2009年05月22日
オーストラリア野球クラブ選抜チームとの交流戦「前編」
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは5月21日に中野市営野球場で行われましたオーストラリア野球クラブ選抜チームとの交流戦の模様「前編」です。いつも通り(?)一日遅れのプレイバック開始です。
両国国歌斉唱、とお馴染み「信濃の國」も斉唱。

両チームのスターティングメンバーです。今日は偵察オーダーもいません。

先発は大竹投手。

オーストラリア野球クラブ選抜チームの先発はMark Richards(マーク・リチャーズ)投手。

2回裏、清水キャプテンのレフトツーベースヒット。

3回裏、星山捕手のレフトツーベースヒット。

3回裏、オーストラリア野球クラブ選抜チーム、ピッチャー交代Hayden Beard(ヘイデン・ベード)投手。

4回表、オーストラリア野球クラブ選抜チーム、Trent D'Antonio(トレント・ディアントニオ)捕手のセンターフライで、Ryan Evans(ライアン・エヴァンス)選手タッチアップするが、瀧本選手の好返球でサード松澤選手でタッチアウト!


4回裏、瀧本選手レフトツーベースヒット。

4回裏、三井選手ショートゴロでセーフになるが2塁ランナー星山捕手が飛び出しており送球の間に3塁ランナー瀧本選手がホームを狙うが三本間で挟まれてタッチアウト。


5回裏、込山選手ライトスリーベースヒット。
+1

後編へ続く。
※後編は実際に試合の終わった5月21日15:30の一日遅れで公開です。
またのエントリー、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。

もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは5月21日に中野市営野球場で行われましたオーストラリア野球クラブ選抜チームとの交流戦の模様「前編」です。いつも通り(?)一日遅れのプレイバック開始です。

両国国歌斉唱、とお馴染み「信濃の國」も斉唱。

両チームのスターティングメンバーです。今日は偵察オーダーもいません。


先発は大竹投手。

オーストラリア野球クラブ選抜チームの先発はMark Richards(マーク・リチャーズ)投手。

2回裏、清水キャプテンのレフトツーベースヒット。


3回裏、星山捕手のレフトツーベースヒット。


3回裏、オーストラリア野球クラブ選抜チーム、ピッチャー交代Hayden Beard(ヘイデン・ベード)投手。

4回表、オーストラリア野球クラブ選抜チーム、Trent D'Antonio(トレント・ディアントニオ)捕手のセンターフライで、Ryan Evans(ライアン・エヴァンス)選手タッチアップするが、瀧本選手の好返球でサード松澤選手でタッチアウト!



4回裏、瀧本選手レフトツーベースヒット。

4回裏、三井選手ショートゴロでセーフになるが2塁ランナー星山捕手が飛び出しており送球の間に3塁ランナー瀧本選手がホームを狙うが三本間で挟まれてタッチアウト。



5回裏、込山選手ライトスリーベースヒット。



後編へ続く。
※後編は実際に試合の終わった5月21日15:30の一日遅れで公開です。

またのエントリー、お楽しみに。

by もうひとつのSG STORY
初代ファンセロ・モバセロ同様、各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
Posted by もうひとつのSG STORY at 13:00
│試合観戦
この記事へのコメント
大竹選手もよかったですが豪2番手の
ヘイデン投手速かったですね。
ヘイデン投手速かったですね。
Posted by k at 2009年05月22日 13:05
ブルペンでの投球練習も、変化球などは手の大きさも手伝って(?)、カッカッ!と曲がって、正に「魔球」でした。
「この球、見極めて打ってんのか~・・・」と。
あの、「魔球」を間近に見れただけでも、大袈裟じゃなくて試合観戦行って良かった~と思いました。
「この球、見極めて打ってんのか~・・・」と。
あの、「魔球」を間近に見れただけでも、大袈裟じゃなくて試合観戦行って良かった~と思いました。
Posted by もうひとつのSG STORY
at 2009年05月22日 13:51
