2009年07月27日
投打がかみ合わない・・・とは言うものの。
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは7月26日、長野オリンピックスタジアムで開催されました対富山サンダーバーズ(以下サンダーバーズ)戦からいくつかの場面をどうぞ。
対サンダーバーズ戦は5連敗中
、後期でも2連敗中
、そして私が後期戦で勝利を見ていない
・・・今日こそは勝利の瞬間の証人になろうとオリンピックスタジアムまで出かけて行きました。たとえ連敗中でも観戦しないことには「勝利」は見れませんから。
「投打がかみ合わない」とは良く聞かれますが、26日のグランセローズはそこに守備までかみ合わず、またそれを目撃してしまうとは私は運が良いのか悪いのか。
勝利の瞬間の証人になるのはお預けとなってしまいました。
「JUST LIVE」でエントリーを入れているケータイまで動かなくなる始末でこちらもかみ合わず、途中経過も入れられずに悪い事は重なるもんです。
先発は高田投手。
4回途中で交代するまでに「7K」、その内3回までに「6K」をサンダーバーズからもぎ取るのですが、打線の援護も無ければ、守備もかみ合いません。

4回表、サンダーバーズ下島選手のファールフライ。
サード村上選手、ショート町田選手二人で打球を追いかけ結局譲り合ってファール。私の位置からははっきり「オーライ」と聞こえましたが、町田選手の「オーライ」に村上選手が従ったのか、村上選手が「オーライ」を言ったが町田選手の勢いに譲ってしまったのか・・・結局譲り合ってしまったんですね。いずれにせよ連携が取れておらずアウトにできるチャンスを逃したばかりか下島選手にはこの後センター前ヒットを打たれてしまいます。



4回と2/3で交代の高田投手と大竹投手。「7K」もどことなく寂しげに見えます。

6回表まで登板の大竹投手。チームが勝てずにちょっと残念なお誕生日登板でした。

7回表から試合終了まで登板の星野投手。

こんな元気のないチーム状況の中、キッチリ仕事をしたのは7回裏のこのお二人。
2アウトランナーなしから込山選手ライト線への2ベースヒット。
セカンドベースを踏み損ねて苦笑いをしたのはココだけの話にしておきます。

友哉捕手代打の坂田選手、センター前ヒットで1点奪取。


続く市川選手ライト前ヒットで出塁するも、町田選手がライトフライに倒れ攻撃はここまで。
一方、見せてくれたのがサンダーバーズのこのプレイ。
8回裏の村田選手のファースト後方、ライト前方のきわどい位置へのファールフライ。サンダーバーズの伊東選手、藤岡選手、山内選手が追う、追う、追う・・・あわや接触寸前、いや接触して居ながらもライト藤岡選手がキャッチ。接触で怪我をしなかったから良かったですが、譲り合って落としてしまうグランセローズ、3人があわや接触でもアウトにするサンダーバーズ。敵ながらお見事!と言わざるを得ません。

9回表、松橋選手の送りバントで中村捕手、2塁悪送球。その後得点こそ与えなかったものの、ノーアウト満塁のピンチを招くきっかけになるプレイでした。

9回裏、元気なく試合終了。

私が試合終了の「JUST LIVE」を入れている中、ミーティングに入りました。

その頃の外の様子。

観戦をしないと「勝利の瞬間」を目の当たりにできないとは判って居ても、また今週末もスケジュール調整に泣かされるのでありました。勝利に泣かされ、スケジュールにも泣かされ、スカッとトンネル抜けたいものです。
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは7月26日、長野オリンピックスタジアムで開催されました対富山サンダーバーズ(以下サンダーバーズ)戦からいくつかの場面をどうぞ。

対サンダーバーズ戦は5連敗中




「投打がかみ合わない」とは良く聞かれますが、26日のグランセローズはそこに守備までかみ合わず、またそれを目撃してしまうとは私は運が良いのか悪いのか。

勝利の瞬間の証人になるのはお預けとなってしまいました。

「JUST LIVE」でエントリーを入れているケータイまで動かなくなる始末でこちらもかみ合わず、途中経過も入れられずに悪い事は重なるもんです。

先発は高田投手。
4回途中で交代するまでに「7K」、その内3回までに「6K」をサンダーバーズからもぎ取るのですが、打線の援護も無ければ、守備もかみ合いません。

4回表、サンダーバーズ下島選手のファールフライ。
サード村上選手、ショート町田選手二人で打球を追いかけ結局譲り合ってファール。私の位置からははっきり「オーライ」と聞こえましたが、町田選手の「オーライ」に村上選手が従ったのか、村上選手が「オーライ」を言ったが町田選手の勢いに譲ってしまったのか・・・結局譲り合ってしまったんですね。いずれにせよ連携が取れておらずアウトにできるチャンスを逃したばかりか下島選手にはこの後センター前ヒットを打たれてしまいます。




4回と2/3で交代の高田投手と大竹投手。「7K」もどことなく寂しげに見えます。

6回表まで登板の大竹投手。チームが勝てずにちょっと残念なお誕生日登板でした。

7回表から試合終了まで登板の星野投手。

こんな元気のないチーム状況の中、キッチリ仕事をしたのは7回裏のこのお二人。
2アウトランナーなしから込山選手ライト線への2ベースヒット。
セカンドベースを踏み損ねて苦笑いをしたのはココだけの話にしておきます。


友哉捕手代打の坂田選手、センター前ヒットで1点奪取。



続く市川選手ライト前ヒットで出塁するも、町田選手がライトフライに倒れ攻撃はここまで。
一方、見せてくれたのがサンダーバーズのこのプレイ。
8回裏の村田選手のファースト後方、ライト前方のきわどい位置へのファールフライ。サンダーバーズの伊東選手、藤岡選手、山内選手が追う、追う、追う・・・あわや接触寸前、いや接触して居ながらもライト藤岡選手がキャッチ。接触で怪我をしなかったから良かったですが、譲り合って落としてしまうグランセローズ、3人があわや接触でもアウトにするサンダーバーズ。敵ながらお見事!と言わざるを得ません。


9回表、松橋選手の送りバントで中村捕手、2塁悪送球。その後得点こそ与えなかったものの、ノーアウト満塁のピンチを招くきっかけになるプレイでした。

9回裏、元気なく試合終了。

私が試合終了の「JUST LIVE」を入れている中、ミーティングに入りました。

その頃の外の様子。

観戦をしないと「勝利の瞬間」を目の当たりにできないとは判って居ても、また今週末もスケジュール調整に泣かされるのでありました。勝利に泣かされ、スケジュールにも泣かされ、スカッとトンネル抜けたいものです。
またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦
この記事へのコメント
昨夜のオリスタ。
1塁側スタンドは、8回ごろからかなり雰囲気悪かったよね。
負け方が悪かった。
1塁側スタンドは、8回ごろからかなり雰囲気悪かったよね。
負け方が悪かった。
Posted by GSの激ペン at 2009年07月27日 20:42
前日の試合でホームランを打った玄本捕手をスタメンで使うべきだったと思う。元々、冨山に所属していて冨山打線の弱点もある程度わかるだろうし、何より本人がノッていたと思う。
こんな起用法も大事ですよ!監督さん。
こんな起用法も大事ですよ!監督さん。
Posted by パッシん at 2009年07月27日 22:45
玄本起用、自分も同感でした。古巣相手によくぞ打った!正捕手の座奪い取れ!
あと土曜の先発給前にはビックリ…しかし結果は…
大竹、芦田の先発見てみたい
あと土曜の先発給前にはビックリ…しかし結果は…
大竹、芦田の先発見てみたい
Posted by 同感 at 2009年07月28日 00:35
諏訪での、目を覆いたくなる試合展開で見せた、玄本の意地の一発!
男玄本ここにあり!
社長よチームの恥さらすようなブログ書いてないで、しっかり褒めてあげろ
よその球団から笑われてますよ!
男玄本ここにあり!
社長よチームの恥さらすようなブログ書いてないで、しっかり褒めてあげろ
よその球団から笑われてますよ!
Posted by 男の意地 at 2009年07月28日 01:04
やっと都合がついて、週末久しぶりに観戦しました。ナイターでの撮影は私には無理と悟りましたので(笑)、オリスタではコンデジでちょっとだけ。村上選手と町田選手のうるわしき譲り合いの写真、見事です(笑)。ネット裏から見ていた分には、村上選手が追いかけて急にしゃがんだので村上選手のエラーかと思っていたら、町田選手のエラーになったんですね。結果的に流れが変わってしまったので、ちょっと声を出せば・・・肝心なところのエラー、雑な攻め、何とも言いようがありませんね。
昨夜、NHKの「スポーツ大陸」でロッテの井口選手をやっていました。大リーグに行って徹底的にランナーを進める役割(つまり右方向への打球)を叩き込まれたとか。for the team、とにかく1点をとる。自分が思うように打たせてもらえないジレンマはあったようですが、監督はしっかり彼の仕事を評価し、前半のチームMVPは井口だと言ったそうです。その結果、その年チームは優勝。この経験が今のロッテに持ち込まれ、若い選手の意識改革が進んでいるそうです。
1点では勝てない・・・どこかの監督がおっしゃっていましたが、まず1点、そしてその積み重ねが基本ではないでしょうか。1点がとれないチームが勝てるわけない。選手一人一人が打線の中での役割をしっかり認識し、for the teamに徹した試合をする。エラーだってそう。懸命にプレーしてエラーなら選手だって悔しがるはず、笑ってごまかさないでしょう。凡ミスなのか、懸命にプレーしたミスか、見ているファンにはわかります。たとえその結果、もし負けてもファンは悔しいけど納得するでしょう。
個人的には、何で犠打がリーグトップの松本選手を入れないのか、かなり不満です。確かに町田選手の長打力は魅力的ですが、いかんせん確実性(打率)が・・・エラーもチームトップ、リーグ5位だし・・・。市川選手の出塁率が上がっているだけに(打率2位)、グラセロの川相(ちょっと言いすぎ)、ここぞというときの犠打は必要だと思うんですがね。まあ1点をとりにいかない(いけない)野球だから(笑)。
オリスタでの超ファインプレーは、何といっても松橋選手の2アウトからのセーフティバント。100%サプライズでした。えっ、まさか、どうして、???、何であんなプレーができるの・・・しかも今ごろ(笑)。
「信州の元気」・・・は結構ですが、もう少し「ファンの元気」「観戦者の元気」になる試合を見せてほしいと思いますね。週の頭から、ストレス、へこんでいますから。
昨夜、NHKの「スポーツ大陸」でロッテの井口選手をやっていました。大リーグに行って徹底的にランナーを進める役割(つまり右方向への打球)を叩き込まれたとか。for the team、とにかく1点をとる。自分が思うように打たせてもらえないジレンマはあったようですが、監督はしっかり彼の仕事を評価し、前半のチームMVPは井口だと言ったそうです。その結果、その年チームは優勝。この経験が今のロッテに持ち込まれ、若い選手の意識改革が進んでいるそうです。
1点では勝てない・・・どこかの監督がおっしゃっていましたが、まず1点、そしてその積み重ねが基本ではないでしょうか。1点がとれないチームが勝てるわけない。選手一人一人が打線の中での役割をしっかり認識し、for the teamに徹した試合をする。エラーだってそう。懸命にプレーしてエラーなら選手だって悔しがるはず、笑ってごまかさないでしょう。凡ミスなのか、懸命にプレーしたミスか、見ているファンにはわかります。たとえその結果、もし負けてもファンは悔しいけど納得するでしょう。
個人的には、何で犠打がリーグトップの松本選手を入れないのか、かなり不満です。確かに町田選手の長打力は魅力的ですが、いかんせん確実性(打率)が・・・エラーもチームトップ、リーグ5位だし・・・。市川選手の出塁率が上がっているだけに(打率2位)、グラセロの川相(ちょっと言いすぎ)、ここぞというときの犠打は必要だと思うんですがね。まあ1点をとりにいかない(いけない)野球だから(笑)。
オリスタでの超ファインプレーは、何といっても松橋選手の2アウトからのセーフティバント。100%サプライズでした。えっ、まさか、どうして、???、何であんなプレーができるの・・・しかも今ごろ(笑)。
「信州の元気」・・・は結構ですが、もう少し「ファンの元気」「観戦者の元気」になる試合を見せてほしいと思いますね。週の頭から、ストレス、へこんでいますから。
Posted by カメラ中高年 at 2009年07月28日 08:24
昨年の我がグラセロのキャプテンをつとめた、今井選手は神戸9クルーズに入団したんですね。知らなかった・・・。
新天地で大活躍してほしいものです。ところで泰楽選手はどこかで野球をやっているのでしょうか?
新天地で大活躍してほしいものです。ところで泰楽選手はどこかで野球をやっているのでしょうか?
Posted by パッツン at 2009年07月28日 12:27
選手たちへ!
竜太郎コーチもチームに愛想尽かして、大阪へ帰っちゃうそ゛!
関西も独立リーグあるし、選手たちよ!今の内に竜太郎からバッティング技術、しっかり教わっておけよ、いつまでも居てくれるなんて考えてたら大間違い!
甘えてるのもたいがいにしろ!
竜太郎コーチを喜ばしてあげろ!
竜太郎コーチもチームに愛想尽かして、大阪へ帰っちゃうそ゛!
関西も独立リーグあるし、選手たちよ!今の内に竜太郎からバッティング技術、しっかり教わっておけよ、いつまでも居てくれるなんて考えてたら大間違い!
甘えてるのもたいがいにしろ!
竜太郎コーチを喜ばしてあげろ!
Posted by グラコロ at 2009年07月28日 19:11
ふざけた怠慢プレーする奴はどんどんスタメンから外せ!!!
監督、コーチよ!
甘ったれて自分がいかに恵まれて野球が出来ているかも解らないわがまま野郎は、チームには要らない、
厳しくしなきゃ駄目だ!
監督、コーチよ!
甘ったれて自分がいかに恵まれて野球が出来ているかも解らないわがまま野郎は、チームには要らない、
厳しくしなきゃ駄目だ!
Posted by 厳しさ!必要 at 2009年07月28日 19:24
前期終盤、活躍していた高森投手、
藤岡で魅せた素晴らしいピッチングをまた取り戻して!
是非復活に期待してます!
藤岡で魅せた素晴らしいピッチングをまた取り戻して!
是非復活に期待してます!
Posted by 踏ん張り所! at 2009年07月28日 19:36
別に…竜太郎帰りたかったら帰れば!
Posted by 桃 at 2009年07月28日 20:07
竜太郎は昨年秋、NPBトライアウトに落ち、
関西独立リーグトライアウトにも落ち、
行き場が無くて信濃に舞い戻って来た、
信濃にとって単なる「お荷物」です
楽天で使い物にならずクビになり、
NPBでの指導者経験もない、
そんな彼が今の信濃にとって必要なわけ無い
信濃を去るなら勝手にどうぞ
関西独立リーグトライアウトにも落ち、
行き場が無くて信濃に舞い戻って来た、
信濃にとって単なる「お荷物」です
楽天で使い物にならずクビになり、
NPBでの指導者経験もない、
そんな彼が今の信濃にとって必要なわけ無い
信濃を去るなら勝手にどうぞ
Posted by あ at 2009年07月28日 22:31
負けが込むとブログは愚痴ばかりになります グラン背ロースのチーム内も今けっしていい雰囲気ではないでしょう どうしたらいいのですか?セロン様~
Posted by 黒豚館 at 2009年07月28日 22:43
へ~
竜太郎のファンもいたんだ(驚)
いくら打率が良くても打点が低けりゃチームの為になってねーんだよ。
何の為の4番バッター?
村上が4番DHで良い。今すぐ去って良い。
竜太郎のファンもいたんだ(驚)
いくら打率が良くても打点が低けりゃチームの為になってねーんだよ。
何の為の4番バッター?
村上が4番DHで良い。今すぐ去って良い。
Posted by い at 2009年07月28日 22:43
黒豚館さん
ファンセロ2の心配もして頂いてありがとうございます。
初代ファンセロもそうでしたがやはり負けが込んでくると、コメントもきつめになりがちですね。
個人ブログなのだからスパッと削除してしまえと言うご意見もあるのでしょうが、折角グランセローズに関心を持っている方(多くはファンの方かと思いますが)が貴重な自分の時間や通信料を使ってアクセスして頂き、また自分の意思表示としてコメントして頂いてますのでできるだけ削除はしたくないと思っています。
プラスのベクトルもマイナスのベクトルもみ~~んなひっくるめてグランセローズファンの意思表示だと私は思っています。
中には自分の応援する選手の悪口もあるかと思いますが、そう言う時は「ああ、こう言う考え方もあるのね」と。誰でも自分の好きな人の悪い事は聞きたくないし見たくはないですから。
優しいコメント、きついコメント、甘いコメント、辛いコメント、叱咤激励、尻を引っ叩く様なコメント、笑えるようなコメント・・・たくさん寄せられるとまた楽しいかと思います。
その辺は初代ファンセロ同様前向きなコメントって言うのが一番元気が出て来ます・・・かな?
ファンセロ2の心配もして頂いてありがとうございます。
初代ファンセロもそうでしたがやはり負けが込んでくると、コメントもきつめになりがちですね。
個人ブログなのだからスパッと削除してしまえと言うご意見もあるのでしょうが、折角グランセローズに関心を持っている方(多くはファンの方かと思いますが)が貴重な自分の時間や通信料を使ってアクセスして頂き、また自分の意思表示としてコメントして頂いてますのでできるだけ削除はしたくないと思っています。
プラスのベクトルもマイナスのベクトルもみ~~んなひっくるめてグランセローズファンの意思表示だと私は思っています。
中には自分の応援する選手の悪口もあるかと思いますが、そう言う時は「ああ、こう言う考え方もあるのね」と。誰でも自分の好きな人の悪い事は聞きたくないし見たくはないですから。
優しいコメント、きついコメント、甘いコメント、辛いコメント、叱咤激励、尻を引っ叩く様なコメント、笑えるようなコメント・・・たくさん寄せられるとまた楽しいかと思います。
その辺は初代ファンセロ同様前向きなコメントって言うのが一番元気が出て来ます・・・かな?
Posted by もうひとつのSG STORY
at 2009年07月28日 23:18

全てが本人のエラーではないよ。
町田選手が44番に足を引っ張られたエラーがいくつある事か・・・・
1塁の時は、ちょっと送球がそれると捕球できない。
3塁へフォースアウトの送球がFCにされちまうし、オリスタのファールフライだってありゃ本来は44番のエラーだしね。
確かに松本選手の守備力は、結構いい物持ってるけど、いかんせん守備範囲が狭すぎます。一生懸命練習して、これからに期待。
打順も、長打力での2番打者では決して無い。
選球眼も良いし、バントも上手い。結構器用な選手だよね。
監督の起用は決して間違ってはいない。
町田選手が44番に足を引っ張られたエラーがいくつある事か・・・・
1塁の時は、ちょっと送球がそれると捕球できない。
3塁へフォースアウトの送球がFCにされちまうし、オリスタのファールフライだってありゃ本来は44番のエラーだしね。
確かに松本選手の守備力は、結構いい物持ってるけど、いかんせん守備範囲が狭すぎます。一生懸命練習して、これからに期待。
打順も、長打力での2番打者では決して無い。
選球眼も良いし、バントも上手い。結構器用な選手だよね。
監督の起用は決して間違ってはいない。
Posted by 分かってないね~ at 2009年07月28日 23:19
選手に気合い入れる前に
自分自身に気合い入れなきゃダメだぜ
ベンチの雰囲気、最悪じゃん
去年の終盤と一緒だよ
3塁側で見れば、よ~くわかるんだよな
選手の起用は制約がありそうだけど
手駒をフル活用してプロの采配をするのが
監督の仕事でしょ
それを支えるコーチが監督のイエスマンじゃ
話にならないけどね
今さらだけど低迷の原因は
選手の差じゃなくて指導力の差ですよ
自分自身に気合い入れなきゃダメだぜ
ベンチの雰囲気、最悪じゃん
去年の終盤と一緒だよ
3塁側で見れば、よ~くわかるんだよな
選手の起用は制約がありそうだけど
手駒をフル活用してプロの采配をするのが
監督の仕事でしょ
それを支えるコーチが監督のイエスマンじゃ
話にならないけどね
今さらだけど低迷の原因は
選手の差じゃなくて指導力の差ですよ
Posted by 腐ってる at 2009年07月28日 23:42
泰楽さんは埼玉のガス会社に勤務してます。
Posted by パッツンさんへ at 2009年07月29日 01:13
村上のDHはない。だってまがりなりにもNPB目指しているなら、DHではまず無理。サードでもファーストでも精進して、少しでも守備がうまくなってもらわないと。一応ファンだって少しは期待しているし。じゃあDH竜太郎?、要らんほうに1票(笑)。走守がだめでNPB首になっているんじゃね、チャンスに打てんし。DHは大村でしょう。年齢的にもグラセロで有終の美、そしてPC内部昇格へ・・・新潟の青木みたいに。がんばれ!大村!
14市川、27込山、39今村、45村上、5D大村、63村田、76町田、82友哉、98坂田(または笠井)・・・かな。
14市川、27込山、39今村、45村上、5D大村、63村田、76町田、82友哉、98坂田(または笠井)・・・かな。
Posted by DH at 2009年07月29日 07:56
>2009年07月28日 22:31
>あ
>竜太郎は昨年秋、NPBトライアウトに落ち、
>関西独立リーグトライアウトにも落ち、
NPBは当然としても、関西リーグも落ったって本当かよ? じゃなにかい信濃の選手は、高校生のお姉ちゃんでも受かちゃうリーグに入れなかった人に、コーチしてもらってるって事か?
本当に正しい情報なのか?
>あ
>竜太郎は昨年秋、NPBトライアウトに落ち、
>関西独立リーグトライアウトにも落ち、
NPBは当然としても、関西リーグも落ったって本当かよ? じゃなにかい信濃の選手は、高校生のお姉ちゃんでも受かちゃうリーグに入れなかった人に、コーチしてもらってるって事か?
本当に正しい情報なのか?
Posted by あ ほ at 2009年07月29日 18:50
村上のDHに関し・・・
・信濃で活躍して勝利に貢献して欲しい…ならDHもアリ
・NPBを目指して欲しい…ならDHなんてトンでもない
打撃はそこそこ良い。守備には就かない。
これでNPBスカウトマンにアピールできるわけない。
打撃だけで超人的な結果を出せるのならともかく。
・信濃で活躍して勝利に貢献して欲しい…ならDHもアリ
・NPBを目指して欲しい…ならDHなんてトンでもない
打撃はそこそこ良い。守備には就かない。
これでNPBスカウトマンにアピールできるわけない。
打撃だけで超人的な結果を出せるのならともかく。
Posted by ドアホ at 2009年07月29日 19:56
練習不足に尽きる。普段のあの程度の
守備練習じや上手くなれっこない。
ほとんど打撃練習じゃあ・・・
守備練習じや上手くなれっこない。
ほとんど打撃練習じゃあ・・・
Posted by k at 2009年07月30日 11:33
グランセローズが、ダイヤモンドペガサスに、アルビレックスに、サンダーバーズに、ミリオンスターズに、ミラクルエレファンツに勝てないのなら、長野日大が、東農大二に、日本文理に、南砺福野に、日本航空石川に、敦賀気比に勝ってくれることを期待しよう。
Posted by 8月は at 2009年07月30日 22:18
地元群馬テレビ見てたら秦監督生出演してました。
アナウンサーに信濃に相性のいい理由は?との問いに、「大きく言えば、そもそもチームの野球に対する考え方が違います、
信濃さんには悪いが勝ち星をこれからもあげさせて貰います」
アナウンサーに信濃に相性のいい理由は?との問いに、「大きく言えば、そもそもチームの野球に対する考え方が違います、
信濃さんには悪いが勝ち星をこれからもあげさせて貰います」
Posted by 仕事で群馬に来てるよ! at 2009年07月31日 00:10
いっそチームを再出発させる意味で
本拠地を移したらどうですか?
きびしい環境で野球をやらせたら!?
上田はどうでしょう。
本拠地を移したらどうですか?
きびしい環境で野球をやらせたら!?
上田はどうでしょう。
Posted by 上田の人 at 2009年07月31日 09:59
写真の大竹投手の投球フォームはきれいですね。いかにも速球を投げそうな力強いフォームですわ。
Posted by ただの人 at 2009年07月31日 12:56
監督さん村上にだけ甘すぎませんか。
Posted by 長野 at 2009年07月31日 13:00
ワシが育てた!
と言いたいんじゃないの?
もしも仮に村上がNPBに行けたとしたら絶対に言うと思うよ。
と言いたいんじゃないの?
もしも仮に村上がNPBに行けたとしたら絶対に言うと思うよ。
Posted by 村上は at 2009年07月31日 14:13