2009年09月08日
もうちょっと引っ張ります。ダイヤモンドペガサス戦inオリスタ
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーも9月5日に長野オリンピックスタジアム開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦から、4-1とリードを広げたものの危うく追いつかれそうになってしまった7回表、8回表の場面をどうぞ。
7回表、ダイヤモンドペガサス井野口選手のレフト前ヒットは渡辺選手の前で高く弾み頭越えのツーベース。続く志藤選手をセンターフライに打ち取ったものの廣神選手にはライトタイムリーヒットを打たれ4-2とされてしまいます。尚も遠藤選手にセンター前ヒットを打たれセンターからの送球間にランナーが進塁し1アウト2・3塁になります。
ピンチの場面で島田コーチマウンドへ行きます。

青木選手をレフトフライに打ち取り2アウト2・3塁としますが、まだピンチは続きます。

鈴木投手力の入る投球ですが山田選手をフォアボールで歩かせ2アウト満塁のピンチ。

小田選手のファーストゴロに鈴木投手がベースカバーに入り、3アウトチェンジ。2アウト満塁のピンチを切り抜けます。

ココからは8回表ダイヤモンドペガサスの攻撃の場面です。
8回表、ダイヤモンドペガサス小西選手を三振に打ち取り1アウト。続く丹羽選手はライト線へヒット。返球がちょっと(?)間に合わず2ベースヒットで1アウト2塁。

井野口選手のライト坂田選手の頭上を越えるかと思われた大きなライトフライに、坂田選手が追って追って追ってファインプレーキャッチ。2アウト。


さらに市川選手への返球・松本選手への返球もファインプレー、ダイヤモンドペガサス丹羽選手戻り切れずに3アウト。このプレーで流れを完全に断ち切ったのでした。



と言うところでまたのエントリーをお楽しみに。
次回はいよいよ、9回表の模様をお伝えし引っ張りに引っ張った9月5日の試合ハイライトは最終回です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーも9月5日に長野オリンピックスタジアム開催された、対群馬ダイヤモンドペガサス(以下、ダイヤモンドペガサス)戦から、4-1とリードを広げたものの危うく追いつかれそうになってしまった7回表、8回表の場面をどうぞ。
7回表、ダイヤモンドペガサス井野口選手のレフト前ヒットは渡辺選手の前で高く弾み頭越えのツーベース。続く志藤選手をセンターフライに打ち取ったものの廣神選手にはライトタイムリーヒットを打たれ4-2とされてしまいます。尚も遠藤選手にセンター前ヒットを打たれセンターからの送球間にランナーが進塁し1アウト2・3塁になります。
ピンチの場面で島田コーチマウンドへ行きます。


青木選手をレフトフライに打ち取り2アウト2・3塁としますが、まだピンチは続きます。


鈴木投手力の入る投球ですが山田選手をフォアボールで歩かせ2アウト満塁のピンチ。


小田選手のファーストゴロに鈴木投手がベースカバーに入り、3アウトチェンジ。2アウト満塁のピンチを切り抜けます。


ココからは8回表ダイヤモンドペガサスの攻撃の場面です。
8回表、ダイヤモンドペガサス小西選手を三振に打ち取り1アウト。続く丹羽選手はライト線へヒット。返球がちょっと(?)間に合わず2ベースヒットで1アウト2塁。


井野口選手のライト坂田選手の頭上を越えるかと思われた大きなライトフライに、坂田選手が追って追って追ってファインプレーキャッチ。2アウト。



さらに市川選手への返球・松本選手への返球もファインプレー、ダイヤモンドペガサス丹羽選手戻り切れずに3アウト。このプレーで流れを完全に断ち切ったのでした。




と言うところでまたのエントリーをお楽しみに。

次回はいよいよ、9回表の模様をお伝えし引っ張りに引っ張った9月5日の試合ハイライトは最終回です。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦