る直前の投球・・・

福岡選手をセカンドゴロ、青木プレーイングコーチを空振り三振、隼人選手を見逃し三振に抑え4-2で試合終了となりました。


5回裏以降、パッタリ打線も止まり追加点が無かったのがグランセローズらしいと言えばらしいですが貯金2つの両リーグ通じて
首位
で福井ミラクルエレファンツ2連戦を迎えるこの土日・・・この勢いで3連勝と行きましょう!



と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは7月29日に長野オリンピックスタジアムで開催された対新潟アルビレックスBC(以下、アルビレックス)戦からいくつかの場面をどうぞ。
本日のエントリーも長~~いです。のんびりまったりお付き合いください。


3週間近くも観戦できない間に、グランセローズでは保延優馬投手の選手契約が練習生契約(野手)となり、雄一郎投手がトレードにより福井ミラクルエレファンツへ移籍し、大竹秀義投手と新村涼賢選手が選手契約、連敗はストップする連勝もストップする・・・と


個人的にやっぱりフミヒサ選手は私がいない時にホームラン(しかも、サヨナラホームラン)を打つ事を確信し、雄一郎投手には今年のイヤーブックスポンサー様で私が撮影した画像を使って頂いていた事も在ったのでとても残念に想い・・・悪ガキ達の所属するチームも勝ったり


各選手の新たな活躍の場面楽しみにしています。

さて、肝心の対アルビレックス戦・・・いつも通り小一時間ほど遅れての試合観戦となりました。
オリスタに到着すると試合はまだ動いて居ない様です。

グランセローズの先発は篠田投手。

アルビレックスの先発はいつもグラウンドに礼を欠かさない寺田投手。


私が到着して一段落すると「今日も遅れて社長出勤かい?さて、SG STORYさんも到着した事だしボチボチ行くか!



5回裏、松本キャプテンフォアボールで0アウト1塁

続くヘルナンデス選手送りバントがピッチャーへのフライ、松本キャプテン1塁へ戻り1アウト1塁。


脇田選手サードフライで2アウト1塁。

フミヒサ選手の打席で松本キャプテン盗塁成功、2アウト2塁。

フミヒサ選手は右中間タイムリースリーベースで松本キャプテンホームインで1-0。

余裕でホームインの松本キャプテンは「小」ガッツポーズ。2アウト3塁。

今村選手左中間を深々と破るタイムリーツーベースでフミヒサ選手ホームイン2-0。2アウト2塁。


アルビレックスのダッグアウトが動き寺田投手に代わって石渡投手、日野選手に代わって平野選手でバッテリー交代。

いつも通り打つ気満々の竜太郎選手フォアボールで2アウト1・2塁。

原捕手右中間へのタイムリーツーベース。


猿渡コーチの腕がグルグル回ります。

今村選手、竜太郎選手サードベースを駆け抜けてホームイン4-0、2アウト2塁。


ペレス選手ファーストゴロで攻撃終了。

一気に4点もの打線の援護をもらった篠田投手7回表まで力投を魅せてくれました。



6回裏、アルビレックスは石渡投手に代わって折笠投手がマウンドに上がります。

ヒーローインタビューで佐野監督が言われていました「この一球以外は・・・」の一球がこの一球。アルビレックスの青木プレーイングコーチのホームランでした。敵ながらこのホームランは天晴です。あまりに気持ち良くレフトスタンドに運ばれました。



8回表、篠田投手に代わってマウンドに上がったのは中村投手。
松本キャテンの




2アウトまでは簡単に取れましたが、以降リズムを崩しアルビレックスに1点献上です。

9回表、先頭バッターの福岡選手をセカンドゴロに打ち取る直前の投球・・・


福岡選手をセカンドゴロ、青木プレーイングコーチを空振り三振、隼人選手を見逃し三振に抑え4-2で試合終了となりました。



5回裏以降、パッタリ打線も止まり追加点が無かったのがグランセローズらしいと言えばらしいですが貯金2つの両リーグ通じて





と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。

初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦