ファン感にお邪魔〜現役セローズvsOBセローズダイジェスト編
ファンセロ2をご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日のエントリーは11月6日に開催されました2011ファン感謝デーにお邪魔した中で
「現役セローズvsOBセローズ・ダイジェスト編」をどうぞ。
どうにもこうにも抜けられないスケジュールが入っており、それでもなんとか抜け出し中野市営球場へ!
到着した時には既に開会されており、スタンドに入れた時には
根津選手が挨拶をされている時でした。
できれば青空の下で楽しみたかったファン感ですが、2011シーズンは「NPBへ選手を送り出せなかった・・・」「前期/後期とも優勝を逃してしまった・・・」「選手との別れを惜しむ・・・」「新たなスタートへの・・・」色々な「2011シーズンの涙」の総決算でしょうか?天気まで涙模様のファン感となりました。
昨年に続いて今年も開催された現役セローズvsOBセローズの試合には今年も沢山のOBセローズが各地から参加していただきました。
両チームの先発メンバーです。
いよいよ試合開始です。
始球式は
グラッツェ。私の好きな「投手の姿」の一つ、ボールリリースの瞬間でどうぞ。
現役セローズの先発は
三宅投手。
OBセローズの先発は
小高投手。
試合途中の模様は後日の「詳細編(?)」を首を長くしてお待ち頂くことにして・・・圧巻だったのが0−2とリードされたOBセローズの4回表の攻撃。
松本キャプテンが投手、バッターは
笠井選手。バッティングも、さらに走塁も見事の三塁打!!
続く
大村選手はセンター
給前選手の頭上を遥かに越える2ラン。
OBセローズによる胴上げも・・・。
三塁を回る時にはちょっとしたイベントも・・・。(イベントは11月13日エントリーを(画像は一足先に)どうぞ。※)
4回裏、OBセローズはマウンドに
佐藤投手が上がります。
ダブルプレー判定に1塁
大橋選手の「足が離れた!」と不服の
竜太郎選手、猛抗議!
給前選手ヒットで出塁しますが・・・
原選手サードゴロで試合終了となりました。
雨脚も強くなりこれ以降のイベントは隣接のコミュニティスポーツセンターにて開催されました。
と言ったところで、本日のエントリーは終了、次回は
「室内イベント・ダイジェスト編」の予定です。
初代ファンセロ・モバセロ同様、ファンセロ2の各エントリーは皆さまのフリートークにどうぞ。
by
もうひとつのSG STORY with 「がんばろう!日本」
※画像のリンク先を追加(2011年11月12日12:00)
関連記事