カスタムプラグイン1

ファンセロ・モバセロ
~アーカイブ~

BCリーグ
~オフィシャル~

信濃グランセローズ公式サイト
~オフィシャル~

信濃グランセローズ後援会
「CLUBセローズ81」
~オフィシャル~

~オフィシャル~

公認バスツアー・駐車場情報
~オフィシャル~

RED SEROWS公式ブログ
~オフィシャル~

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE
プロフィール
もうひとつのSG STORY
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年05月04日

試合終了

残念ながら本日の観衆2065人は信濃の7連敗の証人になってしまいました。

同じカテゴリー(JUST LIVE !)の記事画像
ホーム最終戦のセレモニー
試合終了。
2点を返しました!
さあさあ、ラッキーセブン!
5回裏終了
4回表終了
同じカテゴリー(JUST LIVE !)の記事
 ホーム最終戦のセレモニー (2011-09-24 16:46)
 試合終了。 (2011-09-24 16:44)
 2点を返しました! (2011-09-24 15:39)
 さあさあ、ラッキーセブン! (2011-09-24 15:20)
 5回裏終了 (2011-09-24 14:34)
 4回表終了 (2011-09-24 14:08)
Posted by もうひとつのSG STORY at 16:38 │JUST LIVE !
この記事へのコメント
坂田選手のチョンボがありましたが坂田選手だけ目立っていましたね残念(T_T)
Posted by 長野 at 2009年05月04日 16:51
BCリーグの連敗記録って何連敗だろう?
Posted by よね at 2009年05月04日 17:08
2006年の新潟ってこんな感じだったのかなあ。
Posted by 一昨年 at 2009年05月04日 19:01
オリスタでのグラン初観戦 昨年の松本の試合は666人の観客で寂しいものでしたが、さすがオリスタ正直ビックリでした 試合内容はワクワクする時間が少なくてガッカリ グランド整備のアトラクションが一番盛り上がりがあったような 群馬側のスタンド覗いてみたけど人数は少ないけど活気を感じた 何かが信濃にはなく群馬はある グッズ売り場の女の子がいったのですが「負けちゃてごめんなさいね」金玉付いているなら見返してくれ
Posted by 黒豚館 at 2009年05月04日 20:44
もうひとつのSG STORY さん、すばやいエントリー、いつもながら感心してます。さすがです。
2000人以上も集まるとは正直思っていなかったので、ビックリしました。連休効果でしょうか。
連休に入って、連勝していたら、ものすごい集客になっていただろうに・・・。

あーーすかっと快勝するのが観たいですなぁー。
Posted by はらっぱ at 2009年05月04日 21:51
パチスロに飲み会、煙草、お姉ちゃん遊びをやめなさい。


身体にもお金にも余裕でるよ。


これだけ連敗しても危機感がある選手は何人いるのか。

とある選手はメシ屋で「グランセローズ弱いですね〜アハハ」と笑っていたぞ。

呆れてものが言えねえな。さみしいなあ。
Posted by みなさん、 at 2009年05月04日 22:37
今年のスローガン「白球入魂」にWBCで優勝した「侍JAPAN」と同じようなニュアンスを感じていました。雄々しく、潔く、そして気高い精神。いうまでもなく野球道に対する基本的な姿勢です。

竜太郎さん、あなたはいったい何なんですか。なぜピンチヒッター星山なんですか。大差がついたから俺が出る幕じゃないってか。「白球入魂」なら、打線のリーダーたるあなたが、よし、俺が一発ぶちかましてやるぐらいの気構えはないんですか。それでもあなたは男なんですか、ファンを馬鹿にするにもほどがあります。

あなたが試合を簡単にあきらめてしまったら、最後までスタンドで応援していたファンはいったいどうすればいいんですか。せめて一矢報いてほしいという思いは、ファンのひとりよがりなのでしょうか。

NPBにいたプライドだか何だかは知りませんが、ああいう場面こそ、将来のある若い選手に気迫を見せるべきではないんですか。そうでなければ何のためにあなたがスタメンに名前を連ねたんですか。先頭に立ち若い選手の模範となるべきあなたがそんな根性では、もうどうしようもありません。そんなに消極的ならば、とっとと潔く■■■■から■■■■したらいかがですか。
Posted by 代打 at 2009年05月04日 23:30
代打は監督の判断でしょ
連敗は竜太郎一人の責任ではない つまらない憂さ晴らしの投稿はやめましょう
Posted by 代打の代打 at 2009年05月04日 23:49
監督の責任であると考えます。

監督、あなたはカゲで選手たちに何と言われているかご存知ですか。


信頼関係も尊敬もこれっぽちもありませんよね。
そんなチームが強くなれるわけありません。


ゼネラルマネージャー時代からのやり方、間違っていないですか。


『オレ様』には誰も付いてきていませんよ。
Posted by このチーム状態は全て at 2009年05月05日 00:54
よね様へ
BCリーグ記録は分かりませんが2007年の新潟は引き分けはさんで11連敗→勝利→3連敗→勝利→引き分け挟んで9連敗→3連勝→8連敗しています。
新潟はこの反省が生かされたのか今では上信越独走態勢になりつつありますね。信濃も見習ってくれ。
Posted by あれくす at 2009年05月05日 02:45
竜太郎さん

内野ゴロ打ったら全力で1塁に走りましょう

せめて進塁打を打ちましょう

あなたと入れ替わりに登録落ちした選手が可哀想です
Posted by 驪 at 2009年05月05日 04:06
竜太郎の代打は監督の判断ではないと思います。
竜太郎から監督を呼び止めて指示しているようにみえました。

例え、監督からの指示でもそれを覆すぐらいの気概をみせるべきです。足が故障とか言ってる立場では無いでしょうが。

「給料×××う」って言われても仕方ないやね。
Posted by 目撃者 at 2009年05月05日 09:20
竜太郎選手は引退してもらってコーチに専念してもらいたい。
と言う事でしょ。


完治してない両足のふくらはぎ。
無理して出場して結果だせなくてファンに文句言われりゃ世話ないですね。

新潟の青木プレイングコーチの方が選手のためになってる。
Posted by ようするに at 2009年05月05日 09:36
憂さ晴らし・・・確かにそうかもしれませんね。でもね、9回裏、いくら点差がついていても、ファンとしては期待があるわけですよ、たとえはかない期待でも。チャンスに2度も打てなかった竜太郎さんに対しても、過去の実績からやっぱり期待をしていたわけです。たとえその結果が負けでも、一生懸命立ち向かっていく姿を見たかったんですよ。星山のピッチャーゴロよりも竜太郎のライトフライの方がまだ納得できるというもんです。

帰ってから録画してあったVTRを見たら、竜太郎の第一打席で解説の副社長さんが言っていましたよ、竜太郎は非常に責任を感じているとね。その責任の取り方が代打ですか。そうは思わないですね。せめて最後までファンを楽しませる心づかいがあってもいいんじゃないですか。
Posted by 代打 at 2009年05月05日 09:53
はらっぱさん
コメントありがとうございます。
そんなに褒められるとまた何かやりたくなっちゃうじゃないですか。
試合は、連敗ストップ見たかったですね。
観戦はできませんが、今日の連敗ストップに期待です!
Posted by もうひとつのSG STORY at 2009年05月05日 09:57
あれくす様 つまらない疑問に早速お答えいただき、ありがとうございます。今それくらいしか興味湧いてこないものですから…
Posted by よね at 2009年05月05日 10:00
どの選手が言ってたのか、はっきり言っちゃいなよ!
Posted by うぃっす at 2009年05月05日 10:08
昨日4日の試合、信濃も守りではいいプレーしてるんだけどね。
課題はバッッティングかな。
打球の速さを見れば、全体的に群馬の選手のほうが早いよね。
竜太郎選手は結果は別にしてゴロでも打球は早い。去年からケガがちなので、コーチに専念していただく手もあるかな。
(その場合、井野口か平泉のような大砲をもらってきて)
Posted by GSの激ペン at 2009年05月05日 11:32