2009年06月10日
ホームのホームは近づいた!
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは6月9日に松本市野球場で開催されました対新潟アルビレックスBC戦(5月17日順延分)の中から8回裏のグランセローズの猛攻の様子をどうぞ。
なんとなく、私が観戦すると試合が・・・と言う被害妄想に入りかけた8回裏、「そんなことはないよ」という嬉しい妄想に場面転換をしてくれたのが町田選手のソロホームラン。


町田選手のホームランに続き、込山選手への代打市川選手がライト前ヒット。

続く大村選手がセンター前ヒット。

さらに竜太郎プレイイングコーチがライト前ヒット。

市川選手の代走に出ていた笠井選手がホームインで2点目。

村上選手がライト前ヒットで続き

大村選手ホームインで3点目。
+1

渡辺選手が送りバントでランナーを進め

松本選手の打席ではこのスイングに入る前(イニング終了時に芦沢監督が主審に聞きに行き上ノ下選手に伝えていました)に打撃妨害。

友哉捕手の打席でアルビレックス上ノ下選手のパスボールで

竜太郎プレイイングコーチ、ホームインで4点目。

竜太郎プレイイングコーチは5打数4安打、盗塁も決めてエンジン全開。

9回表には1球1球をエントリーに入れたくなる様な緊迫した投球が続き、アルビレックス青木選手へのラストボール投球では3塁スタンドまではっきりと高田投手の気合いの声が聞こえました。
この直後、青木選手をライトフライに打ち取りました。

9回の裏に得点出来ればサヨナラゲームとなったのですが試合は4-4のまま終了となりました。

またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは6月9日に松本市野球場で開催されました対新潟アルビレックスBC戦(5月17日順延分)の中から8回裏のグランセローズの猛攻の様子をどうぞ。

なんとなく、私が観戦すると試合が・・・と言う被害妄想に入りかけた8回裏、「そんなことはないよ」という嬉しい妄想に場面転換をしてくれたのが町田選手のソロホームラン。


町田選手のホームランに続き、込山選手への代打市川選手がライト前ヒット。

続く大村選手がセンター前ヒット。

さらに竜太郎プレイイングコーチがライト前ヒット。

市川選手の代走に出ていた笠井選手がホームインで2点目。


村上選手がライト前ヒットで続き

大村選手ホームインで3点目。


渡辺選手が送りバントでランナーを進め

松本選手の打席ではこのスイングに入る前(イニング終了時に芦沢監督が主審に聞きに行き上ノ下選手に伝えていました)に打撃妨害。

友哉捕手の打席でアルビレックス上ノ下選手のパスボールで

竜太郎プレイイングコーチ、ホームインで4点目。


竜太郎プレイイングコーチは5打数4安打、盗塁も決めてエンジン全開。


9回表には1球1球をエントリーに入れたくなる様な緊迫した投球が続き、アルビレックス青木選手へのラストボール投球では3塁スタンドまではっきりと高田投手の気合いの声が聞こえました。
この直後、青木選手をライトフライに打ち取りました。

9回の裏に得点出来ればサヨナラゲームとなったのですが試合は4-4のまま終了となりました。

またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00
│試合観戦
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
観客が少なかったせいか投手が投げる時に腕の振る音が聞こえたのには驚きました。
ちょっと得した気分です。
次回も松本。今度は勝ってもらいましょう。
観客が少なかったせいか投手が投げる時に腕の振る音が聞こえたのには驚きました。
ちょっと得した気分です。
次回も松本。今度は勝ってもらいましょう。
Posted by ジムゾー at 2009年06月10日 20:26
「愛(あい)」に対して、序盤は「うぅ・・・」、そして「えっ」、最後は完全にすっきりと「おぉぉ!!」とはなりませんでしたが、追いついて引き分けなので、いい試合でした。パソコンの前でアルビのHPの速報をずっと見ておりました(笑)。
暗い中にもかかわらず、しっかりピントも合っていいカットですね。私もぜひナイターにも挑戦してみようと思ってます、はい。
暗い中にもかかわらず、しっかりピントも合っていいカットですね。私もぜひナイターにも挑戦してみようと思ってます、はい。
Posted by カメラ中高年 at 2009年06月11日 09:50
ジムゾーさん
あれだけ球場に行ってるのに、まだ新たな発見があるってまだまだわからない見どころがあるんですね。
私は審判の判定がきわどい時にサードコーチがボソボソと「○○(対戦相手の選手名)クン、正直に行こうよ、正直に!」(不思議な事にどの球団も似たような事を言います)と言うツッコミが最近気に入っております。
カメラ中高年さん
9回、10回の表の緊迫した場面は平日ナイターとはいえあの人数で見るのは勿体無いくらいのいい場面でした。今でも高田投手の気合いの声が耳に残っています。私としては1塁スタンドで声援を贈れなかったのが心残りで心残りで・・・今、遅ればせながら贈っちゃいましょう。「周平!いいぞ!!!」
あれだけ球場に行ってるのに、まだ新たな発見があるってまだまだわからない見どころがあるんですね。
私は審判の判定がきわどい時にサードコーチがボソボソと「○○(対戦相手の選手名)クン、正直に行こうよ、正直に!」(不思議な事にどの球団も似たような事を言います)と言うツッコミが最近気に入っております。
カメラ中高年さん
9回、10回の表の緊迫した場面は平日ナイターとはいえあの人数で見るのは勿体無いくらいのいい場面でした。今でも高田投手の気合いの声が耳に残っています。私としては1塁スタンドで声援を贈れなかったのが心残りで心残りで・・・今、遅ればせながら贈っちゃいましょう。「周平!いいぞ!!!」
Posted by もうひとつのSG STORY
at 2009年06月11日 14:13

7・4の桑田の講演会30分で整理券終了
県外からたくさん来てた。
県外からたくさん来てた。
Posted by b at 2009年06月12日 16:56