カスタムプラグイン1

ファンセロ・モバセロ
~アーカイブ~

BCリーグ
~オフィシャル~

信濃グランセローズ公式サイト
~オフィシャル~

信濃グランセローズ後援会
「CLUBセローズ81」
~オフィシャル~

~オフィシャル~

公認バスツアー・駐車場情報
~オフィシャル~

RED SEROWS公式ブログ
~オフィシャル~

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
プロフィール
もうひとつのSG STORY
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月22日

勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは9月21日に長野オリンピックスタジアムで開催された、対新潟アルビレックスベースボールクラブ(以下、アルビレックス)戦からいくつかの場面をどうぞ。

勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



ホーム最終戦として開催されましたが前日に地区最下位が確定してしまい、是非とも勝利で飾りたかった試合。グランセローズはアルビレックスの谷合・中山投手の前に完封リレーでねじ伏せられてしまったのでした。クヤシイ~~。face10

勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



こうなったら本日(9月22日)の試合は勝利を長野にかっさらって来て貰うしかありません・・・が、その前にクヤシイ完封負けの試合の模様です。face10

グランセローズの先発は鈴木投手
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



4回まではランナーを出しながらも得点を許さないピッチングでしたが5回表にアルビレックスに捕まり2ベースを2本、3ベースを1本、シングルヒットを3本許してしまいます。
後続の高森投手は3人でアルビレックスの攻撃を抑えますがデッドボールありワイルドピッチありで鈴木・高森両投手で5回表には10人の打者を迎える結果になりました。face07
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



一方グランセローズで5回裏までに出塁できたのは3回表の坂田選手のセンター前ヒットと今村選手のフォアボールのみ。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



6回表からは星野投手の登板。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



7回裏に今村選手が右中間2ベースヒットで出塁するもその後が続かず得点にはなりません。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



8回表からは大竹投手の登板。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



グランセローズは8回裏に中村捕手のレフト前ヒット
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



込山選手のレフト前ヒットで得点のチャンスを迎えますが、松本選手への代打大村選手の場面でアルビレックスは投手交代で中山投手をマウンドへ。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



大村選手は見逃し三振、続く今村選手はピッチャーゴロと元気がありません。face10


9回表にアルビレックス北條選手のセカンドゴロをダブルプレーに打ち取ったのが一番元気のあるプレーだったかもしれません。face07
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報


勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報


勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



9回裏、竜太郎プレイイングコーチはセカンドゴロ、渡辺選手はショートゴロ、松澤選手はセカンドゴロでホーム最終戦はアルビレックスに歯が立たないまま試合終了を迎えたのでした。試合終了の挨拶でもアルビレックス中山投手グランセローズと私の間に立ちはだかる様な実にイイ位置に居ます。face08
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



試合終了後のミーティング。アルビレックス中山投手クールダウンキャッチボールのボールが画像右下にも・・・face08
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



そして、三沢社長今久留主監督清水キャプテンよりホーム最終戦の挨拶がありました。
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



勝利で飾りたかった集合記念写真の撮影。参加された皆さん自分の場所は憶えていますか?私ですか?私は大丈夫です・・・カットされなければ皆さんの後ろ姿もぜ~~んぶ拝見しましたので。face06
勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報




そして本日、9月22日(火)の対新潟アルビレックスベースボールクラブ戦(8月29日雨天順延分)速報サイト情報です。

長いようで短かった2009シーズンもとうとう最終戦を迎えました。
ビジターの地ではありますが笑顔で迎えたいシーズン最終戦です。

勝利で飾れなかったホーム最終戦と22日速報サイト情報



今日こそグランセローズの勝利を伝える試合速報はバナーボタンもしくはリンク先の文字部分をクリックして頂くと、リンク先のサイトが表示されます。
皆様、ご利用のしやすいサイトでお楽しみください。


試合は十日町市笹山野球場で13:00プレイボールの予定です。
現地へお出かけの方十分な余裕を持っての行動でお出かけください。









※速報開始時刻が遅れたり、速報が無い場合もあります。予めご了承ください。


現地から、各地の第2十日町市笹山野球場から熱い応援よろしくお願致します。



by もうひとつのSG STORY

初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

同じカテゴリー(試合観戦)の記事画像
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
同じカテゴリー(試合観戦)の記事
 ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・ (2011-09-25 10:00)
 負けなかったけれど・・・ (2011-09-19 10:00)
 勝ってはいるけれども・・・ (2011-09-18 10:00)
 強い気持ちがあったら負けない! (2011-09-14 10:00)
 一日でも長く、一試合でも多く・・・ (2011-09-12 10:00)
 やっぱり律儀(?)なグランセローズ (2011-08-27 10:00)
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00 │試合観戦
この記事へのコメント
球団関係者様、現地応援組様

2009年シーズン最終戦の勝利おめでとうございます、お疲れ様です。

家に帰るまでが試合&試合観戦です。お気をつけてお帰りください。

さぁて祝杯祝杯・・・昨日の分も!
Posted by ベル at 2009年09月22日 16:47
最終戦勝利、良かったですね。
集中攻撃の4回なんかは、今までのウップンが全て取り払われるような感じだったかと思います。観戦された皆さんがうらやましい。

何はともあれ、チームの皆様、ファンの皆様、1年間お疲れ様でした。次へのステップへしばしの休息です。
Posted by やっち at 2009年09月22日 17:29
選手の皆さん、お疲れ様でした。

昨日のホーム最終戦は勝てませんでしたが、最後の試合、見事大勝でしたね。

7回からの佐藤〜梅澤〜小高のリレーはきっちり0点に抑え、昨日取られた点を倍にして取り返した試合でしたね!
Posted by シーズン終了 at 2009年09月22日 18:01
今期最後に大勝した試合で締めくくれてよかったです。(行ってよかった)
オリスタでの中村選手のヒットは
8試合連続だったんですね。知らなかった。f^^;
ちなみに今日の試合は出てません。

来季こそ頼みますよ。グラセロナイン。
Posted by ジムゾー at 2009年09月22日 21:53
今季最終戦を、こんな素晴らしい勝利で締めくくったグランセローズ。
これも今久留主監督のおかげです。
来季もぜひ続投をお願いします。
もし続投しなかったら私はグランセローズファンを今季限りでやめます。
Posted by 今久留主ファン at 2009年09月22日 22:45
今年も最下位でしたね。私は前期の伊那で行われた1試合だけ観戦に行きました。なんか中々勝てなくて段々観にいく気がなくなってしまいました。
来年は群馬のようなチームを作ってもらうためにも、以下の事を希望したい。

・監督は今のままでもよいが、兼任コーチでなく、専門の打撃コーチを配置してください!(できればNPBコーチ経験者)
・元NPB選手を二人は確保してほしい(投手1人、野手1人)

・野手よりも投手陣の確保と育成を!
・キャンプは県外へ遠征し、強いチームと何度も練習試合をすべき。

ちなみに今年はNPBスカウトが注目してる選手はいるのでしょうか?私的には星野、高田あたりに挑戦してもらいたいですが・・。
来季こそ・・・たのみます!!!
Posted by みっく at 2009年09月22日 23:14
来期新監督誕生の噂あり!
よってファン一人減りますが、強くなるので逆にファン急増!!
それと・・・
1試合だけの観戦で注文をする強力なファンがいるので来期のチームが強くなるのは必至です。
Posted by  あ at 2009年09月22日 23:29
もうひとつのSG STORYさま
シーズン当初からいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。おかげさまで素人ながらもとても楽しむことができました。最後の総仕上げに上田2連戦、最終の3連戦と観戦してきました。あまり上達はしませんが、それでも自分なりの記録にはなったと思います。シーズンは終わってしまいましたが、またの機会のために充電をしようと思っています。シーズンを通してのphoto story、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。
Posted by カメラ中高年 at 2009年09月22日 23:39
カメラ中高年さん
コメントありがとうございます。
アドバイスなどとんでもない、いわゆる「jpeg撮って出し」で掲載できる様になれば良いんですが、まだまだ・・・。結局トリミング入れてレタッチのお世話にならないといけない有様ですので。
来シーズンに向けて私も基礎体力作りとシャッターの素振りと身体のキレが出せる様に秋冬季トレーニングに入ります。
面白い撮影場所や方法・情報等ありましたらまたよろしくお願い致します。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2009年09月23日 08:07
今朝の信毎を読みましたが
今久留主監督の続投濃厚ですね
ああ良かった
グランセローズファンを辞めずに済みそうです
Posted by 今久留主ファン at 2009年09月23日 08:38
監督続投が本当なら選手は全員残留だね
ダントツ最下位の責任をとらない
監督やフロントが選手の首はきれないよ
ただ自主退団はそこそこいるかな

何も変わっちゃいないよ
この球団
Posted by かもめ at 2009年09月23日 09:32
続投でも新監督でもどっちでもいい。
新監督になったって、一年目はまた同じだろ。新コーチの方がいいな。
どんな選手が入ってくるのかが楽しみだ。星野&高田にはNPBに行ってほしいな。
Posted by 傘 at 2009年09月23日 09:49
監督留任だろうが新監督だろうが、
来季もまた、ホームゲームのたびに
毎度お馴染みの1000人弱の固定客が
スタンドの一角を埋めるんだろ?
いいじゃないか その永久輪廻で
Posted by は at 2009年09月23日 09:57
イマクルサ留任でも
今季の固定ファンは
ほぼ全員が来季も
ファン留任しますよ

口では
「イマクルサには愛想尽かした」
「もう観に行かない」
とか、いくら言ってもさ

信濃ファンとは、そう言うもの

イマクルサよ
来季もよろしく頼むよ
Posted by い at 2009年09月23日 11:40
アンケートの結果やNHKラジオの意見は公表しないの?
Posted by ま at 2009年09月23日 12:46
どうせなら竜太郎に新監督やらせたら?
Posted by り at 2009年09月23日 12:51
皆嫌がっているんだから監督かえろよ!
試合の流れを読めない指揮者
育成できない指導者などいらん。
Posted by く at 2009年09月23日 13:04
ホーム最終戦は勝てなかったが、シーズン最終戦には勝てた。
前期も、後期も最下位だったが、自分の観戦試合は6試合で4勝2敗だった。
“これでいいのだ”と思うしかない。
Posted by 野球観戦者 at 2009年09月23日 13:09
チームが4期連続最下位でも、
3年間、一度も優勝争いに絡んだことがなくても、
常に1000人の固定ファンが球場に来て
熱い声援を送ってくれるんだから
球団としては改革の必要性を感じないんだよ
Posted by むし歯 at 2009年09月23日 13:15
投打がかみ合わず勝てなかったけど、育成は結構良かったと思う。
自分は来期に期待しよう。
Posted by さか at 2009年09月23日 13:33
社長様!全国から猛者を集めて最強チームをつくってください。
社長様の日ハムフロント時代に培った敏腕、期待してますよ!!
Posted by みっく at 2009年09月23日 15:43
今久留主の野球じゃ勝てない。勝てないなら新監督の采配が見たい。
Posted by コッパゲ at 2009年09月23日 19:47
コッパゲさん
同コメントが続いていましたので一つ削除させていただきます。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2009年09月23日 19:58
今久留主が新監督に就任する際、
「木田より下手な監督はたぶんいない。
 だから木田時代より良い結果になることは確か」
こんな声も飛び交った。
でも結果的には今季の通期勝率は3年間で最低。

新監督が来てもあまり変わらないような気がする。
個々の選手の認識を変えない限り。
Posted by あほ at 2009年09月23日 20:50
初めてグランセローズの試合を見たのは二年前、松本での最終戦だった。あの時の光景は衝撃的だった。プロとは思えない凡ミスの連発、スタンドから飛ぶ「まじめにやれ!」のヤジ。最終回の渡辺のホームランがなかったら間違いなく暴動が起きていただろう。あれから何が変わったのだろうか。ファンの拡大も地域への定着も頭打ちの状態。この程度で良しとするならそれもよし。樹人くんの野球に対する思いだけは裏切らないで欲しい。
Posted by よね at 2009年09月23日 21:00
信濃は、
20試合に1回、逆転サヨナラ勝ちをしてくれれば、それでいいんです。
30試合に1回、2ケタ得点の大勝をしてくれれば、それでいいんです。
それでファンは大満足なのです。そんなチームなのです。

いっぽう、碓氷峠を挟んだ群馬は、
「優勝」もしくは「優勝に絡む」が必須なのです。それがアタリマエなのです。
もう信濃とは求めるところが違うのです。球団も選手もファンもスポンサーも。
Posted by 長江 at 2009年09月23日 21:15
地域密着ありきの信濃
ゲームネーミングライツで
個人選手をPRしスタメン獲得
大敗しようが万年最下位だろうが
そんなこと関係ありません
客がそこそこ入りゃいい
それが信濃クオリティー
Posted by パボ at 2009年09月23日 21:29
なんつーか信濃のファンはネジ曲がってるな
どうせなら360度回って元に戻れよ
何っ!
一回転して元に戻ると、斜め45度になるだって!?
Posted by へそ曲がり at 2009年09月26日 07:07
チームの成績が3年間に渡りアレだったから
ファンの精神もネジ曲がってしまった

そうですよね?
Posted by く at 2009年09月28日 01:53