カスタムプラグイン1

ファンセロ・モバセロ
~アーカイブ~

BCリーグ
~オフィシャル~

信濃グランセローズ公式サイト
~オフィシャル~

信濃グランセローズ後援会
「CLUBセローズ81」
~オフィシャル~

~オフィシャル~

公認バスツアー・駐車場情報
~オフィシャル~

RED SEROWS公式ブログ
~オフィシャル~

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
プロフィール
もうひとつのSG STORY
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年04月13日

2009ホーム初戦ハイライト編

ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?face02
オリスタで観戦された方、日焼けの後はピリピリしていませんか?もうひとつのSG STORYです。

本日のエントリーは「2009ホーム初戦ハイライト編」です。
折角のホーム開幕勝利試合ですからどの画像も大きめでどうぞ!face02

3回裏、ファーストミットを弾いた送球が友哉捕手の顔面に・・・、試合は一時中断。
2009ホーム初戦ハイライト編



6回の表に同点に追い付かれてちょっと嫌な雰囲気も、その後の友哉捕手の盗塁阻止の送球、6回裏、坂田選手の逆転打で(ダイヤモンドペガサスのミスにも助けられて)一気に試合の流れをグランセローズに。
2009ホーム初戦ハイライト編



6回裏、「自分の好きにあっちに思い切り飛ばせ!」とでも言っている様な猛攻撃中の今久留主監督のサイン。真意の程は当然企業秘密です。face06
監督としての初勝利おめでとうございます。face02
2009ホーム初戦ハイライト編



打線の援護もあって楽になった星野投手、バット2本をへし折る力投でした。ちなみに画像の牽制球はセーフでした。face09
初勝利、おめでとうございます。face02
2009ホーム初戦ハイライト編



「今シーズンから変わったなぁ~」と思ったのが、守備から戻るとその都度ミーティングが。face08
2009ホーム初戦ハイライト編



送りバント(結果的には相手のミスも手伝いセーフ)も決める手堅い攻撃と守備中も攻撃中も身を乗り出してのベンチの選手達face08
2009ホーム初戦ハイライト編



ホーム初戦を勝利で決めたマウンド上でのハイタッチ。face02
2009ホーム初戦ハイライト編



またのエントリー、お楽しみに。face02
by もうひとつのSG STORY

同じカテゴリー(試合観戦)の記事画像
ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・
負けなかったけれど・・・
勝ってはいるけれども・・・
強い気持ちがあったら負けない!
一日でも長く、一試合でも多く・・・
やっぱり律儀(?)なグランセローズ
同じカテゴリー(試合観戦)の記事
 ホーム最終戦勝利で飾れず、マジックも消滅・・・ (2011-09-25 10:00)
 負けなかったけれど・・・ (2011-09-19 10:00)
 勝ってはいるけれども・・・ (2011-09-18 10:00)
 強い気持ちがあったら負けない! (2011-09-14 10:00)
 一日でも長く、一試合でも多く・・・ (2011-09-12 10:00)
 やっぱり律儀(?)なグランセローズ (2011-08-27 10:00)
Posted by もうひとつのSG STORY at 10:00 │試合観戦
この記事へのコメント
10時のエントリー、楽しみにしていました。

大きな写真で!!昨日のあの勝利の嬉しさが蘇ってきました。
ありがとうございます。

試合前の円陣もそうですが、ベンチの雰囲気に変化が見られるのですね。次の試合からは注目してみようと思います(^_-)-☆
Posted by myune at 2009年04月13日 10:39
myuneさん
沢山の皆さんが応援しておられる1塁スタンドからだと、ちょうど見えないんですよね。
ベンチの柵に身を乗り出しての応援はやっぱり雰囲気違います。
試合に直接出る出ない関わらずベンチも一体になってる感じします。
Posted by もうひとつのSG STORY at 2009年04月13日 10:56
負けてても声を振り絞っていくベンチがグランド上にいる選手たちに力を与えるんですよね。
この姿勢が今シーズン最終戦まで貫かれていることを願います。

3塁スタンドからの撮影、ご苦労様でした。
Posted by ゆ〜fromUEDA at 2009年04月13日 23:24
ゆ〜fromUEDAさん
選手の皆さんが並ぶ壮観(?)な風景も近々お届けさせて頂きます。
気の持ち様だけで試合に勝てる訳ではないですが、元気に試合に向かう姿勢は今久留主監督も少年野球教室で最初に言う言葉ですね。
Posted by もうひとつのSG STORYもうひとつのSG STORY at 2009年04月14日 09:13