2011年06月27日
このまま、後期に繋げよう!
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは6月26日に長野オリンピックスタジアムで開催された対富山サンダーバーズ(以下、サンダーバーズ)戦からいくつかの場面をどうぞ。
意地と意地のぶつかり合う直前の両チーム。

2011年シーズン前期最終戦、サンダーバーズの北陸地区前期優勝がかかっていればウチだっての上信越地区前期単独2位のかかる大事な試合・・・負けちゃぁ居られません!!
日曜日のナイターと言うこともあり私としては珍しく試合開始からの観戦です。
気合は十分、猿渡コーチのシートノック仕上げのキャッチャーフライもシッカリ上がります
・・・ちょっと後ろに
。

グランセローズの先発は中村投手。

サンダーバーズの先発投手は百合投手。

2回表サンダーバーズの先頭バッター島袋選手、レフト前ヒットで0アウト1塁。続く池田選手の送りバントを中村投手がフィルダースチョイスと悪送球で0アウト1・3塁。結果サンダーバースに先取点を許してしまいます。

しかし今日のグランセローズは頼もしかった。
その2回裏、竜太郎選手ライトオーバーツーベースで0アウト2塁。

続く原選手サードゴロで1アウト3塁、ペレス選手フォアボールで1アウト1・3塁とすると根津選手レフトオーバータイムリーツーベースで竜太郎選手ホームインで試合を振り出しに戻します。

その後は両者全く譲らず・・・
中村投手は低めにボールを集める丁寧な投球で踏ん張りますが、6回表サンダーバーズ先頭バッター近藤選手にデッドボール、七條選手に送りバントを決められ、続く駒井選手のショートゴロで2アウト3塁とサンダーバースに追加点の場面が訪れます。
グランセローズ、中村投手に代わり飯田投手がマウンドへ上がります。

サンダーバース町田選手をショートゴロに打ち取り、サンダーバーズの追加点を許しません。

7回表、サンダーバーズ先頭バッターの島袋選手にライト前ヒットで出塁を許し、池田選手に送りバント、大陽選手のライト前タイムリーヒットで島袋選手の代走瀬戸選手がホームイン、1-2とされてしまいます。
続く西川選手のサードゴロを今村選手がファンブルしグランセローズの悪い癖エラーをきっかけに崩れてしまうかとも思われました・・・

が、続くサンダーバーズ近藤選手のバットをへし折るセカンドゴロでラッキーセブン7回裏の攻撃へ繋げます。


7回裏先頭バッターの原選手フォアボールで0アウト1塁、続くペレス選手サードライナーで1アウト。

飛び出していた原選手ギリギリ戻れてダブルプレーは逃れます。

サンダーバーズにエンドランを外されたのか原選手の盗塁を助けたのか、根津選手の打席で原選手進塁、1アウト2塁。


サンダーバーズ百合投手ワイルドピッチで1アウト3塁。根津選手はショートゴロで2アウト3塁。

続く松本キャプテンライト前タイムリーヒットで2-2、2アウト1塁。



「取られたら取り返す!」やっぱり、4連勝中のグランセローズは一味違います。再び試合を振り出しに戻します。

サンダーバーズ、百合投手に代わり武蔵投手がマウンドへ上がります。

松本キャプテン盗塁、2アウト2塁。

ヘルナンデス選手のセンター前ヒットで松本キャプテン一気にホームまで帰って3-2、逆転に成功。



ヘルナンデス選手、盗塁で2アウト3塁とサンダーバースを畳み込もうとしますが脇田選手サードゴロで攻撃はここまで。
8回表からマウンドに上がったのは杉山投手。サンダーバーズを三者凡退にねじ伏せます。

9回表にはブルペンから沢山のチームメイトに送り出された鈴木投手がマウンドに上がります。


いつもの松本キャプテンの
パシッ


サンダーバーズ上田選手をセンターフライ、三者凡退で打ち取り試合終了。



チームは5連勝!!。
上信越地区前期2位は6月27日の群馬ダイヤモンドペガサス対新潟アルビレックスBC戦の結果待ちです。
新潟アルビレックスBCが勝った場合、信濃グランセローズ対新潟アルビレックスBC戦での対戦成績により2位が決定されます。
取られたらすぐさま取り返す、出塁したら次の塁を狙う、1点差ゲームを勝ち抜く・・・こんなワクワクしたゲームを見たのは久しぶりです。今シーズンの私が観戦した中では一、二を争う好ゲームの一つに間違いありません。

このまま、後期に繋げよう!
と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは6月26日に長野オリンピックスタジアムで開催された対富山サンダーバーズ(以下、サンダーバーズ)戦からいくつかの場面をどうぞ。
意地と意地のぶつかり合う直前の両チーム。

2011年シーズン前期最終戦、サンダーバーズの北陸地区前期優勝がかかっていればウチだっての上信越地区前期単独2位のかかる大事な試合・・・負けちゃぁ居られません!!

日曜日のナイターと言うこともあり私としては珍しく試合開始からの観戦です。
気合は十分、猿渡コーチのシートノック仕上げのキャッチャーフライもシッカリ上がります



グランセローズの先発は中村投手。

サンダーバーズの先発投手は百合投手。

2回表サンダーバーズの先頭バッター島袋選手、レフト前ヒットで0アウト1塁。続く池田選手の送りバントを中村投手がフィルダースチョイスと悪送球で0アウト1・3塁。結果サンダーバースに先取点を許してしまいます。


しかし今日のグランセローズは頼もしかった。

その2回裏、竜太郎選手ライトオーバーツーベースで0アウト2塁。

続く原選手サードゴロで1アウト3塁、ペレス選手フォアボールで1アウト1・3塁とすると根津選手レフトオーバータイムリーツーベースで竜太郎選手ホームインで試合を振り出しに戻します。


その後は両者全く譲らず・・・

中村投手は低めにボールを集める丁寧な投球で踏ん張りますが、6回表サンダーバーズ先頭バッター近藤選手にデッドボール、七條選手に送りバントを決められ、続く駒井選手のショートゴロで2アウト3塁とサンダーバースに追加点の場面が訪れます。
グランセローズ、中村投手に代わり飯田投手がマウンドへ上がります。

サンダーバース町田選手をショートゴロに打ち取り、サンダーバーズの追加点を許しません。


7回表、サンダーバーズ先頭バッターの島袋選手にライト前ヒットで出塁を許し、池田選手に送りバント、大陽選手のライト前タイムリーヒットで島袋選手の代走瀬戸選手がホームイン、1-2とされてしまいます。

続く西川選手のサードゴロを今村選手がファンブルしグランセローズの悪い癖エラーをきっかけに崩れてしまうかとも思われました・・・


が、続くサンダーバーズ近藤選手のバットをへし折るセカンドゴロでラッキーセブン7回裏の攻撃へ繋げます。



7回裏先頭バッターの原選手フォアボールで0アウト1塁、続くペレス選手サードライナーで1アウト。

飛び出していた原選手ギリギリ戻れてダブルプレーは逃れます。


サンダーバーズにエンドランを外されたのか原選手の盗塁を助けたのか、根津選手の打席で原選手進塁、1アウト2塁。


サンダーバーズ百合投手ワイルドピッチで1アウト3塁。根津選手はショートゴロで2アウト3塁。

続く松本キャプテンライト前タイムリーヒットで2-2、2アウト1塁。



「取られたら取り返す!」やっぱり、4連勝中のグランセローズは一味違います。再び試合を振り出しに戻します。


サンダーバーズ、百合投手に代わり武蔵投手がマウンドへ上がります。

松本キャプテン盗塁、2アウト2塁。

ヘルナンデス選手のセンター前ヒットで松本キャプテン一気にホームまで帰って3-2、逆転に成功。



ヘルナンデス選手、盗塁で2アウト3塁とサンダーバースを畳み込もうとしますが脇田選手サードゴロで攻撃はここまで。
8回表からマウンドに上がったのは杉山投手。サンダーバーズを三者凡退にねじ伏せます。


9回表にはブルペンから沢山のチームメイトに送り出された鈴木投手がマウンドに上がります。


いつもの松本キャプテンの




サンダーバーズ上田選手をセンターフライ、三者凡退で打ち取り試合終了。




チームは5連勝!!。

上信越地区前期2位は6月27日の群馬ダイヤモンドペガサス対新潟アルビレックスBC戦の結果待ちです。

新潟アルビレックスBCが勝った場合、信濃グランセローズ対新潟アルビレックスBC戦での対戦成績により2位が決定されます。
取られたらすぐさま取り返す、出塁したら次の塁を狙う、1点差ゲームを勝ち抜く・・・こんなワクワクしたゲームを見たのは久しぶりです。今シーズンの私が観戦した中では一、二を争う好ゲームの一つに間違いありません。


このまま、後期に繋げよう!
と言ったところで、次回のエントリーをお楽しみに。

初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦